筆者は松屋をよく利用しますが、メニューが多いのでどれにしようか券売機でいつも悩んでしまいます。
しかしながら、ランチタイムには後ろにお客さんが並んでいてじっくりと選べません。
今回は、松屋で納得のいくまで悩んでお得に食べられる方法を紹介しましょう。

目次
1.【松屋モバイルオーダー】スマホで注文&決済、入店してからでも利用可

8月17日より、松屋ではモバイルオーダーを開始しました。
松屋のスマホアプリから注文可能で、もう券売機に並ぶ必要はありません。
店内飲食だけではなく、テイクアウトでも利用できます。
注文方法

以下の流れで、注文してください。
Step 1.
松屋フーズ公式アプリを開く
Step 2.
「いますぐ注文」をタップ
Step 3.
松屋モバイルオーダーにジャンプ
Step 4.
会員登録(松弁ネットと共通)
Step 5.
利用店舗を選択
Step 6.
メニューを選択
Step 7.
クレジットカードによる事前決済
Step 8.
店舗で受け取り
会員情報は松弁ネットと共通で、松弁ネット利用で貯まる松弁ポイントも、松屋モバイルオーダーで貯められます。
決済方法はクレジットカードのみですが、Visa、Mastercard、JCB、ダイナース、アメックス、DISCOVERと主要ブランドを網羅しているので安心してください。
2.【松弁ネット】時間指定でテイクアウトならこれ

テイクアウトの方は、松弁ネットがよいことでしょう。
会員登録したらPC・スマホから注文し、指定した店舗に指定した受取日時に来店すれば、待たずに商品を受け取れます。
15分後~24時間後の受取に対応しており、支払い方法はクレジットカードまたは店舗での現金払いです。
店舗で支払うのであれば、クーポンやサービス券も利用可です。
【9/30まで】松弁ネットで20%ポイント還元キャンペーン

通常は10円(税込)利用で1ポイント貯まり、貯まったポイントは1ポイント = 1円として松弁ネットで利用できます。
普段でも還元率10%の松弁ネットですが、期間中はさらに10円(税込)利用で1ポイント貯まるので還元率は合計で2倍の20%です。
新規登録で200ポイントもプレゼントされますよ。
3.【松券セレクト】スピーディーに注文したい現金派に

松券セレクトは「クレカを持っていないけどスピーディーに注文したい」という人におすすめです。
テイクアウトだけではなく、店内飲食でも利用可能です。
スマホからメニューを選択したら、メールでQRコードが送られてきます。
あとは、来店して券売機にQRコードをかざすだけでOKです。
支払いには券売機を使い、現金・電子マネーなどを利用できます。
もう券売機の前で焦って注文することはありません。
各方法の特徴を把握して使い分ける
松屋でスピーディーかつお得に注文する方法として、松券セレクト、松屋モバイルオーダー、松弁ネットの3つを紹介しました。
松屋モバイルオーダーや松弁ネットは券売機を使わずに、スマホやPCの画面を見てじっくりと選べます。
松券セレクトも券売機は最後にちょこっと利用するだけですので、じっくりと商品を選べます。
最後に、それぞれにおすすめの人をまとめてみました。
・ クレカがある人
・ いきなり来店した人
・ ポイントで得したい人
【松弁ネット】
・ クレカがある人
・ 時間に余裕のある人
・ テイクアウトの人
・ ポイントで得したい人
【松券セレクト】
・ クレカがない人
・ 券売機の前で焦ってしまう人
松券セレクト、松屋モバイルオーダー、松弁ネットとそれぞれに特徴がありますのでうまく使い分けましょう。(執筆者:角野 達仁)