※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事私はマクドナルド、通称マックが大好きで、最低でも週に1度はハンバーガーを食べています。 マックの利用歴は中学生頃からと長いのですが、最近になって「無料」でやってもらえるサービスがあると知りました。 そこで今回はマックの無
筆者は高校生の頃からポイ活に興味を持ち始めたので、かれこれ20年ほどはポイントを貯めています。 ありとあらゆる方法を試してきましたが、今になって感じるのは「ハードルが低い方法から始めるのが大事」ということです。 スタート
GUでは店舗やネット通販で買い物をすると、購入金額に応じて「マイル」が貯まります。 以前はマイルではなくポイントが貯まり、店舗やネットで使えるクーポンに交換できたのですが、今はそれができません。 そのため、マイルを貯めっ
お小遣い稼ぎの方法はポイ活やフリマアプリの利用などいろいろとありますが、Instagramを使った方法に興味がある方もいらっしゃるはずです。 InstagramはSNSなので、メインの利用目的はお小遣い稼ぎではありません
メルカリで欲しいものを見つけたとき、予算よりも高いと「値下げ交渉」をしようかどうか迷います。 値下げに応じてくれれば今の価格よりお得に購入できますが、失敗すると他の人に買われてしまったり、出品者にブロックされて購入不可に
家でコーヒーを淹れたときに出る「出がらし」をそのままゴミとして捨てている方もいらっしゃることでしょう。 実は、この出がらしにはいろいろと使い道があるので、すぐ捨ててしまうのはもったいないことなのです。 では、具体的にどの
筆者はこれまでにさまざまなポイ活にチャレンジしており、2021年に入ってから「楽天ポイント」を中心に貯めていくと決めました。 2021年1月から少しずつ獲得ポイントが増えていましたが、2021年4月の実績はどのくらいだっ
私はポイ活として楽天ROOMを始めて、2021年5月で4か月目に突入しました。 3か月目の先月に少額ですが売上金を獲得できました。 今回は楽天ROOMでなかなか売上金が獲得できないと悩む方に向けて、私が売上金を獲得できた
毎週ドン・キホーテに行く筆者が最近発見したお買い得商品「バナナチップス」です。 実は、こちらの商品は500g入って430円(税込)なのです。お得すぎると思いませんか。 そうは言っても、わざわざほかのお店で買えるバナナチッ
節約は「毎日コツコツ」が基本ですが、ときには「節約なんかもう嫌だ」と挫折しそうになります。 私もこれまでに挫折して、お菓子やコスメを爆買いし、ひどく後悔することを繰り返しました。 しかし節約をやめてしまうと、今まで何年も
メルカリでは出品者のアカウントを検索できません。そのため、お得な商品を出品している出品者を見つけても、あとから誰だったのか分からなくなってしまうケースがあります。 そこで知っておいていただきたいのが「フォロー機能」です。
最近流行っているのが「電子メモパット」です。先日、楽天モバイルの店頭でも利用しているのを見かけ、筆者もついに購入しました。 持っているのはキャンドゥで550円(税込)、Amazonで1,299円(税込)の価格で買ったもの
デジタル機器に囲まれた生活を送る現代において、「タブレットスタンド」は必須アイテムだと言えます。 数え切れないほどのメーカーから発売されていますが、筆者のイチオシはダイソーで買えるタブレットスタンドです。 機能性・使い勝
あなたはメルカリの売上金を現金化するとき、だいたいどれくらいのペースで振り込み申請を行っているでしょうか。 「気が向いたときに」 「5,000円貯まったら申請する」 「1,000円以上になったらすぐ出金」 もしこのように
スニーカーはメルカリの中でも売れやすいアイテムですので、「高く売りたい!」と考えている方は多いはずです。 しかし、新品未使用以外のスニーカーはすでに汚れがついていたりするので、工夫して出品しないと相場よりも安い価格で売れ
筆者は昨年末から少しずつ、ポイ活動においてメインで貯めるポイントを楽天ポイントに移行してきました。 その甲斐があって、2021年に入ってから獲得ポイントは右肩上がりになりました。 そこで今回は、2021年1~4月上旬の獲
楽天ポイントはネットや街での買い物で貯まりやすいので、積極的に貯めているという方は多いはずです。 しかし、もし、楽天ポイントでポイ活をしているのに「Rakuten Super Point Screen」を使っていないとい
メルカリに商品を出品する際、トラブルにつながらないようにいろいろと工夫している方がほとんどかと思います。 一方で、「シーズンごとの対策はしていない」という方は、意外と多いのではないでしょうか。 シーズンごとの対策とは、大
あなたはメルカリで不用品を売って得た「売上金」を、いつもどのように利用していらっしゃいますか。 もし「毎回現金化している」というのであれば、もしかすると損をしているかもしれません。 メルカリの売上金は現金化するよりも、メ
1人暮らしや転勤、単身赴任などで引越しをすることになり、新生活が始まるときは何かとお金が必要になるものです。 新しく家電が必要になる方は多いでしょうが、そんなときに便利なのが「メルカリ」です。 新品に近い家電が定価以下で
マスクを毎日つける生活様式に変わって1年以上が経過しました。 洗って繰り返し使える「布マスク」を愛用している方は多いと思いますが、繰り返し使えるといっても永久ではありませんので、ある程度の回数を使ったら捨てなければなりま
洗い物の中で手間がかかると感じるのが、お皿やフライパンなどについている油汚れを落とすことです。 スポンジについた食器用洗剤だけではヌルつきが取れないことが多く、水をじゃぶじゃぶ流し、食器・フライパンに洗剤を直付けしないと
マイルに興味はあっても「飛行機に乗らないから、貯まらないし使い道もないのでは」と思って、マイルを貯めることを控えている方はいらっしゃいませんか。 マイルは飛行機のチケットの購入だけで貯まるものではなく、日常生活の買い物で
季節の変わり目に必ずやってくるのが「衣替え」です。この時期になると不要な衣類が山ほど出てくるのではないでしょうか。 不要な衣類を捨ててしまっていたり、大量にまとめて500円などの低価格で古着屋に売っているのであれば、今回
「ポイントカードを増やしたくないけどnanacoポイントは貯めたい」と感じているのであれば、アプリ版のnanacoカード「nanacoモバイル」がおすすめです。 nanacoモバイルを使えば、その都度お財布からnanac
楽天市場をよく利用する方には、「楽天ROOM」の利用をおすすめします。 楽天ROOMは、自分が紹介したい商品をmy ROOMに集めておける楽天のショッピングSNSです。 今まで楽天市場で購入した商品やおすすめ商品を簡単に
メルカリは招待コードを使って知り合いを招待すると、紹介者と紹介された方ともにメルカリポイントが500P付与されます。 キャンペーン中の場合には、倍の1,000Pもらえることもあります。 しかし、周りの友人や家族だけでは「
メルカリではまれに出品した商品のコメント欄で、 「ラクマで取引したいのですが可能ですか」 と交渉されることがあります。 商品によってメルカリとラクマを使い分けている方は特に、売れるならどちらのアプリでもいいと思ってしまい
UNIQLOは価格が安くて質がいいファッションアイテムが揃っていることで有名ですが、定期的に開催されるセールを利用すればさらに「お得」に買い物できます。 UNIQLOのセール品アイテムでトータルコーディネイトをすると、定
料理やお菓子、パンなど使い道の多い「ハチミツ」は毎日のように使うものなので常備しているという方も多いのではないでしょうか。 しかし、ハチミツは白砂糖と比べると価格が高めです。スーパーなどでは、少ない量でおどろくような価格
忙しい毎日を送る主婦の方は、念入りにヘアケアをする時間や、美容院でトリートメントだけをしてもらう時間を取るのが難しい場合も少なくありません。 かと言って、乾燥してパサパサ、枝毛だらけの髪をそのままにしておくのは嫌、と考え
「GU」はプチプラ価格のファッションアイテムが購入できると有名です。 GUのアイテムは定価でも価格が安いので節約家にはうれしいのですが、セール品はさらにお得に購入できます。 トップスとボトムス、シューズまで購入しても、セ
セブン-イレブンでは毎月、対象の商品を規定数購入すると、特定の商品が1個無料になるクーポンをもらえます。 特別なエントリーや応募は必要ないため、工夫をして買い物をすれば手軽に節約できるというわけです。 では、商品1個無料
ティータイムにコーヒーではなく紅茶を飲む方も多いと思いますが、皆さんは紅茶のティーバッグをどこで、いくらで購入しているでしょうか。 もし、あなたが飲んでいる紅茶のティーバッグが1つあたり4円以上であれば、ドン・キホーテで
「この前売ってたのに、もうなくなってる」 ドン・キホーテの激安品でこのような経験をすることがあります。 ドン・キホーテで販売されている激安品は、大きくわけると「すぐになくなってしまうもの」と「比較的長い期間販売されている
メルカリで不要なものを頻繁に出品している方は特に、メルペイを利用するシーンは多くなります。 メルペイを利用している方の中で自販機を利用することが多い方は、ぜひコークオンを利用してください。 なぜなら、コークオンでメルペイ