※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「お布施」って何? お布施の「本来の意味」と「金額の相場」から、お車代、お膳料まで葬儀のプロが教えます。

シニア 葬儀
「お布施」って何? お布施の「本来の意味」と「金額の相場」から、お車代、お膳料まで葬儀のプロが教えます。

よく耳にする「お布施」とは

お布施

葬儀や法事の時に寺院に手渡す謝礼のことです。

本来は、仏教における修行のひとつのことを指していました。

葬儀や法事ではさまざまな出費が伴いますが、一番わかりづらいのがこのお布施の費用です。

特に葬儀では、戒名のランクによってお布施の額が変わることに、疑問や不満を持っている人も多いことでしょう。

この記事では、お布施について詳しく綴ってみたいと思います。

感謝は目に見えないもの だからこそお布施は「お気持ち」

お布施は「お気持ち」

仏教では、布施とは「施す・分け与える」ことです。

布施には3つの施しがあります。

財施(金品を分け与える)

法施(仏法を教える)

無畏施(恐れているものに寄り添って、恐怖を取り除く)

最近では「シェア」という考え方が広く私たちの中に浸透していますが、これも根底では布施に通じているのではないかと、筆者は考えます。

自身の持ち物に執着せずに、他人に施し、分け与える。

この精神そのものが布施です。

寺院の読経に対して金品を施すというのは、寺院への「感謝」を金品に替えて表すことに他なりません。

ですから、本来の意味で考えるならば、お布施の金額を定額にできませんし、寺院から費用を決められません

まさに「お気持ち」なのです。

葬儀のお布施の相場

お布施の相場

とはいえ、現実的にはお布施はそれなりの金額がかかります。

特に葬儀の場合は、読経料だけでなく、戒名料が必要になるため、通常の法事よりも高額になってしまいます。

具体的な金額は、寺院に訊ねるのが一番いいのですが、「お気持ちで」と答える寺院もあれば、檀家の中で金額を決めている寺院もあります。

また、菩提寺の場合は直接やり取りしますが、葬儀社に紹介してもらう寺院の場合は、葬儀社側から金額の提示があるでしょう。

それらを踏まえた上で、葬儀のお布施の相場は、次のように言われています。

戒名の種類

ここに挙げたのはあくまでも一般的な相場です。

地域や寺院の慣習があるため、住職や、お寺に詳しい知人などに相談するのがよいでしょう。

法事のお布施の相場

葬儀を終えたあとの故人の供養として四十九日、一周忌、三回忌などの区切りとなる法要があります。

寺院を招いて、親族が集まり、定期的に故人や先祖を供養します。

こうした法要へのお布施は、3万円、5万円、7万円くらいで、奇数の金額がよいと言われています。

法事のお布施の相場

お車代、お膳料

お布施とは別に、お車代やお膳料を包むとより丁寧な対応です。

従来の葬儀では、寺院の送迎も家族や親族がしていました。

また、法要の後にはお斎(おとき:法要後の食事の席)を設けて、寺院と親族で会食をします。

最近ではこうした送迎や会食も省略することが多いので、それに代わるものとして、お車代やお膳料など金品を包んで渡します。(執筆者:五十嵐 信博)




《五十嵐 信博》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

五十嵐 信博

五十嵐 信博

葬儀社、仏壇店、墓石店と、供養関連の会社に勤務するライターです。業界歴は15年。1級葬祭ディレクター、2級お墓ディレクターを取得しています。亡くなった人を手厚く弔うことや、目に見えないものを大切にお祀りすることは私たちの幸せにつながります。葬儀やお墓などの記事を通じて、みなさまの仏事でのお困りごとを解消できればと、祈りを込めて綴ります。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集