※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

荒木 柚芽子の記事一覧

荒木 柚芽子

荒木 柚芽子

日系金融機関にて確定拠出年金業務などに従事。海外に駐在した時期もあり、日本では考えられない高金利の定期預金にチャレンジ中です。今は専業主婦の傍ら、主にイデコやNISA、FXなどの資産運用に関する記事執筆を行っています。自分自身でもイデコなどの資産運用を実践中。執筆の際は、趣味のクラシック音楽を聴きながらリラックス&集中して取り組んでいます。 寄稿者にメッセージを送る

「国民年金」と「厚生年金」、自分はいくら受け取れる? 仕組みや受取額を知って、計画的に老後資産を形成しよう 画像
税金

「国民年金」と「厚生年金」、自分はいくら受け取れる? 仕組みや受取額を知って、計画的に老後資産を形成しよう

ほとんどの人にとって、老後の生活の糧となる大切なお金である国民年金や厚生年金。 皆さんは、自分がどのくらいの金額を受け取れることができるかご存知でしょうか。 そこで今回は、国民年金と厚生年金の仕組みを整理したうえで、実際

+0
「インターネット銀行 VS メガバンク」定期預金ならどっちがお得? 1,000円(少額)からの申し込みや1週間単位で定期預金を申し込めるサービスも 画像
投資

「インターネット銀行 VS メガバンク」定期預金ならどっちがお得? 1,000円(少額)からの申し込みや1週間単位で定期預金を申し込めるサービスも

多くの人が、住宅購入に向けて、もしくは教育資金として、または老後の資産形成などのために、資産運用を行うことを検討されていると思います。 ただ、「億り人」を輩出してメディアでも話題の仮想通貨取引や、短期間で多額の損益が出る

+0
「年末までに10万円貯める」ためにすぐ実践してほしいこと4つ 画像
ライフ

「年末までに10万円貯める」ためにすぐ実践してほしいこと4つ

今度こそは貯金をしっかりやると意気込んだものの、なかなか長続きしなかったり、何から手をつけたらよいのか分からず、貯金を継続的に実践できなかったりする人がいるかもしれません。 そこで今回は、「年末までに10万ためる」と銘打

+0
NISA口座開設にマイナンバー提示が義務付け。提示せずに口座を開設した方がすべきことと、注意点。 画像
投資

NISA口座開設にマイナンバー提示が義務付け。提示せずに口座を開設した方がすべきことと、注意点。

NISA口座開設にマイナンバー提示が義務付け 2014年1月からスタートした少額から投資ができる非課税制度のNISA。 2016年からは、事務手続きの簡素化などを図るため、NISA口座を開設するときには、銀行や証券会社な

+0
企業型DCと個人型DC(イデコ)の大きな2つの違いと、共通する最大のメリット「節税」について説明します。  画像
税金

企業型DCと個人型DC(イデコ)の大きな2つの違いと、共通する最大のメリット「節税」について説明します。 

企業型DCと個人型DC(イデコ)の違い 最近は、基本的に60歳未満の全ての人が加入できるようになったイデコが注目されています。 ただし、DCには企業型DCもあり、皆さんのなかにも加入されている人がいらっしゃるかと思います

+0
目的別で3つの「NISA」を使い分ける それぞれの特徴を比較表を交えて解説します 画像
投資

目的別で3つの「NISA」を使い分ける それぞれの特徴を比較表を交えて解説します

3つのNISA 政府が掲げる「貯蓄から投資へ」のスローガンのもと、お得な税制優遇のある「NISA」が2014年にスタートしました。 その後、 ・ 2016年から「ジュニアNISA」 ・ 2018年からは、「つみたてNIS

+0
リスクを抑えて、少額から資産運用を始めよう(第2篇) 筆者が「低リスク」の金融商品をご紹介します。 画像
投資

リスクを抑えて、少額から資産運用を始めよう(第2篇) 筆者が「低リスク」の金融商品をご紹介します。

前回の「リスクを抑えて、少額から資産運用を始めよう(第1篇) 筆者が「元本保証」の金融商品をご紹介します。」に続き、今回は、元本保証ではないものの、もう少しだけリスクをとりつつ、少額から資産運用できる金融商品をご紹介しま

+0
リスクを抑えて、少額から資産運用を始めよう(第1篇) 筆者が「元本保証」の金融商品をご紹介します。 画像
投資

リスクを抑えて、少額から資産運用を始めよう(第1篇) 筆者が「元本保証」の金融商品をご紹介します。

「億り人」が生まれる仮想通貨投資は、皆さんの周りでも大きな話題となっていると思います。 また不動産投資ローンをもとにしたアパート経営も注目されていることでしょう。 そして、自分も何らかの投資を始めて資産を増やしていきたい

+0
FX初心者は「ヒロセ通商」を選ぼう。オススメする魅力的な4つのポイント 画像
投資

FX初心者は「ヒロセ通商」を選ぼう。オススメする魅力的な4つのポイント

FX初心者におすすめ「ヒロセ通商」 FX初心者の人におすすめのFX業者として、今回はヒロセ通商を取りあげます。 ヒロセ通商は大阪に本社を構え、ジャスダック株式市場にも上場している、安心感・信頼感のあるFX業者です。 ヒロ

+0
【イデコ(iDeCo)】忘れると損をする「移換手続き」と「確定申告」 活用するときの注意点2つ 画像
税金

【イデコ(iDeCo)】忘れると損をする「移換手続き」と「確定申告」 活用するときの注意点2つ

2017年1月より、基本的に60歳未満のすべての人が加入できるようになったiDeCo(以下イデコ)。 大きなメリットである節税効果を受けられることから、従来の会社員や自営業に加え、公務員や専業主婦(夫)からの加入も増え、

+1
FXスキャルピング専業生活はつらいよ 筆者がやってしまった「投資の失敗例(数百万単位の損)」と「その対策」をご紹介します。 画像
投資

FXスキャルピング専業生活はつらいよ 筆者がやってしまった「投資の失敗例(数百万単位の損)」と「その対策」をご紹介します。

まず、私はFX専業投資家となって1年ほど経ちましたが、既に数多くの失敗を繰り返し、悔しい思いをたくさんしています。 皆さんのなかには、本業の仕事の収入がなかなか上がらず、プラスアルファの収入を得るために、FX投資を検討さ

+1
「iDeCo」を活用すると、節税しながら老後資産が形成できる 3つのメリットと注意点 画像
税金

「iDeCo」を活用すると、節税しながら老後資産が形成できる 3つのメリットと注意点

いま、日本は少子高齢化を背景として公的年金制度が揺らぎ、老後不安が叫ばれ「老後難民」という言葉も目にするようになっています。 また超低金利の時代に銀行に預けておいても、資産が増えることはほとんど期待できません。 そして、

+0