※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

角野 達仁の記事一覧(56ページ中21ページ目)

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

【マクドナルド】値上げに負けない お得な支払い方法・クーポン8選 画像
節約・ポイ活

【マクドナルド】値上げに負けない お得な支払い方法・クーポン8選

1月16日、マクドナルドでは値上げを実施しました。 多くの商品が値上げの対象となり、頭を抱えた人も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな値上げに負けないため、お得な支払い方法やクーポンを紹介します。 【関連記事】:1

+1
「ヤマザキ春のパンまつり2023」の概要を紹介 今年はWeb上でも「まつり」を開催 画像
節約・ポイ活

「ヤマザキ春のパンまつり2023」の概要を紹介 今年はWeb上でも「まつり」を開催

「ヤマザキ春のパンまつり」は参加者数でいえば、ギネス世界記録に登録されていても決しておかしくありません。 世界には「奇祭」と呼ばれる祭りがいくつかありますが、「ヤマザキ春のパンまつり」もその1つかもしれません。 2023

+22
【Yahoo!ショッピング】改悪続く「5のつく日キャンペーン」 2/5~付与上限5000→1000Pに引き下げ 画像
節約・ポイ活

【Yahoo!ショッピング】改悪続く「5のつく日キャンペーン」 2/5~付与上限5000→1000Pに引き下げ

楽天市場のSPUと比較して、Yahoo!ショッピングで高還元を得る方法はシンプルです。 面倒なことが嫌いな方は、Yahoo!ショッピングを利用している人も多いのではないでしょうか。 その1つが「5のつく日キャンペーン」で

+24
【dポイント】対象ドラッグストア・スーパーでの対象商品購入で+30%還元 店舗ごとのさらなるお得情報も紹介 画像
節約・ポイ活

【dポイント】対象ドラッグストア・スーパーでの対象商品購入で+30%還元 店舗ごとのさらなるお得情報も紹介

うれしい高還元キャンペーン、1月は+30%還元というキャンペーンがあります。 最後まで読んでいただければ、30%以上は必ずお得になれるキャンペーンです。 (2/19まで)対象店舗での対象商品購入で最大+30%還元 ≪画像

+4
【ココカラファイン】独自ポイント「ファイン」付与が終了 ココカラクラブカードのキャッシュバック・チャージも終了へ 画像
節約・ポイ活

【ココカラファイン】独自ポイント「ファイン」付与が終了 ココカラクラブカードのキャッシュバック・チャージも終了へ

マツキヨと同じグループに入ったことで、ココカラファインもポイ活しやすくなりました。 そんなココカラファインでは、旧来のサービスを終了させる動きが出ていますので、紹介します。 1/11に公式アプリの「ファイン付与サービス」

+3
【2023年春頃】ケンタッキーで楽天ポイントが利用可能に Pontaポイントとどちらがおすすめかも解説 画像
節約・ポイ活

【2023年春頃】ケンタッキーで楽天ポイントが利用可能に Pontaポイントとどちらがおすすめかも解説

ケンタッキーフライドチキンで貯められる共通ポイントは、これまでPontaポイントのみでした。 ところが今年の春、新たな動きがありますので紹介します。 (2023年春頃)ケンタッキーで楽天ポイントが利用可能に ≪画像元:楽

+21
【Amazon】1/22までは最大10%還元 JCBなら最大20%、セゾンパール・アメックスなら最大30%のお得も 画像
節約・ポイ活

【Amazon】1/22までは最大10%還元 JCBなら最大20%、セゾンパール・アメックスなら最大30%のお得も

Amazon.co.jpではお得なセールを行っていますが、現在のところ大きなセールはありません。 今回はそんな端境期を乗り切るため、Amazonでお得な3つのキャンペーンを紹介します。 (1/22まで)最大10%還元 ≪

+15
「JR東日本パス」新幹線自由席も3日間乗り放題 2万2150円は超お得 注意点や代替候補も紹介 画像
節約・ポイ活

「JR東日本パス」新幹線自由席も3日間乗り放題 2万2150円は超お得 注意点や代替候補も紹介

以前販売されて好評だった「JR東日本パス」、復活して発売されます。 今回は、概要と共に利用の際の注意点や代替候補も紹介します。 「鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パス」を発売 ≪画像元:JR東日本≫ 鉄道開業15

+47
【ドコモ経済圏】注目の「dスマートバンク」を紹介 ドコモサービスの利用代金引落でdポイントが貯まる 画像
節約・ポイ活

【ドコモ経済圏】注目の「dスマートバンク」を紹介 ドコモサービスの利用代金引落でdポイントが貯まる

最近、共通ポイントと銀行が手を組むケースが増えています。 今回は、ドコモのdポイントと三菱UFJ銀行の新たなサービスを紹介しましょう。 三菱UFJ銀行と協働のデジタル口座サービス「dスマートバンク」 ≪画像元:NTTドコ

+3
【函館・仙台・名古屋・鹿児島】全国旅行支援との併用が可能な割引・特典を紹介 条件はしっかりチェック 画像
節約・ポイ活

【函館・仙台・名古屋・鹿児島】全国旅行支援との併用が可能な割引・特典を紹介 条件はしっかりチェック

1月10日より、全国旅行支援が再開しました。 再開後の全国旅行支援は、割引率、割引額、クーポンの金額ともに下がり、旨みが少なくなりました。 しかし、都道府県や自治体が独自に実施している割引や特典を利用すれば、かなりお得に

+4
【三井住友カード】5%還元に「すかいらーくグループの飲食店」が追加 ジャンルの幅が広がる 画像
節約・ポイ活

【三井住友カード】5%還元に「すかいらーくグループの飲食店」が追加 ジャンルの幅が広がる

三井住友カードを対象のコンビニ・飲食店で利用すると、最大5%還元です。 筆者もコンビニやマックで利用してます。 その最大5%還元に新たな仲間が加わったとのことなので、紹介しましょう。 対象のコンビニ・飲食店での三井住友カ

+2
【丸亀製麺】dポイント2倍&2回来店で50ポイント 体もお財布もポッカポカになろう 画像
節約・ポイ活

【丸亀製麺】dポイント2倍&2回来店で50ポイント 体もお財布もポッカポカになろう

寒さがこたえる季節となりました。 そんなときには、温かいうどんでも食べて体の芯からポッカポカになりたいところです。 丸亀製麺では、体だけでなくお財布も温めてくれるキャンペーンがありますので、紹介します。 (1/31まで)

+2
「スターバックスリワード」リニューアル Green会員でもeTicketに交換可能・Gold会員の特典がさらに充実 画像
ビジネス

「スターバックスリワード」リニューアル Green会員でもeTicketに交換可能・Gold会員の特典がさらに充実

スターバックスでお得になるなら、「スターバックスリワード」は欠かせません。 そんなスターバックスリワードがリニューアルとのことですので、紹介します。 ≪画像元:スターバックス≫ 「スターバックスリワード」とは? 「スター

+5
【三井住友プラチナプリファード】クレカ積立・ふるさと納税の還元率が5%にアップ ファミマでの還元率は1%にダウン 画像
節約・ポイ活

【三井住友プラチナプリファード】クレカ積立・ふるさと納税の還元率が5%にアップ ファミマでの還元率は1%にダウン

「プラチナプリファード」は、ポイントに特化したプラチナカードです。 最近、ポイント還元に関して3つの大きな動きがあったので紹介します。 【関連記事】:三井住友カードより「プラチナプリファード」誕生 メリット・デメリット、

+3
クレジットカードの有効期限を徹底解説 お手持ちのカードの確認方法と自動更新されない4つのパターンに注意 画像
節約・ポイ活

クレジットカードの有効期限を徹底解説 お手持ちのカードの確認方法と自動更新されない4つのパターンに注意

クレジットカードには有効期限があり、期限を過ぎたカードは使えません。 それはわかっている人も多いでしょうが、どれくらいで期限を迎えるのか、どのような手続きをすればわからない人もいるでしょう。 そこで今回は、クレジットカー

+8
【値下げ】1月使用分より電気料金が最大7円/kWh、都市ガス料金が最大30円/㎥ 面倒な手続きや金銭負担もなし 画像
ビジネス

【値下げ】1月使用分より電気料金が最大7円/kWh、都市ガス料金が最大30円/㎥ 面倒な手続きや金銭負担もなし

電気料金やガス料金の値上がり、厳しいですよね。 2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 その中には、電気・ガス料金の値引きを行う「電気・ガス価格激変緩和対策」が盛り

+11
1/7~15【スシロー】店内飲食のお寿司が10%引き 消費税分がまるっとお得に 画像
節約・ポイ活

1/7~15【スシロー】店内飲食のお寿司が10%引き 消費税分がまるっとお得に

2023年も、回転寿司は庶民の味方です。 回転寿司業界でトップクラスの「スシロー」では、2023年のスタートダッシュを決めるべく、値引きキャンペーンを行いますので、紹介します。 (1/7~1/15)スシローの店内飲食が1

+23
「プリペイド式キャッシュレス」の払い戻しを解説 払い戻せないものも 画像
節約・ポイ活

「プリペイド式キャッシュレス」の払い戻しを解説 払い戻せないものも

事前にチャージして使う「プリペイド式」のキャッシュレスは、使い過ぎの心配がありません。 しかし、チャージしすぎると紛失などの際の被害が拡大しますし、払い戻しができない可能性もあります。 そこで今回は、プリペイド式の残高を

+3
「PayPayクーポン」2023年1月はドトール・マックで半額、PayPayグルメで20%還元などグルメ系が充実 画像
節約・ポイ活

「PayPayクーポン」2023年1月はドトール・マックで半額、PayPayグルメで20%還元などグルメ系が充実

キャンペーンでドカンと一発超高還元もいいですが、コツコツそこそこの還元を受けるのもいいですね。 今回は、多くの人が使っているであろう「PayPayクーポン」を、種類別に紹介します。 ソフトバンクユーザーが利用可能な最大半

+13
マイナンバーカードの最新情報5つ マイナポイントの期限延長、交通系ICとの連携など 画像
節約・ポイ活

マイナンバーカードの最新情報5つ マイナポイントの期限延長、交通系ICとの連携など

マイナポイントや新機能追加など、マイナンバーカードの進化は止まりません。 そこで今回は、マイナンバーカードの最新ニュース5つを紹介します。 (1/10より)郵便局でもマイナンバーカードの申請サポートが可能に ≪画像元:日

+0
クレカの山分けキャンペーン4選 ガンガン利用して口数アップ 画像
節約・ポイ活

クレカの山分けキャンペーン4選 ガンガン利用して口数アップ

最近のキャンペーンを見ると、「抽選」が多い気がしませんか。 本当に抽選してるのか、誰が当選しているのか分からないなど、精神衛生上よろしくありません。 そこで今回は、必ずもらえるクレカの「山分け」キャンペーンを紹介します。

+0
カフェ系「福袋2023」まとめ! 気になる中身・価格・購入方法なども解説 画像
節約・ポイ活

カフェ系「福袋2023」まとめ! 気になる中身・価格・購入方法なども解説

福袋の中でも、カフェ系の福袋は普段使いしやすいバッグ、お得なコーヒー・チケットのラインナップが中心で、お得とデザイン性を兼ね備えています。 今回は、カフェ系の福袋情報をまとめました。 【関連記事】:「ミスド福袋2023」

+9
au PAY 今年最後の「たぬきの抽選会&吉日」は12/25 最大3000P、au/UQモバイルユーザーは最大5%還元 画像
節約・ポイ活

au PAY 今年最後の「たぬきの抽選会&吉日」は12/25 最大3000P、au/UQモバイルユーザーは最大5%還元

au PAYでは、毎月5の付く日と8日が「たぬきの吉日」になりました。 au PAY決済をするとお得な日ですが、どんなお得があるのか紹介しましょう。 最大3,000ポイント必ずもらえる ≪画像元:KDDI≫ 毎月5の付く

+4
【auスマプレ】ふるさと納税で10%還元、クーポン大量配布など12月はお得がいっぱい 画像
節約・ポイ活

【auスマプレ】ふるさと納税で10%還元、クーポン大量配布など12月はお得がいっぱい

「auスマートパスプレミアム」(auスマプレ)は、auユーザーでなくても入会できます。 基本的には有料会員ですが、特にこの時期は月会費を補って余りあるお得がありますので、紹介しましょう。 (12/31まで)ふるさと納税で

+1
【LINEクレカ(P+)】ファミマ・街の小さなPayPay加盟店でもチャージ&ペイで5%還元 画像
節約・ポイ活

【LINEクレカ(P+)】ファミマ・街の小さなPayPay加盟店でもチャージ&ペイで5%還元

LINE Payのコード支払いで最大5%還元のクレカとして、LINEクレカ(P+)が誕生しました。 今回は、LINEクレカ(P+)でお得になる意外なシーンを紹介します。 【関連記事】:驚異の5%還元クレカが新登場 LIN

+6
【2022年冬】牛乳・乳製品でお得なキャンペーン5つ たくさん飲んで廃棄から救おう! 画像
節約・ポイ活

【2022年冬】牛乳・乳製品でお得なキャンペーン5つ たくさん飲んで廃棄から救おう!

牛乳がピンチです。 冬休みに入って学校給食がなくなり、消費は落ち込みます。 かといって牛さんのお乳は変わらず出るので、大量廃棄のピンチです。 今回は、お得に牛乳を消費できるキャンペーンなどを紹介します。 【ローソン】(1

+10
【イオンペイ】来年1/10までポイント最大4倍 使えるお店なら全て対象 画像
節約・ポイ活

【イオンペイ】来年1/10までポイント最大4倍 使えるお店なら全て対象

「イオンペイはイマイチお得じゃない」と、使っていないイオン経済圏の住民もいるのではないでしょうか。 そんな人に、今回はイオンぺでお得なキャンペーンを紹介しましょう。 (来年1/10まで)イオンペイのコード決済で最大4倍

+3
【JCBカード】Amazon8000円以上利用で1000ポイント還元、「Apple積立」で20%キャッシュバックなど、お得なキャンペーン 画像
節約・ポイ活

【JCBカード】Amazon8000円以上利用で1000ポイント還元、「Apple積立」で20%キャッシュバックなど、お得なキャンペーン

年末年始にかけて、クレジットカードではさまざまなキャンペーンを実施しています。 大手クレカ会社のJCBでは、特に魅力的なキャンペーンがたくさんありますので、紹介しましょう。 【関連記事】:「JCBオリジナルシリーズ」でポ

+5
「メルカード」ユーザーは対象29ブランドで最大10%還元 年末の買い物に大活躍なキャンペーン詳細 画像
節約・ポイ活

「メルカード」ユーザーは対象29ブランドで最大10%還元 年末の買い物に大活躍なキャンペーン詳細

メルカリのクレカ「メルカード」、もう持っているでしょうか。 メルカリで最大4%還元のほか、毎月8日は+8%還元、新規キャンペーンも行われています。 そして、年の瀬にピッタリなキャンペーンが実施中ですので、紹介しましょう。

+4
「電話料金合算払い」のメリット4つと注意点6つ 大手キャリアユーザーは利用を検討しよう 画像
節約・ポイ活

「電話料金合算払い」のメリット4つと注意点6つ 大手キャリアユーザーは利用を検討しよう

「電話料金合算払い」という言葉、聞いたことがありますか。 キャリア決済、携帯決済などという別名もあります。 毎月の携帯電話利用料金と商品・サービスの代金をまとめて支払うサービスです。 今回は、そんな電話料金合算払いのメリ

+29
知られざる「イオン商品券」の世界 おつりも出るなど現金同様の扱い 多くの商品・サービスに利用可能 画像
節約・ポイ活

知られざる「イオン商品券」の世界 おつりも出るなど現金同様の扱い 多くの商品・サービスに利用可能

これまで、ビール券、おこめ券、Amazonギフト券と、さまざまな金券を紹介しました。 今回紹介するのは、「イオン商品券」です。 イオンで使うのが一般的ですが、それだけではありません。 イオン商品券の意外な使い道などを、注

+55
【イトーヨーカドー】店舗は商品券16.6%還元、ネットはポイント16.6%還元のキャンペーン開催中 画像
節約・ポイ活

【イトーヨーカドー】店舗は商品券16.6%還元、ネットはポイント16.6%還元のキャンペーン開催中

年末にはお得がたくさんですが、イトーヨーカドーにもお得があります。 恒例の商品券・ポイント還元を、店舗・ネットスーパー・ネット通販で実施していますので、紹介しましょう。 【店舗】(12/20までに購入)3,000円購入ご

+4
【三井住友カード】対象カードでのモバイルのVisaタッチ決済で20%キャッシュバック まずは対象カードの確認を 画像
節約・ポイ活

【三井住友カード】対象カードでのモバイルのVisaタッチ決済で20%キャッシュバック まずは対象カードの確認を

高還元のキャンペーンは、店舗やエリアが限られていたり、条件が複雑だったりします。 今回紹介するキャンペーンは、モバイルのVisaのタッチ決済だけで20%キャッシュバックですので、詳細を確認して参加しましょう。 (12/3

+3
主なポイントの「現金化」を徹底解説 銀行・証券口座が必要な場合も 画像
節約・ポイ活

主なポイントの「現金化」を徹底解説 銀行・証券口座が必要な場合も

サービス利用で貯めたポイント、さまざまな使い道がありますが、最も汎用性が高いのは現金です。 そこで今回は、各種ポイントを極めて合法的、かつシンプルに現金化する方法を紹介しましょう。 【Tポイント】SBIネオモバイル証券で

+8
【花王キャンペーンまとめ】12月は8つの20%以上還元 今年のお得、今年のうちに 画像
節約・ポイ活

【花王キャンペーンまとめ】12月は8つの20%以上還元 今年のお得、今年のうちに

2022年も間もなく終わりを迎えます。 いろいろと物入りとなる時節ですので、今回は花王のお得なキャンペーンを締切の早い順番に紹介します。 とはいえ「お店が近所にない」という可能性もあるでしょうから、全国展開しているチェー

+15
【マイナポイント第2弾】Suicaなら誰でも申し込めて上乗せポイントいっぱい 1ポイント=1円以上の使い道も豊富 画像
節約・ポイ活

【マイナポイント第2弾】Suicaなら誰でも申し込めて上乗せポイントいっぱい 1ポイント=1円以上の使い道も豊富

マイナポイントがもらえるマイナンバーカードの申請期間が、2022年12月末まで延長されています。 紙の健康保険証が原則廃止されるのも相まって、マイナンバーカードを申請する人も多いのではないでしょうか。 マイナンバーカード

+123

もっと見る