※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

審査なしで持てる「ミライノデビットプラチナ」 実力とデメリットを徹底解剖

節約・ポイ活 クレジットカード
審査なしで持てる「ミライノデビットプラチナ」 実力とデメリットを徹底解剖

プラチナカードはほしいけど、審査が不安で…」という人、結構多いと思います。

しかし、住信SBIネット銀行発行の「ミライノデビットプラチナ」ならば、プラチナカードを審査なしで持てます

この記事では、ミライノデビットプラチナの概要やメリット、そして注意点やデメリットなどを紹介しましょう。


≪画像元:住信SBIネット銀行

ミライノデビットプラチナの概要

まず、ミライノデビットプラチナの基本スペックを紹介します。


ミライノデビットプラチナのメリット

審査がない

ミライノデビットプラチナはデビットカードであり、デビットカードは銀行口座残高の範囲内でしか使えないため与信審査が必要なく、プラチナカードであるにもかかわらず審査がありません

住信SBIネット銀行の口座を持つ15歳以上(中学生を除く)であれば、誰でもプラチナカードを持てるのは驚きです。

プラチナカードならではのサービス・補償が充実

高額な年会費と引き換えに充実のサービスを受けられるプラチナカード、ミライノデビットプラチナももちろん例外ではなく、以下のようなサービスを受けられます。



≪画像元:住信SBIネット銀行

ラウンジ・キーと似たサービスに「プライオリティパス」があります

こちらはプラチナ以上のクレジットカードにしか無料付帯しないケースが多い中、ミライノデビットプラチナは年会費1万円で類似サービスが付くので、非常にお得感があります。

ミライノデビットプラチナの海外旅行傷害保険は最高1億円の「死亡・後遺障害」に目を奪われやすいです。

しかし利用機会の最も多い「傷害治療」が1,000万円、「疾病治療」が700万円付帯するのが非常に大きく、三井住友VISAプラチナカード(年会費5万4,000円)の傷害治療・疾病治療の補償額を上回っています

国内旅行傷害保険も自動付帯で、入院・通院日額5,000円と補償額も充実です。

「スマートプログラム」が2ランクアップ

ミライノデビットプラチナを持っていると、住信SBIネット銀行の会員プログラム「スマートプログラム」が無条件で2ランクアップします。

ランクは1~4まであり、ランクが上がるにつれてATM利用手数料(出金)の手数料無料回数、他行宛振込手数料の無料回数が増えていきます

自行ATMを持たない住信SBIネット銀行ユーザーにとっては、大きなメリットです。

ミライノデビットプラチナの注意点・デメリット

ミライノデビットプラチナの注意点・デメリット

デビットカードにしては年会費が高い

年会費が無料、高くても年会費1,000円程度が一般的なデビットカードにあって、ミライノデビットプラチナの年会費はかなり高額(1万800円)です。

補償やサービスを使いこなせない人は、普通のデビットカードを選ぶのが賢明でしょう。

海外事務手数料が高い

海外でショッピング・現地通貨引出をすると発生する海外事務手数料は、1.6%程度が相場ですが、ミライノデビットプラチナは2.5%ですので、結構高額です

ただし、米ドルでのショッピングを利用の際に米ドル決済(米ドル預金口座が必要)を選択すれば、支払った海外事務手数料2.5%分はポイントバックされます。

支払えない商品もある

ミライノデビットプラチナに限らずデビットカード全般に言えることですが、支払いに使えない商品が以下のようにいくつかあります

・ 高速道路の通行料金
・ 航空機の機内販売
・ 公共料金・国民年金
・ 携帯電話料金
・ 損害保険料

口座開設と同時に申し込めない

住信SBIネット銀行の口座開設と同時に、ミライノデビットプラチナを申し込むことはできません

住信SBIネット銀行の口座開設をして、口座に1万800円以上(ミライノデビットプラチナの年会費)を入金してから、ミライノデビットプラチナを申し込みましょう。

プラチナカードのサービスをノーリスクで受けたい人におすすめ

ミライノデビットプラチナは年会費1万800円ながら、プラチナカードの高水準な補償・サービスを受けられるレアなカードです。

それでいて15歳から申込可能で審査もないというハードルの低さですので、ノーリスクでプラチナカードのサービスを受けたい方におすすめといえます。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+4

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集