シン・イストワール法律事務所は借金問題の解決実績が多く、闇金からの借金も相談できることで高評価を得ています。
借金の状況は一人一人異なり、どの法律事務所に相談するべきか悩む方も多いでしょう。
自身の状況に適した解決方法の提案を受けるためには、債務整理の実績がある法律事務所の弁護士に相談することが大切です。
シン・イストワール法律事務所に依頼すると、どのようなメリットがあるのか、費用や支店へのアクセス、依頼をおすすめできる方の特徴を紹介します。
シン・イストワール法律事務所とは

シン・イストワール法律事務所はどのような業務に対応しているのかに加えて、営業時間や支店の場所などの基本的な情報から紹介します。
主な対応業務
シン・イストワール法律事務所の主な対応業務は次のとおりです。
- 債務整理
- 任意整理
- 自己破産
- 個人再生
- 過払い金請求
- 闇金問題
- B型肝炎訴訟
- 離婚
- 相続
- 交通事故
- 労働問題
- 消費者問題
- 入国管理
- 刑事事件
- 不動産売買
- 不動産賃貸借
- 法人向けファクタリング
- 給料ファクタリング
ほかにも対応できるケースがあるため、主な対応業務に当てはまらない悩みも相談してみましょう。
対象エリア
シン・イストワール法律事務所の債務整理相談は、全国に対応しています。
東京都にあるシン・イストワール法律事務所へ行く必要はなく、電話でも相談できるため、地方からでも債務整理を依頼できます。
近くに法律事務所がない場合でも利用しやすいでしょう。
営業時間
シン・イストワール法律事務所の営業時間は、9:00~21:00までです。比較的遅い時間まで相談を受け付けているため、仕事が忙しい方でも平日に相談に行けます。
なお年中無休で対応しており、土日祝日でも電話相談が可能です。電話ができない方は、24時間いつでも送信できるメールフォームから相談内容を送りましょう。
支店
シン・イストワール法律事務所は、東京都に支店(事務所)があります。
- 支店所在地:東京都千代田区平河町2-4-13 ノーブルコート平河町4階
- アクセス:東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「永田町駅」徒歩5分
東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線「半蔵門駅」徒歩6分
東京メトロ銀座線、丸ノ内線「赤坂見附駅」徒歩8分
全国に支店があるわけではないものの、相談エリアは東京都のみならず地方にも対応しています。
シン・イストワール法律事務所の特徴

自身が抱える問題や解決したいことにあわせて、法律事務所を選ぶことが大切です。
シン・イストワール法律事務所は、最短即日で督促を止められることや、闇金問題も相談できるなどの特徴があります。
次に、シン・イストワール法律事務所の主な特徴を紹介します。
最短即日で督促ストップ
債権者から頻繁に督促されている方は、1日でも早く督促を中止したいと考えるでしょう。債権者が受任通知を受け取らなければ、督促がストップしません。
債務整理をする方が正式にシン・イストワール法律事務所に依頼をして委任契約を結べば、督促は最短で即日にストップします。
ほかの依頼者からの相談や業務状況によって異なるものの、シン・イストワール法律事務所では委任契約を結んだ後、当日中に受任通知を送ることもあります。
法律上、担当弁護士が債権者宛に郵送またはFAXで受任通知を送り、受任通知が届いた段階で依頼者に対して取り立てはおこなえません。
受任通知は郵送するケースが多く、債権者が通知を受け取れるのは翌日以降になるケースが一般的です。
しかし、受任通知をFAXした場合、最短即日で督促が来なくなります。弁護士と委任契約を結び、受任通知を送るまでのスピードが重要です。
状況によっては、債権者に対して電話をして督促をストップできるケースもあります。
すぐに督促をストップしたい方や、連日督促を受けて生活に支障が出ている方は、弁護士に相談しましょう。
なお一般的に受任通知は、督促の中止と取引履歴の開示請求もおこないます。取引履歴の開示請求で、現在どのくらいの借金があるのかを確認可能です。
闇金問題に対応
闇金から借金をした場合、弁護士に相談すると闇金に対して申請し、業者の口座の凍結をおこないます。
闇金が利用している口座は、第三者から違法に買い取りしたものや、闇金を利用している方の口座を利用するケースが少なくありません。
そのため、違法な口座を摘発される可能性があります。また、闇金にとって口座が凍結されると営業ができなくなり、損失につながります。
さらに、警察が捜査するためには、闇金から違法に取り立てを受けている証拠を取り事件性を証明しなければなりません。
弁護士は事件性が認められる行為や、犯罪行為がどのようなものか、証拠の取り方なども把握している法律のプロです。
闇金から借金した方や取り立てに遭っている方など、闇金とのトラブルを解決したい場合は、シン・イストワール法律事務所に相談すれば刑事告訴も視野に入れたサポートを受けられます。
破産手続きは依頼者からの希望のみ
法律事務所のなかには、依頼者の事情を考慮せずに、破産手続きで借金問題の解決を提案するケースがあります。
しかし、シン・イストワール法律事務所は破産手続きを勧めず、原則依頼者から希望があった場合のみ破産手続きを受任しています。
破産手続きは社会的な信用のみならず身近な友人や知人、家族からの信用も失いかねず、依頼者にとってよい方法とはいえないためです。
借金問題を解決するという目標を達成するほか、依頼者の周囲の方と関係性を維持させつつ、借金返済後の生活も考慮した方法を提案します。
土日祝日も相談可能
シン・イストワール法律事務所は土日祝日も相談できるうえに、21:00まで対応しており、日中は相談する時間がとれない方でも利用しやすいでしょう。
また、シン・イストワール法律事務所は東京都に支店があります。
しかし地方に住んでいることで事務所まで足を運べない場合でも、メールや電話で相談できます。
借金問題は状況が複雑なケースが多く、短時間で状況を整理して相談することは難しい場合もあるでしょう。
電話が苦手な方や、営業時間内に電話ができない方は24時間送信できるメールでの相談がおすすめです。
シン・イストワール法律事務所の料金形態

法律事務所に依頼をする場合、高額な費用がかかるのではと不安を覚える方も多いでしょう。
相談や依頼をする前に、支払い方法や自身の収入で支払えるのかを確認することが重要です。
そこで、シン・イストワール法律事務所の費用形態を紹介します。相談料と債務整理の手続き別にチェックしていきましょう。
相談料
シン・イストワール法律事務所の相談料は、初回約60〜90分が無料です。2回目以降は30分5,252円(税込)がかかります。
過払い金
過払い金返還請求をする場合、返還金からの費用を支払うため、返還金が足りない場合は自身で支払う必要はありません。
- 基本報酬:58,300円(税込)
- 成功報酬:回収額の22%相当、裁判での請求時27.5%相当
- 減額報酬:残金がある場合のみ減額分の11%相当
裁判になる場合は、提訴に関連する印紙郵券代や諸費用もかかります。
任意整理
任意整理の費用形態は次のとおりです。
- 着手金:38,500円(税込)
- 成功報酬:19,800円(税込) ※訴訟対応の場合は27,500円(税込)
- 減額報酬:減額分の11%相当
過払い金を回収できた場合は、過払い報酬金も支払います。
個人再生
個人再生は、住宅ローンの有無で異なります。
【住宅ローンなし】
着手金:220,000円(税込)
成功報酬:187,000円(税込)
【住宅ローンあり】
着手金:330,000円(税込)
成功報酬:176,000円(税込)
債権者1社につき、成功報酬11,000円(税込)が上乗せされます。裁判所によるものの、民事再生委員の報酬15万円を積立てる必要があるため、事前に確認しましょう。
また住宅ローンがある方は、住宅資金特別条項を利用します。
自己破産
自己破産は、債権者1社につき、成功報酬11,000円(税込)が上乗せされます。手続き別の費用は次のとおりです。
【同時廃止事件】
着手金:220,000円(税込)
成功報酬:187,000円(税込)
【少額管財事件】
着手金:330,000円(税込)
成功報酬:176,000円(税込)
【法人破産】
着手金:440,000円(税込)
成功報酬:165,000円(税込)
申し立てに必要な印紙郵券代、諸経費がかかります。
また債権者数や負債額、配当可能額、従業員数などの条件によっては、費用が増額する場合もあるため、事前に確認しましょう。
夫婦同時受任、法人と代表者同時受任は、着手金が減額されます。さらに管財事件の場合、裁判所によりますが管財予納金20万円(税込)の積立てが必要です。
その他費用
シン・イストワール法律事務所では、債務整理以外にも闇金トラブルや給与ファクタリングなどの相談に対応しています。それぞれの費用は次のとおりです。
【業者1件につき】
着⼿⾦:53,900円(税込)
【未着金時のキャンセル料請求】
着⼿⾦:20,900円(税込)
【手形小切手、売掛金担保、事業者案件など】
着⼿⾦:107,800円(税込)
【不渡りおよび債権譲渡回避成功報酬】
額面の19.8%相当
手続き方法や個々の状況によって費用が異なるため、見積もりの確認後に契約しましょう。
シン・イストワール法律事務所をおすすめできる方

法律事務所は複数あるため、どのような法律事務所に依頼するのか悩んでいる方もいるでしょう。
シン・イストワール法律事務所をおすすめできる方の特徴を紹介します。
闇金から借金をしている方
シン・イストワール法律事務所は依頼をされると、闇金に連絡を入れ、督促をストップします。
貸金業法により弁護士に正式依頼をした場合は、依頼者と闇金業者の直接のやり取りが禁止されることで督促できません。
闇金とのトラブルに対応しているシン・イストワール法律事務所の弁護士が介入すれば、闇金が摘発される可能性があるため、督促が止まります。
なお闇金から借りたお金は返却する義務がありません。闇金からの督促がストップした後も返済を継続する必要はなく、弁護士に依頼すれば闇金との接触を完全に絶てます。
闇金のなかには、弁護士が介入した後も直接依頼者に督促をしてくるケースがあります。
しかし再度弁護士から闇金へ連絡を入れて、やり取りを止めるよう要求するため安心です。
基本的には、一度闇金に連絡をした後は督促や連絡が来なくなります。万が一闇金から連絡が来た場合でも、対応する必要はありません。
自宅に取り立てが来た場合には帰るように促し、闇金が応じなかった際には被害届を提出できます。
法的手続きが始まった方
シン・イストワール法律事務所の弁護士に依頼をすると、督促を止めるための手続きをおこないます。
連日の督促がなくなることで、落ち着いて返済計画を検討できたり、生活を立て直せたりするでしょう。
基本的に法的手続きが始まっていても対応できるため、相談時に自身の状況を正確に伝えましょう。
シン・イストワール法律事務所に依頼する際の流れ

シン・イストワール法律事務所に依頼をする場合、どのような流れでトラブルを解決するのかを事前に確認すると安心です。
シン・イストワール法律事務所への問い合わせから手続きまでの流れを紹介します。
1:問い合わせ
シン・イストワール法律事務所に、電話やメールフォームから問い合わせをします。シン・イストワール法律事務所の電話番号は次のとおりです。
電話番号:0120-25-3160(9:00~21:00)
050-5267-5630(21:00~翌9:00)
シン・イストワール法律事務所は毎日24時間受付しており、定休日はありません。
メールフォームは、公式サイト下部にある「メールでお問い合わせ」ボタンをクリックして必要事項を入力、送信しましょう。
2:相談
弁護士との面談は予約制です。シン・イストワール法律事務所には、多くの相談や依頼が来ており、弁護士のスケジュール調整が必要なため、予約をせずに事務所を訪問しても相談を断られます。
また面談の予約がなく、正式に依頼もしていない方が突然事務所を訪れても、危険人物かどうかが判断できず事務所の中に入れないことが一般的です。
そのため電話やメールで予約をしたうえで、相談に行きましょう。相談の時間は限られているため、あらかじめ資料や証拠などをまとめておくことが大切です。
借金問題の経緯を整理しておけば、弁護士が相談内容に対してスムーズに回答できます。
資料をまとめているなかで、相談時や借金問題解決に役立つのか判断できない資料や証拠がある場合も、自己判断はせず弁護士に見てもらいましょう。
なお、資料がなくても相談は可能です。
3:依頼
正式に依頼を決めたら、弁護士と委任契約を交わします。委任契約を結ぶ際には、契約書の内容を確認しましょう。
また、弁護士に依頼をした際には着手金や成功報酬などの費用がかかります。
着手金は借金問題解決に成功した場合も失敗した場合もかかる費用であり、弁護士が業務をする前に支払います。
借金問題を理想どおりに解決できなかった場合でも、着手金の返金はありません。
4:手続き
弁護士と委任契約を結び、着手金を支払うと借金問題解決に向けて対応します。一般的には債権者と話し合い、示談や和解で解決するため、必ず裁判をするわけではありません。
示談や和解の交渉が困難な場合には、調停や訴訟などの方法で対処します。訴訟は、交渉や調停で解決できない場合におこなわれるものです。
そのため依頼者に対する費用や、時間の負担が少ない方法から順に選択します。手続きの進捗状況は随時連絡されるわけではなく、約2週間〜1か月の間に一度連絡が入ります。
担当弁護士からこまめに連絡を入れることはないため、連絡頻度が気になる方はあらかじめ確認しましょう。
シン・イストワール法律事務所に関するよくある質問

シン・イストワール法律事務所に債務整理の依頼をする際、疑問を抱きやすいことを紹介します。
債務整理の種類や、ギャンブルで借金をした場合の対応などを確認しましょう。
債務整理の種類と選ぶ基準は何ですか?
債務整理の種類は、任意整理や個人再生、自己破産、過払い金請求があります。任意整理とは、借り入れ総額が少ない方や、一社に借り入れしている方に利用する方法です。
さらに連帯保証人に負担をかけたくない場合にも、任意整理を選択するケースが多い傾向にあります。
個人再生や自己破産は、高額な借金をしている方、複数社から借り入れをしている方が利用する手続きです。
個人再生は住宅や車などの財産を手放さずに借金を減らす方法であり、自己破産はすべての財産を処分して借金を免責できます。
過払い金請求は、2010年6月17日以前に借金をした方が対象です。規定日以降に借金をした方は、任意整理や個人再生、自己破産から手続きの方法を選びます。
費用はいくらですか?
シン・イストワール法律事務所の初回相談料は無料です。合計でかかる費用は手続き方法によって異なるため、まずは無料相談で自身の状況を説明しましょう。
状況に適した手続き方法や、費用の提案を受けられます。
過払い金請求で信用情報への影響はある?
過払い金請求をすると、個人信用情報機関に記録が残ることがあります。
ただし必ず記録が残るわけではなく、差し引き計算でも借金を完済できない場合と、完済したと認識していた業者に対して実際には借金が残っていた場合が挙げられます。
過払い金があると想定して、借金を完済する前に債権者に対して過払い金請求をするケースも珍しくありません。
しかし過払い金が少なく、差し引き計算の結果、借金が残るケースがあります。差し引き計算とは、正当な利息を基に払いすぎた利息と借金残高を計算した結果です。
払い過ぎている利息は、借金の返済に充当されます。借金の返済に充てても払いすぎた利息が残った場合は、過払い金として扱われる仕組みです。
差し引き計算の結果、借金を完済できない場合には、任意整理をおこなったことにより個人信用情報機関に債務整理の記録が残ることがあります。
ほかにも、完済したと認識していた業者に対して実際には借金残高があった場合も、個人信用情報機関に記録されることがあるため注意が必要です。
ギャンブルでの自己破産は可能?
ギャンブルでの借金は、返済義務が免除される原因や不当行為とは認められず、自己破産はできません。
しかし裁判所から借金の返済の免除が認められると、自己破産ができます。自己破産は、借金が原因で経済的に困窮している方の生活を立て直すための方法です。
ギャンブルが原因で借金をした場合は一律認めないとすれば、制度が活用されません。
そのためギャンブルが原因で借金をした場合でも、自己破産が可能な場合もあります。
住宅ローン以外の債務整理は可能?
債務整理には任意整理、個人再生、自己破産があります。任意整理は、住宅ローン以外の債権者との交渉次第で返済スケジュールの調整や借金の減額をおこなえます。
債務整理のなかでも任意整理を選択する方が多いですが、借金の減額は難しいことがデメリットです。
任意整理をする際には、住宅ローンは支払いつつ、借金の元本も支払わなくてはいけません。
そのため借金総額が大きい方は、経済的な負担の軽減効果が低いでしょう。個人再生は裁判所に申し立て、借金を大きく減額したうえで借金を約3年間かけて返済します。
任意整理よりも減額できる可能性が高い方法であり、住宅ローンの支払いを継続したい方に適しています。
個人再生は住宅資金特別条項と呼ばれる制度が設けられており、住宅ローンを支払っている住宅は財産として残しつつ債務整理が可能です。
自己破産は裁判所に申し立てをして、借金を全額免除する方法です。
ただし住宅ローンを支払っている住宅は、裁判所に回収されます。住宅ローンを支払える方や、住宅を手放したくない場合には、ほかの方法を選ぶとよいでしょう。
まとめ

シン・イストワール法律事務所は闇金にも対応をしており、最短で即日督促をストップできます。
借金問題は個々に状況が異なるうえにデリケートな相談になるため、適切なアドバイスを受けたい方は、債務整理の実績がある法律事務所に相談することが大切です。
すぐに督促をストップしたい方や、債務整理を検討している方は、シン・イストワール法律事務所に無料で相談してみましょう。
※本記事の情報は2023年2月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考>
シン・イストワール法律事務所