※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【7月1日から】ファミリーマートで「ファミペイ」「FamiPay」が利用可能に! その違いや注意点、メリット・デメリットなどをご紹介

節約・ポイ活 キャッシュレス
【7月1日から】ファミリーマートで「ファミペイ」「FamiPay」が利用可能に! その違いや注意点、メリット・デメリットなどをご紹介

2019年7月1日より、ファミリーマートよりスマホアプリ「ファミペイ」がリリースされ、アプリ内にはバーコード決済「FamiPay」の機能も搭載されています。

ファミペイ FamiPayがスタート

この記事では、一目見ただけでは分かりにくい「ファミペイ」「FamiPay」の違い、メリットやデメリットなどを解説しましょう。

ファミペイが始まる

≪画像元:ファミリーマート

アプリが「ファミペイ」、バーコード決済が「FamiPay」

ファミペイとFamiPay

≪画像元:ファミリーマート

かなり紛らわしいので、

ファミペイ」と「FamiPay」の違い

を改めて説明します。

「ファミペイ」はオールインワンアプリの名称

ファミペイは、ファミリーマートでの買い物をより楽しくする機能が満載のオールインワンアプリです。

ファミペイには以下の機能が搭載されています。

1. 会員証機能

ファミペイの会員証になります。

2. 電子クーポン


≪画像元:ファミリーマート

ダウンロード特典・会員の属性に合わせて電子クーポンが配信されます。

3. お楽しみコンテンツ


≪画像元:ファミリーマート

ファミペイの会員バーコードを提示して対象商品を購入すると、スタンプが貯まります。

スタンプが全て貯まるとクーポンがプレゼントされ、ゲームの挑戦権が獲得できます。

4. 告知コンテンツ/通知


≪画像元:ファミリーマート

決済後、アプリで電子レシートを閲覧できるので、レシートをつい捨ててしまう人も安心です。

5. 各種サービスとの連結

2019年7月1日にオープンするネット通販「Kaema(カエマ)」との連携ができます。

6. バーコード決済機能(FamiPay)

この決済機能が「FamiPay」になります。

さっそく紹介してまいりましょう。

アプリ内に搭載されたバーコード決済機能が「FamiPay」

ファミペイの機能の6. にある「バーコード決済機能」がFamiPayです。

FamiPayには、以下のような機能が搭載されています。

1. バーコード決済機能

スマホにバーコードを表示させ、店員がバーコードを読み取ることで決済できます。

2. FamiPayボーナスの還元

200円(税込)につき「FamiPayボーナス」というポイントが1ボーナス(1円相当)付与されます。

1ボーナスをFamiPayに1円分としてチャージできるので、還元率は0.5%です。

3. 各種サービスとの連結


≪画像元:ファミリーマート

ネット通販「カエマ」(2019年7月1日オープン)でFamiPay決済を利用すると、

平均4%割引、最大で半額で商品購入が可能
100人に1人無料
・ アプリ「ファミペイ」でのクーポンプレゼント
・ FamiPayボーナス還元

などのメリットがあります。


Famiポートサービス・収納代行でもFamiPayボーナスが付与される


≪画像元:ファミリーマート

他の「○○ペイ」にはないFamiPayならではのメリットとして、Famiポートサービス・収納代行でもポイントが付与される点が挙げられます。


≪画像元:ファミマTカード

ファミリーマートで、現金払い以外に収納代行が利用可能な方法としては「ファミマTカード」(クレジット)があり、200円(税込)ごとにTポイントが1ポイント貯まるので、ポイント還元率は0.5%です。

しかし7月31日をもって、Famiポートサービス・収納代行ではTポイントが付かなくなってしまうようです。

一方のFamiPayは、

支払い金額に関係なく1件につき10ポイントですので、1件2,000円未満の支払いであれば、還元率は0.5%以上となり、ファミマTカードよりお得

になります。

「ファミペイ」「FamiPay」のデメリット・注意点

現在のところ、ファミリーマートくらいでしか使えない

FamiPayが利用可能なのは、現在のところファミリーマートとネット通販「カエマ」しかありません。

この状況は、同日にサービスを開始するセブンイレブンのバーコード決済「7pay」にも言えることですが、加盟店の増加が求められます。

利用可能な人はセブンイレブンでの「nanaco」+「クレカチャージ」の方がお得


≪画像元:nanacoカード

ファミリーマート以外のコンビニでは、セブンイレブンで収納代行を電子マネー「nanaco」で支払えるサービスがあります。

nanacoで支払ってもnanacoポイントは付きませんが、nanacoにクレジットチャージするとクレジットカードのポイントが付与されます。


≪画像元:リクルートカード

nanacoへのクレジットチャージが可能な高還元カードとしては、リクルートカードが代表的で、還元率は1.2%です。

Tポイント⇔FamiPayボーナスの交換ができない

これまで貯めたTポイントをFamiPayボーナスに交換することはできず、FamiPayボーナスをTポイントに交換することもできません。

貯まるポイントがnanacoポイントに一本化されている7payと比較すると、煩雑な印象です。

FamiPayへのクレジットチャージでポイントが付与されるのは「ファミマTカード」(クレジット)のみ

FamiPayへのチャージ方法は、

・ 店頭での現金チャージ
・ ファミマTカード(クレジット)でのチャージ
・ FamiPayボーナスによるチャージ

の3つで、ファミマTカード(クレジット)以外のクレジットカードでチャージすることはできません。

「ヤフーカード」でのチャージで1%還元され、キャンペーンの破壊力もある「PayPay」と比較すると、ポイント還元の面でも突出はしていません。

伸びしろ十分の「ファミペイ」「FamiPay」に期待

ファミペイ公式キャラクター「ファミッペ」


≪画像元:ファミリーマート

オールインワンアプリ「ファミペイ」と、ファミペイ内に搭載されているバーコード決済機能「FamiPay」は、クーポンやボーナスがもらえるお得さだけでなく、電子レシートやスタンプなどの利便性や楽しさも兼ね備えています。

現在のところ利用可能店舗が少なく、ポイント還元率も目立って高くありませんが、今後はTポイント以外に、楽天スーパーポイント・dポイントとの連携、FamiPay回数券の販売も予定されているため、加盟店さえ増えれば伸びしろは十分です。

アプリをダウンロードしておいても損はないかもしれませんね。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集