※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【業界初】PayPay「ポイント運用」に暗号資産の逆連動コースが新登場!

news news
【業界初】PayPay「ポイント運用」に暗号資産の逆連動コースが新登場!

PPSC投資メントサービス株式会社は2025年9月9日(火)、PayPay株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」のミニアプリで疑似運用体験ができる「ポイント運用」において、新たに「逆ビットコインコース」「逆イーサリアムコース」の提供を開始したと発表しました。

業界初の逆連動コースを提供

今回新設された「逆ビットコインコース」「逆イーサリアムコース」は、それぞれビットコインおよびイーサリアムの価格との逆連動を目指すコースです。口座開設などの手続きを行うことなく、PayPayアプリ内の「ポイント運用」で手軽に暗号資産の相場状況に応じた疑似運用体験ができます。

暗号資産の価格に逆連動したコースを提供するのは、ポイント運用サービスを提供する主要な取扱業者で初めてとなります。

暗号資産市場の好調を受けた新サービス

2025年1月13日(月)に提供を開始した「ビットコインコース」、7月28日(月)に提供を開始した「イーサリアムコース」は、暗号資産の堅調な市場動向を受け、多くのユーザーにご好評いただき運用者数および運用残高が増加しています。

直近3か月(2025年5月から7月末まで)において、ビットコイン価格は約24%、イーサリアム価格は約111%上昇(いずれも円建て価格で計算)しており、こうした状況を踏まえ、暗号資産価格の上昇時に値上がりが期待できる従来のコースに加え、下落時にも値上がりが期待できる取引コースの追加に至りました。

サービス概要と特徴

「逆ビットコインコース」は、ブロックチェーン技術を基盤とした暗号資産の中で最も代表的なビットコインの価格との逆連動を目指すコースです。ビットコイン価格とは日々の値動きが概ね反対となることを目指し、価格下落時にリターンが期待できます。

「逆イーサリアムコース」は、ブロックチェーン技術を基盤とした暗号資産の中で、ビットコインに次ぐ時価総額を持つイーサリアム価格との逆連動を目指すコースです。イーサリアム価格とは日々の値動きが概ね反対となることを目指し、価格下落時にリターンが期待できます。

充実したコースラインナップ

現在、「ポイント運用」では「スタンダードコース」「チャレンジコース」「テクノロジーコース」「金(ゴールド)コース」「逆チャレンジコース」「テクノロジーチャレンジコース」「テクノロジー逆チャレンジコース」「アメリカ超長期国債チャレンジコース」「ビットコインコース」「イーサリアムコース」の10コースを提供しています。

今回新たに「逆ビットコインコース」「逆イーサリアムコース」が加わり、テーマ性、リスク許容度を軸にした計12コースをご用意し、よりユーザーの運用スタイルや好みに合ったコースを選択できるようになります。

※「ポイント運用」は、現物の暗号資産取引ではありません。

業界最大規模の運用者数

「ポイント運用」の運用者数は2025年5月12日(月)時点で2,000万人を突破し、ポイント運用サービスを提供する主要な取扱業者での業界最大規模をさらに更新し続けています。

取引ルールについて

新設された逆連動コースは、他の8コースと比較して、ポイントの変動幅が大きくなる可能性があります。そのため、他のコースにはない特別な取引ルールが適用されます。

またコースの特性上、「全コース」機能の追加対象にはなりません。

取引可能時間は平日のみ午前7:05から翌日午前5:55まで(停止時間帯:火曜日から金曜日の05:55:01から07:04:59、土曜日05:55:01から月曜日07:04:59、および米国の祝日)です。

ポイント追加単位は100ポイント以上1ポイント単位(上限なし)で、取引可能時間内に獲得累計額が100ポイント以上となった時点で自動追加されます。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事