※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

食費の節約は「冷蔵庫」から 整理整頓から得られる3つのメリット

節約・ポイ活 節約・ポイ活
食費の節約は「冷蔵庫」から 整理整頓から得られる3つのメリット

食費は、節約を心がける多くの方がチャレンジするカテゴリーです。

しかし毎日消費するものですから取り掛かりやすいにもかかわらず、ちょっとした油断で思わぬ痛い支出にもなりかねない、なかなか調整が難しい家計費です。

今回は「冷蔵庫」に着目し、食費の節約に結びつく方法をご紹介します。

食費の節約は「冷蔵庫」から

なぜ冷蔵庫に着目するのか、3つのポイント

メリット1. 必要量が把握できるから、食費を適正な金額にできる

まず、買い物に出かける前に冷蔵庫をチェックしてみてください。

賞味期限切れや腐らせてしまった食品、食べきれず残っている食材は、どれくらいありますか

これは、前回買い物したときに実は買わなくてもよかった、つまり買いすぎていた食品がこれだけあるということです。

もちろん冷蔵庫全てを買い物前に毎回空にする、ということは難しいでしょう。

忙しい主婦は早々、買い物にはいけません。

しかし近年は、ある種「冷凍ブーム」です。

冷凍庫はパンパン、「いつからある?」というような食材が入ってはいないでしょうか

いくら冷凍していても、保存は永遠ではありません

長くおけば、鮮度は落ち味わいは減少し、栄養価も下がります。

肉や魚といったメイン食材だけでも冷蔵、冷凍ともに使い切ることからはじめましょう

それでも残るなら、買い物の間隔を延ばすことも検討してみてください。

きちんと把握しておくこと

メリット2. 食品ロスが減る

筆者の場合、買い物は週に1回です。

買い出し前日には、肉や魚といったメイン食材は夕飯を作る日数分しか購入しないため、ほとんど使い切っています。

朝食や昼食に使う分は夕飯分を多めに購入、取り分けてあります。

さらにメインが不足したときの緊急用には、防災用にも使える鯖缶などの缶詰を数を決めて常備しています

野菜室に保存していた野菜は、買い物前夜には全て出して調理してしまいます

1週間もたてば、腐りにくい野菜であっても、できる限り早く食べるにこしたことはありません。

使い切れず傷みが心配な食材は、加熱し、冷凍します。

保存した食材は翌週の朝食やお弁当に優先して利用すれば、忙しい朝に助かります。

全ての野菜を野菜室から出し目視することで、使い切るためのメニューが決めやすく、次週に必要な買い物も理解しやすくなります

これを繰り返すことにより、我が家の適量がだんだん把握できるようになります。

メリット3. 「ないと困る」という不安を解消するためだけの過剰なストックが減る

冷蔵庫は片づける、整理整頓することから、節約が始まります

といっても、それほど徹底する必要はありません。

まずは、定位置を決めることから始めましょう。

それには、100均でも買える収納ケースに用途別に収納すると、とっても簡単。

細かく分類しなくても、ソースやケチャップなどのストック用、チーズなどよく使う食材用、朝食用などに分類し、ケースごとに分けておきましょう。

中身をきちんと決めておく

中身をきちんと決めておくことで、

「なくなったもの = 購入しなくてはならない物」

「収納ケースに入りきらない = 買いすぎ」

の判断基準になります。

さいごに

今年の夏は大変暑さが厳しく、飲料水や冷蔵保存しなくてはならない食材などで冷蔵庫はいっぱいではないでしょうか。

状況に応じて棚を外してみる、100均の小さな棚を入れてみるなどスペースを確保し、整理整頓を心がけてくださいね。(執筆者:吉田 りょう)

《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集