※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資信託

【楽天証券】投資信託残高でポイントがたまる制度が復活 いくらあれば「ほったらかし」でポイントがもらえるのか? 画像
投資

【楽天証券】投資信託残高でポイントがたまる制度が復活 いくらあれば「ほったらかし」でポイントがもらえるのか?

楽天証券で、投資信託残高でポイントがたまるプログラムが復活。 残高が多いほどポイントがもらえるため「ほったらかし」投資ができる制度は、キャンペーンもあり魅力です。 はたしていくら以上ならポイントがたまるのでしょうか。 ま

+5
副業はいつまで続けるの?どういった状態を目指すのか考えるのは大切 3つの選択肢と意識するポイント 画像
ビジネス

副業はいつまで続けるの?どういった状態を目指すのか考えるのは大切 3つの選択肢と意識するポイント

副業を取り組もうと思った方や取り組んでいる方は、ふと疑問が出てくるかもしれません。 「いつまで副業を続けるんだろう?」 という点に。 副業はいつまで続けるの?どこかでゴールはある? 結局お小遣い稼ぎなら途中でやめそう 副

+2
「投資は怖くない!」ミドルから始めるNISA 不安や悩み、誤解を元銀行員が解説 画像
投資

「投資は怖くない!」ミドルから始めるNISA 不安や悩み、誤解を元銀行員が解説

日本人には「投資は怖い」と考える人が多いようです。 それを裏付ける統計結果も出ています。 なぜ投資が怖いと感じるのか ≪画像元:日本銀行調査統計局「2022年第3四半期の資金循環(速報)」(2022年12月19日公表)(

+8
10代から学べる 投資信託の基本の「き」 仕組みと専門用語などを解説 画像
投資

10代から学べる 投資信託の基本の「き」 仕組みと専門用語などを解説

投資信託は、個人の資産運用において、 「銀行の預金は安全だが、ゼロ金利なのでお金は増えない、しかし株式は騰落幅が大きく、またどの銘柄に投資していいのかも分からない、あまりリスクも取りたくない」 という人にとって、比較的ハ

+2
【証券会社が倒産】資産はどうなる?全投資家が知っておくべき「分別管理」について解説 画像
投資

【証券会社が倒産】資産はどうなる?全投資家が知っておくべき「分別管理」について解説

多くの方が証券口座を開いて、投資を実践しています。 証券口座は証券会社で開設するので、証券会社にお金を預けて運用しているということになります。 運用結果は、市場の動向に大きく左右されます。 市場が好況であれば運用成績も良

+27
au PAYカード「最大8,000万Pontaポイント山分け」 投資信託クレカ積立も対象 併用できる6つのキャンペーン・攻略法 画像
節約・ポイ活

au PAYカード「最大8,000万Pontaポイント山分け」 投資信託クレカ積立も対象 併用できる6つのキャンペーン・攻略法

9月1日から10月31日まで開始している、au PAYカードの「最大8,000万Pontaポイント山分け」キャンペーンに注目です。 au PAY残高にチャージするだけでも参加対象になるだけでなく、問い合わせたところ、au

+10
iDeCo、一般・積立NISA等での商品(銘柄)選び 判断材料について解説します 画像
投資

iDeCo、一般・積立NISA等での商品(銘柄)選び 判断材料について解説します

最近になって私の周りで「つみたてNISAを始めたや始めたい」という話をよく耳にしますが、肝心の商品選びについてはどうしたらいいのか全く分からないという方がほとんどでした。 金融機関の言いなりにならないよう、判断材料を持っ

+1
【第3回教えて上原さん】株式投資の銘柄選び3ステップ 絶対ダメ!NG行動4つ 画像
投資

【第3回教えて上原さん】株式投資の銘柄選び3ステップ 絶対ダメ!NG行動4つ

みなさんから寄せられた資産運用などの質問にお答えするコーナーです。 第3回目のご相談者は、投資歴2年、銘柄のスクリーニングや決算資料の見方に不安がある30代男性。 金融教育家の上原千華子がアドバイスします。 関連記事:【

+11
【初心者向け】資産運用の基本の「き」大切なポイント6つ おすすめ商品と併せて解説 画像
投資

【初心者向け】資産運用の基本の「き」大切なポイント6つ おすすめ商品と併せて解説

消費税や社会保険料などの負担が今後も増え続けていくと予想されている中、給料は増えていないのが今の日本社会です。 私をはじめ多くの方が初めて直面することになった今回のインフレ(物価上昇)。 「貨幣価値の下落」を実感した方も

+9
投資信託とETFについて解説 「投資信託 → ETF」の流れがおすすめ 画像
投資

投資信託とETFについて解説 「投資信託 → ETF」の流れがおすすめ

投資をされている多くの方がつみたてNISAやiDeCoといった非課税制度を活用し、将来の資産形成をされていることと思います。 こういった非課税制度を活用されている方は「投資信託」を買っていることになります。 ですが投資を

+13
【教育資金】どちらで貯める? 「学資保険」VS「ジュニアNISA」メリット・デメリット 画像
ライフ

【教育資金】どちらで貯める? 「学資保険」VS「ジュニアNISA」メリット・デメリット

子どもが産まれると、これから教育費がいくらかかるのかが気になりますよね。 現在は児童手当や幼児教育無償化など国からのサポートもありますが、それだけでは全てをまかなうことはできません。 今回は、教育資金を「学資保険」と「ジ

+0
波乱の株式相場を乗り切るために投資初心者が知っておきたい「株式投資6つの格言」 画像
投資

波乱の株式相場を乗り切るために投資初心者が知っておきたい「株式投資6つの格言」

2021年がスタートしました。2020年は新型コロナウイルス一色の年でしたが、株式や投資信託などの資産運用においても波乱の1年でした。 今年も首都圏の1都3県に緊急事態宣言が発令されるなど、まだまだ新型コロナウイルスの猛

+0
楽天証券の投資信託は「スポット購入」よりも「自動積立」+「楽天カード決済」が断然お得 メリットと筆者の実例を公開 画像
投資

楽天証券の投資信託は「スポット購入」よりも「自動積立」+「楽天カード決済」が断然お得 メリットと筆者の実例を公開

楽天のSPUを+1倍にするために楽天証券で投資信託購入をしているなら「自動積立が断然お得」です。 年末にスポット購入から自動積立へ見直しをした著者が「楽天証券の投資信託は自動積立を選ぶべき」である理由を分かりやすく説明し

+5
セミリタイア後は「お金に働いてもらう」 方法と株式投資のメリットデメリット 画像
投資

セミリタイア後は「お金に働いてもらう」 方法と株式投資のメリットデメリット

お金持ちになりたいなら「お金に働いてもらう」。 これは数十年前にヒットしたビジネス書「金持ち父さん貧乏父さん」の中でも書かれていることで、皆さんも1度は聞いたことがあると思います。 多くの人が知っているコンセプトでありな

+0
【記事を厳選紹介】初心者も投資している人も必見の「資産運用」 投資信託とETFの違い 魅力的な商品の紹介 画像
投資

【記事を厳選紹介】初心者も投資している人も必見の「資産運用」 投資信託とETFの違い 魅力的な商品の紹介

昨今の日本は、超低金利時代と言われています。 ご存じの通り、銀行の定期預金口座に預けてもお金はなかなか増えません。 一方で、「年金だけで老後の生活を支えられるのか」と問われると誰もが不安に感じていることでしょう。 マネー

+0
    Page 1 of 1