9月1日から、マイナポイントが始まりました。
さらに、マイナポイントに開始に合わせて、各社でお得なキャンペーンもスタートしています。
マイナポイントとキャンペーンを利用すれば、よりお得に買い物できます。
今回は、9月の利用がお得な3つのスマホ決済をキャンペーン内容とあわせて紹介します。
目次
1. PayPay
(1) 花王商品を1回税込1,000円以上購入で、最大40%還元!

PayPayでは、9月1日(火)~9月30日(水)までの1か月間、最大で2,000円以上お得になるキャンペーンを開催中です。
対象店舗で花王商品を購入すると、購入金額の40%相当のPayPayボーナスが11月下旬ごろまでに付与されます。
対象店舗の一例
ウエルシア、金光薬品、ウエルシアダックス、ハックドラッグ、ハッピードラッグ、マルエドラッグ、よどやドラッグ、カワチ薬品、キリン堂、クスリのアオキ、クリエイトエス・ディー
コクミンドラッグ、ココカラファイン、コープさっぽろ、サツドラ、サンドラッグ、D!REX、ドラッグトップス、スギ薬局、ジャパン、ツルハドラッグ、ウォンツ、ドラッグストアウェルネス、くすりの福太郎、くすりのレデイ、B&D、トモズ、ビックドラッグ、コジマドラッグ、ドラッグセイムス、アメリカンドラッグ、ドラッグストアスマイル、マツモトキヨシ、薬王堂、ヤマダ電機、ベスト電器、マツヤデンキ
付与上限は1,000円相当/1回、2,000円相当/期間中です。
全PayPayユーザーがキャンペーンの対象ですので、利用しない手はありません。
花王商品には洗剤やシャンプー、赤ちゃんのおむつなどさまざまな商品があるので日用品費の節約にもなります。
(2) ネット利用で10%ポイント還元!

PayPayでは、9月から始まったお得なキャンペーンがもう1つあります。
9月1日(火)~9月30日(水)までの1か月間、対象のオンラインストアで買い物すると購入金額の10%にあたるPayPayボーナスがもらえるというものです。
対象のオンラインストア
UverEats、EDION、GREE、Japanet(9月16日~)、skyticket、すき家、スシロー、ZOZOTOWN、DMM.com、出前館、NOJIMAonline、マツモトキヨシ、Renta!
さらに10%上乗せして、ポイントがトータルで20%還元されるお得なオンラインストアもあります。
ただし、キャンペーンの参加日はショップによって違いがあるので事前に確認しておきましょう。
20%付与の対象ショップの一例
サンドラッグ、コミックシーモア、吉野家公式通販ショップ、サンプル百貨店など
10%還元の付与上限は、5,000円相当/1回、期間中の上限額も同額です。
家電量販店や飲食店のほかドラッグストアなど対象ショップが幅広いので、9月中でネットショッピングをする際にはポイント還元される店舗で買い物するように意識しましょう。
2. d払い
スーパー、飲食店、アミューズメント、ネットショッピングなどで最大30%還元!

d払いでは、9月1日(火)~9月30日(水)までの1か月間、加盟店でd払いをすると利用代金の10%相当のポイントが付与されます。
2つ以上の加盟店を利用すれば、最大30%のポイントをもらえるお得なチャンスです。
対象の加盟店の例
【飲食店】
松屋、かっぱ寿司、ガスト、吉野家、ステーキ宮、牛角、日高屋
【スーパー】
やまや、サミット、コープさっぽろ、オークワなど
【アミューズメント】
ビッグエコー、カラオケ館など
【ネットショップ】
amazon、メルカリ、nissen、DHCなど
キャンペーン期間中のポイント付与上限は2,000円相当です。
キャンペーンに参加するにはキャンペーン期間中のエントリーが必須(買い物後のエントリーでもOK)ですので注意しましょう。
3. メルペイ
コード決済で20%ポイント還元!

メルペイでは、9月16日(水)~9月30日(水)までポイント20%還元キャンペーンを開催予定です。
対象加盟店でメルペイコード決済をすると、購入金額の20%相当にあたるポイントが付与されます。
対象店舗は、メルペイアプリの「使えるお店」を開いてみて、キャンペーンマークがついている店です。

付与上限は、200ポイント/1回、期間中の合計上限も500ポイントと少額ではありますが、20%の還元を受けられるので、1回あたり1,000円分、キャンペーン期間中に2,500円分購入すれば上限分のポイントを獲得できます。
ただし、今回のキャンペーンは、自分でコードを読み取る決済方法が対象です。
お店がコードを読み取る、レジ端末で読み取るといった決済はポイント還元されないので注意しましょう。
キャッシュレス決済をお得に使える絶好のチャンス
マイナポイントと各種キャンペーンが同時に始まる9月は、キャッシュレス決済をお得に使える絶好のチャンスです。
付与上限や対象店舗をチェックしつつ最大限ポイントを獲得できるよう、工夫してキャッシュレス決済を活用しましょう。(執筆者:三木 千奈)