※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

中国ではモバイル決算でキャッシュレスが浸透 店舗はもちろん、シェアアンブレラの支払いも

節約・ポイ活 キャッシュレス
中国ではモバイル決算でキャッシュレスが浸透 店舗はもちろん、シェアアンブレラの支払いも

都市部だけでなく、中国全土でスマートフォンの使用が爆発的に増え、モバイル決済サービスの利用が拡大しています。

レジで現金を出すと「今どき現金?」という反応もあるほど、中国ではキャッシュレス化が進んでいます。

中国のモバイル決算とは?


≪中国二大モバイル決算サービスアプリ≫

スマートフォンにアプリをダウンロードし、銀行カードを連動させることで決済ができます。

インターネットショッピングだけでなく、飲食店、ホテル、コンビニ、個人商店などの実店舗、露天商や屋台、市場など生活のあらゆる場所で、ほんの0.1元でも支払いが可能です。

中国でモバイル決算が普及する理由を分析

1 導入しやすいQRコードとバーコード方式

アプリでバーコード・QRコードをスキャンして、決算を行うので簡単です。ほんの1,2分で支払いを済ますことができ、財布を持ち歩く必要もなく、小銭もいりません。利便性が高い決算方法です。

2 セキュリティ面での安心感

モバイル決算を申し込む時、必ず銀行口座と身分証の照会が必要です。盗難や偽札の心配もありません。

中国は、日本以上に偽札・偽コインの流通があり、偽札を受け取ることも、こうした点で安心して使用できます。

3 現金の受け渡しがないので衛生的

野菜やお肉を販売する市場や屋台で、くしゃくしゃなお札を渡されることがあるのですが、直接お金のやり取りがないので衛生的です。


≪マクドナルドのレジ≫


≪マクドナルドのセルフレジ支払い画面≫


≪ケンタッキーアプリの支払い方法選択画面≫

4 店舗側の導入コストが安い

店舗側は決算用のQRコードを用意するだけで導入できるので、設備投資が安価で導入しやすいのが普及を後押ししています。街の至る所にモバイル決済用QRコードが溢れています。


≪レジ前のQRコード≫


≪屋台でもQRコード≫

5 クレジットカードが浸透していない

日本ほどクレジットカードが浸透していないので、使える場所が限定的です。クレジットカードが使えなくて、不便さを感じる人も多いかもしれません。

中国でなくては生きていけない!?モバイル決済

モバイル決算によって、さまざまなサービスの利用が可能になりました。

シェアサイクル、シェア充電器、シェアアンブレラ…など、最近広がっているシェアサービスの支払いもモバイル決算です。自動販売機でも導入されています。


≪シェアアンブレラ≫

逆に、中国ではモバイル決算なしでは利用できないサービスが増えているので、今や生活で欠かせないものと言えるでしょう。(執筆者:桜井 まき)

《桜井 まき》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

桜井 まき

桜井 まき

これまで美容関連、グルメ記事や旅行関連記事など多岐にわたる記事のライティングまた、中国語翻訳に携わる。夫の仕事の関係で中国と日本を行き来する生活をはじめ、年に数か月主に中国の南方で生活している。女性ならではの視点で、今の中国を紹介する。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集