ジェーシービーは、2025年10月16日(木)から11月15日(土)までの期間、「JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗ろう!30%キャッシュバックキャンペーン」を実施します。
このキャンペーンは公共交通機関を対象としたキャッシュバック企画の第4弾となり、今回は西日本エリア(関西・中国・四国・九州・沖縄)が対象。JCBのタッチ決済に対応する公共交通機関は拡大を続けていて、同エリアでは70を超える事業者で利用可能です。
西日本エリア限定、30%キャッシュバック
キャンペーン期間中、事前エントリーの上で対象の公共交通機関にてJCBのタッチ決済を利用すると、利用合計金額の30%がキャッシュバックされます。キャッシュバックの上限は500円相当です。

対象となるのは、国内で発行されたJCBブランドのクレジットカードおよびデビットカード。タッチ決済対応マークのあるカード本体のほか、カードを設定したスマートフォンなどでも利用可能。一部のカードやJCBプリペイド、QUICPayでの利用はキャンペーンの対象外となります。
なお、キャッシュバックの方法はカード発行会社によって異なり、設定口座への振り込みではなく、ポイントでのプレゼントとなる場合もあります。
70事業者以上で利用可能、拡大するタッチ決済対応路線
JCBのタッチ決済は、改札機や運賃箱に設置された専用端末にカードやスマートフォンをかざすだけで乗車できるサービスです。事前のチャージが不要なため、スピーディーな乗降が可能になります。
2025年10月15日(水)時点で、西日本エリアでは74の事業者がJCBのタッチ決済に対応しています。対象は鉄道や路線バスだけでなく、空港連絡バス、都市間高速バス、フェリー、ロープウェイなど多岐にわたります。
この利便性から、通勤や買い物といった日常的な利用はもちろん、きっぷの購入やICカードへのチャージの手間が省けるため、旅行や出張の際にもスムーズな移動をサポートします。
JCBタッチ決済について

JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)は、非接触で支払いが完了する決済方法で、国内外の多くの店舗や公共交通機関で導入が進んでいます。一定金額を超える支払いでは、サインや暗証番号の入力が必要になる場合があります。