※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10

news news
ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10
  • ファミマ「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン10/28~11/10

ファミリーマートは、物価高騰が続くなか、消費者の節約志向に応える「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンを2025年10月28日(火)から11月10日(月)までの期間限定で実施します。全国約16,400店のファミリーマートが対象となります。

8割以上が物価高を実感、節約は新たな購買スタイルに

今回のキャンペーンの背景には、深刻化する物価高とそれに伴う消費者の意識変化があります。

ファミリーマートが実施した「コンビニの節約利用に関する調査」によると、84.9%の人が物価高を「とても実感している(58.5%)」または「まあまあ実感している(26.4%)」と回答しました。特に影響が大きいのは「食費」で、97.8%が値上げを実感していると答えています。

また、帝国データバンクの調査では2025年10月に約3,000品目の一斉値上げが報告されており、一部では自動販売機の飲料が200円を超えるなど、身近な商品の価格上昇が続いています。

こうした状況を受け、買い物時に節約を意識する人は84.8%にのぼり、節約が一時的な対策ではなく、新たな購買スタイルとして定着しつつあることがうかがえます。

【調査概要】
・調査名:「コンビニの節約利用に関する調査」
・実施期間:2025年10月7日(火)~2025年10月8日(水)
・対象:全国の15歳~69歳の男女
・調査方法:インターネットリサーチ
・サンプル数:800ss
・調査実施機関:楽天インサイト
・調査実施主体:ファミリーマート

新商品や人気商品が対象、2週間にわたるお得なキャンペーン

本キャンペーンは、対象商品を1つ購入すると、引換期間中に別の対象商品と交換できる無料引換券がレシートに印字される仕組みです。

キャンペーンは2週に分けて実施されます。

それぞれ対象商品は以下の通りです。

アプリ限定、「ファミペイ払い」で特典が2倍に

ファミリーマートの公式アプリ「ファミペイ」を利用すると、よりお得な特典が受けられます。

2025年10月28日(火)から11月3日(月)の期間中、ファミペイのバーコードをスキャンし、ファミペイ払いで「ユンケルローヤルD3 50mL」を1個購入すると、「ユンケルローヤル錠 2錠」と引き換えられる無料クーポンがアプリ内に「2枚」配信されます。

こちらの引換期間は2025年11月4日(火)から11月10日(月)までです。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事

特集