※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

損益分岐点

【小学校入学準備】今一番好きなランドセルを何度も選べる「ランドセルのサブスク」Randsとは 画像
ライフ

【小学校入学準備】今一番好きなランドセルを何度も選べる「ランドセルのサブスク」Randsとは

ラン活は年々時期が早まり、今では年中さんの夏ごろから始まっています。 せっかく時間をかけて選んだランドセルも、高学年になる頃にはボロボロになったり、好みが変わってしまったりして、残念な思いをすることもあるでしょう。 そこ

+4
CoCo壱番屋(ココイチ)何でも10%OFFパス付き「公式ファンブック」 無限ループ可能な「SPECIALパスポート」損益分岐点 画像
コラム

CoCo壱番屋(ココイチ)何でも10%OFFパス付き「公式ファンブック」 無限ループ可能な「SPECIALパスポート」損益分岐点

全国の書店で、「カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)」の公式ファンブックを発売中です。 創業45周年をまでの歩みや、おいしさの秘密にトリビアなど、ファンにはたまらないココイチの歴史が詰まった1冊となっています。 さ

+1
PRONTO(プロント)公式ファンブック発売! 損益分岐点・注意点・得する購入方法紹介 画像
節約・ポイ活

PRONTO(プロント)公式ファンブック発売! 損益分岐点・注意点・得する購入方法紹介

2023年2月1日にカフェチェーンPRONTO(プロント)の公式ファンブック「PRONTO FAN BOOK」が発売されます。 注目は、限定付録の「PRONTO SPECIAL パスポート」。 損益分岐点を調べ、何をどの

+37
【吉野家】1万円チャージで1万2000円になる「吉野家ファンブック」 損益分岐点・併用キャンペーン 画像
節約・ポイ活

【吉野家】1万円チャージで1万2000円になる「吉野家ファンブック」 損益分岐点・併用キャンペーン

チャージするだけで20%増量になる「吉野家ファンブック」が発売中です。 11月1日に発売された吉野家ファンブック、「もっと!吉野家FAN BOOK」にはゴールドプリペイドカードつき。 気になるのは、ファンブックのお得分岐

+18
いきなり!ステーキ「ワンコイン定期券」販売 元とれ損益分岐点を検証、月初に購入して、お得にがっつり肉堪能 画像
節約・ポイ活

いきなり!ステーキ「ワンコイン定期券」販売 元とれ損益分岐点を検証、月初に購入して、お得にがっつり肉堪能

この記事の最新更新日:2022年8月5日 お手頃価格でボリューム満点のステーキを堪能できる「いきなり!ステーキ」で、行くほど得する「定期券」を販売しました。 今回は、どれくらい通えば損しないのか、どんなメニューに使えるの

+5
【コストコ第4弾】コストコで損しない 年会費・損する商品・エグゼクティブ会員などの注意点(失敗談も) 画像
節約・ポイ活

【コストコ第4弾】コストコで損しない 年会費・損する商品・エグゼクティブ会員などの注意点(失敗談も)

「コストコは損」「コストコは本当にお得?」と言う人がいます。 年会費を払ってまでコストコに行くべきなのか、商品を使い切れない問題点もあるという意見です。 実は、筆者も、過去にコストコ会員の更新時、年会費を払わずにコストコ

+97
【年金制度改正】近づく「公的年金70歳支給」の足音 ポイント3つと損益分岐点 画像
税金

【年金制度改正】近づく「公的年金70歳支給」の足音 ポイント3つと損益分岐点

4月から、年金制度が変わっています。 ポイントは3つ。 年金制度改正ポイント (1) 1つ目は、60歳から65歳未満の「在職老齢年金」で、年金がカットされる上限が変わりました。 今まで、働いて厚生年金に加入しながら給料を

+7
年金受給開始年齢別の損益分岐点 グロス計算の「3つの盲点」 ネット計算の事例を交えて解説 画像
税金

年金受給開始年齢別の損益分岐点 グロス計算の「3つの盲点」 ネット計算の事例を交えて解説

前回の記事の最後に年金受給開始年齢別の損益分岐点計算を紹介しました。しかし、この計算にはいくつかの盲点があります。 【関連記事】:将来の老齢(基礎・厚生)年金額を把握するのに便利な計算式 年金受給開始年齢別の損益分岐点

+1
【不動産投資成功の秘訣】安全性と収益性のバランス 投資の収支を確認できる「3つの指標」について 画像
投資

【不動産投資成功の秘訣】安全性と収益性のバランス 投資の収支を確認できる「3つの指標」について

不動産投資を始める目的は、「給料以外の収入欲しい」、「将来の老後資金として」など、やはりお金を稼ぐことだと思います。 そのため、利回りの高さやレバレッジなど、いかに効率率よくお金を稼ぐことができるかに目が向きがちです。

+0
都会でマイカーは必要か? 公共交通、カーシェアリング、レンタカーの「損益分岐点」を検証 画像
節約・ポイ活

都会でマイカーは必要か? 公共交通、カーシェアリング、レンタカーの「損益分岐点」を検証

まずは、マイカーにかかる費用を計算 自家用に車を購入して、10年使うとしましょう。 自動車本体200万、車検代1回10万が2年に1回、自動車税が毎年約4万、任意保険加入が年払いで3万、それに駐車場代が毎月1万とします。

+2
「○○の壁」の前にある基礎控除38万円の分岐点を賢く活用 収入からの控除額を増やす方法と注意点 画像
税金

「○○の壁」の前にある基礎控除38万円の分岐点を賢く活用 収入からの控除額を増やす方法と注意点

本当の損益分岐点は基礎控除の38万円 扶養されている主婦が仕事で稼ごうという時に気になるのが103万円の壁と言われますね。たしかに給与という所得区分では年収103万円までなら税金がかかりません。 でもパートやアルバイトの

+0
    Page 1 of 1