※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

沼島 まさしの記事一覧(16ページ中8ページ目)

沼島 まさし

執筆者:金融系ライター 沼島 まさし 沼島 まさし

実践系キャッシュレスライター。 モットーは「経済圏に囲い込まれるな」「キャンペーンのためなら火の中水の中」 QRコード決済の地域還元のためなら、都内のあちこちに出没します。 たまにうっかり失敗しますが、失敗談もネタにしています。 寄稿者にメッセージを送る

VポイントからTポイントの「等価交換開始」で、三井住友カードのポイント利用が大きく変わる! 画像
節約・ポイ活

VポイントからTポイントの「等価交換開始」で、三井住友カードのポイント利用が大きく変わる!

2024年春に予定されている、VポイントとTポイントの統合を待たずに、このポイントに大きな動きが生じました。 2023年10月2日から、今まで目減りしていた「Vポイント → Tポイント」の交換が等価となるものです。 三井

+2
千葉市で「生活応援キャンペーン」QRコード決済10%還元 全国どこでも役立つ、還元率をさらに上げる方法 画像
節約・ポイ活

千葉市で「生活応援キャンペーン」QRコード決済10%還元 全国どこでも役立つ、還元率をさらに上げる方法

2023年10月は、千葉市で「生活応援キャンペーン」が実施されます。 QRコード決済の10%還元です。 今回は、いつもの4種類の○○ペイと、AEON Payが使えます。 昨年11月には千葉県全土で10%還元が行われ、大好

+20
カード枚数は「少なくしたい」が還元率も操作性もクーポンも重視したい わがままなあなたへのカード選び「この1枚選手権」 画像
節約・ポイ活

カード枚数は「少なくしたい」が還元率も操作性もクーポンも重視したい わがままなあなたへのカード選び「この1枚選手権」

クレジットカード比較企画ですが、ちょっと角度を変えました。 クレジットカード多数持ちで、特定サービスだけのために使うカードも多い筆者と、真逆のユーザーを想定しました。 少ない枚数のカードで高いパフォーマンスを求めるわがま

+21
タッチ決済に押され気味の「iD、QUICPay」に使い道はある? 役に立つ使い方紹介 画像
節約・ポイ活

タッチ決済に押され気味の「iD、QUICPay」に使い道はある? 役に立つ使い方紹介

クレジットカードのタッチ決済が幅を利かせるようになり、カード現物でのタッチだけでなくApple Pay、Google Payにも対応している例が増えました。 タッチ決済と機能が共通する、ポストペイ型電子マネーのiD、それ

+8
「イオンカード分割払いで最大1万円キャッシュバック」キャンペーンで利益が得られるか? やり方次第で可能です 画像
節約・ポイ活

「イオンカード分割払いで最大1万円キャッシュバック」キャンペーンで利益が得られるか? やり方次第で可能です

現在イオンカードで、「分割払いご利用キャンペーン」を実施しています。 分割払いの利用金額に応じ、最大1万円キャッシュバックという内容です。 キャンペーンを利用し、わざわざ分割払いにすることで、利益を上げられるのではないで

+2
マイルを寄せ集めて海外旅行に行こう 陸マイラーならぬ「隠れマイラー」必見、非航空系ポイント3つの貯め方とマイル交換術 画像
節約・ポイ活

マイルを寄せ集めて海外旅行に行こう 陸マイラーならぬ「隠れマイラー」必見、非航空系ポイント3つの貯め方とマイル交換術

世の中もだいぶ落ち着きを取り戻してきました。 それでも長い自粛期間で生活習慣自体変わってしまい、わが家も旅行に行かなくなって久しいのです。 ですがそろそろ考えるようになりました。隠れマイルを使おうと思います。 クレジット

+8
首都圏の鉄道×クレカ キャンペーン特典条件クリアのために筆者が行っている方法 画像
節約・ポイ活

首都圏の鉄道×クレカ キャンペーン特典条件クリアのために筆者が行っている方法

電車に乗るには、Suica等の交通系ICを使うのが普通です。 ですが時には、クレジットカード直接決済で電車に乗ると便利なこともあります。 「クレジットカードで電車に乗りたい」と思わなくても、「クレジットカードを一定額使い

+1
クレカ入会時に「リボ払い設定」をすすめられた 「特典」につられて申し込んでも大丈夫? 画像
節約・ポイ活

クレカ入会時に「リボ払い設定」をすすめられた 「特典」につられて申し込んでも大丈夫?

「リボ払い=諸悪の根源」という認識が、世間にだいぶ浸透してきたようです。 確かに、深く考えないでリボ払いを始め、あっという間に借金地獄にはまる人は少なくありません。 「リボには関わらない」という考え方は、賢明だと思います

+11
楽天の自転車保険は安い! 楽天カード解約を思いとどまったほどのメリットと他社比較 画像
節約・ポイ活

楽天の自転車保険は安い! 楽天カード解約を思いとどまったほどのメリットと他社比較

筆者はサービス改悪の続く楽天カードをほぼ使わなくなりました。 このたび「エポスゴールドカード→楽天Edy→楽天キャッシュ(楽天ペイ)」という還元率2.0%のルートが開通した(Android限定)こともあり、楽天カードの使

+15
楽天Edy、楽天キャッシュへのルート開通で急激に注目度アップ 現在の還元率がいつまで持つか先行きを心配しています 画像
節約・ポイ活

楽天Edy、楽天キャッシュへのルート開通で急激に注目度アップ 現在の還元率がいつまで持つか先行きを心配しています

キャッシュレス決済が数多い中、このところ地味な決済だった電子マネー、楽天Edyに急速に注目が集まっています。 とはいえ、楽天Edyが目立つ状況は長くは続かないだろうと悲観的な見方をしています。 本記事はチャージのルートが

+161
9月のセゾン・アメックス・キャッシュバック30% 「コモディイイダ」「アイリスプラザ」登場 画像
節約・ポイ活

9月のセゾン・アメックス・キャッシュバック30% 「コモディイイダ」「アイリスプラザ」登場

「auスマートパスプレミアム」を退会した筆者は、セゾン・アメックス・キャッシュバックを今後のクーポン戦略の主軸に置くこととしました。 セゾン・アメックス・キャッシュバックは、わかりやすく言えば「毎月クーポンのもらえるサブ

+8
【東京に台風接近】東急ストア「ネットスーパー」であっさり食材を確保した話 画像
節約・ポイ活

【東京に台風接近】東急ストア「ネットスーパー」であっさり食材を確保した話

台風の日本への接近時季もすっかり早くなりましたが、とはいえこれからが本格シーズンです。 9月8日の首都圏は、台風13号の接近で大雨となり、非常に混乱しています。 朝のうちに東急ストアのネットスーパーで、夕食の食材を揃えて

+2
【3位は足立区】PayPayなどQRコード決済「東京23区」の地域還元対決 区によって利便性は千差万別 最も使いやすいキャンペーンはこの区 画像
節約・ポイ活

【3位は足立区】PayPayなどQRコード決済「東京23区」の地域還元対決 区によって利便性は千差万別 最も使いやすいキャンペーンはこの区

PayPay等QRコード決済の地域大型還元が、全国で繰り返し実施されています。 かながわPayは早期終了しましたが、2023年10月は千葉でも開催されます(10%だが、大手も対象)。 東京在住の筆者はオトクな買い物のため

+6
セブンのキャッシュレスキャンペーン今度は「PayPay」 三井住友、三菱UFJユーザーには無意味な理由 画像
節約・ポイ活

セブンのキャッシュレスキャンペーン今度は「PayPay」 三井住友、三菱UFJユーザーには無意味な理由

セブン-イレブンでのキャッシュレスキャンペーンが続いています。 第4弾として、9月の1か月間はPayPayで5%還元ですが、筆者は参加しません。 理由は簡単で、キャンペーンがなくても常時さらに高い割引となる、「三井住友カ

+16
PayPayポイントをたくさんためたければ「LINE Pay」を使うのが早道 画像
節約・ポイ活

PayPayポイントをたくさんためたければ「LINE Pay」を使うのが早道

PayPayポイントを最も効率よくためる方法は、LINE Payです。 逆説的ですが、これが真実です。 LINE Payだけではダメで、必ずVisa LINE Payクレジットカード(p+)と一緒に使う必要があります。

+30
かながわPay第3弾早期終了へ 私の振り返りと「かなPay疲れ」そして今後のお得手段 画像
節約・ポイ活

かながわPay第3弾早期終了へ 私の振り返りと「かなPay疲れ」そして今後のお得手段

大好評のかながわPay第3弾ですが、開始から1か月強で早くも終了しました(2023年9月5日)。 今回は大型ショッピングセンターの多くもかながわPayに対応していたので、まったく意外ではありません。 もっと早いと予想して

+8
セゾン・アメックス・キャッシュバックフル活用のためカードを追加しました 一見わかりにくいサービスでもキャッシュレス活用の主軸にする戦略 画像
節約・ポイ活

セゾン・アメックス・キャッシュバックフル活用のためカードを追加しました 一見わかりにくいサービスでもキャッシュレス活用の主軸にする戦略

キャッシュレスでのオトクを測る重要な要素は、1にクーポン、2に割引特典です。 還元率も確かに大事ですが、お得の度合いからすると3番目に考えるべきもので、クーポン戦略こそキャッシュレスのカギといえます。 そんな中、筆者は毎

+20
エポスゴールドカードの「Suica還元率低下」によってキャッシュレス生活にさまざまな影響が発生【筆者の場合】 画像
節約・ポイ活

エポスゴールドカードの「Suica還元率低下」によってキャッシュレス生活にさまざまな影響が発生【筆者の場合】

エポスゴールドカード(とエポスプラチナカード)のポイント3倍となる「選べるポイントアップショップ」から、2023年8月をもって「モバイルスイカ」が消滅しました。 これに伴い、筆者のキャッシュレス生活に大きな動きが生じまし

+7
auスマートパスプレミアムの毎週もらえる100円割引クーポン終了 お得度再検証、退会の方法と代替サービスも紹介 画像
節約・ポイ活

auスマートパスプレミアムの毎週もらえる100円割引クーポン終了 お得度再検証、退会の方法と代替サービスも紹介

auスマートパスプレミアム(以下、スマプレ)は、月額548円のサブスクです。 筆者は2023年8月をもって退会しました。 続ける人にも、さらなる打撃です。 毎週もらえる100円割引クーポンが9月をもって終了するとのことで

+5
家族をキャッシュレス派にしたい 苦手派に使ってもらうのはやっぱり「PayPay」 画像
節約・ポイ活

家族をキャッシュレス派にしたい 苦手派に使ってもらうのはやっぱり「PayPay」

ポイ活でお得を味わおうと思うなら、ひとりだけではなく家族揃って挑めば効率が上がります。 家族も全員キャッシュレス派になって欲しいのに、配偶者や親に話が通じないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 この悩みを解決する

+9
Tポイントの連続キャンペーン第2弾 9月はガスト・ジョナサンなど「すかいらーくグループ」 画像
節約・ポイ活

Tポイントの連続キャンペーン第2弾 9月はガスト・ジョナサンなど「すかいらーくグループ」

2023年8月から12月まで、5か月にわたって続くTポイントのキャンペーン、参加されていますでしょうか。 9月は第2弾、すかいらーくグループです。 エントリーして会計時Tポイントを提示するだけで、1回100ポイント、期間

+6
クレジットカードの国際ブランド選び ブランドの差は少ないが、キャッシュレス活用には若干影響してくる 画像
節約・ポイ活

クレジットカードの国際ブランド選び ブランドの差は少ないが、キャッシュレス活用には若干影響してくる

クレジットカードが世界、そして日本で使えるのは「VISA」等の国際ブランドのおかげです。 カード申込時に国際ブランドが複数から選べると、どれにするか悩むかもしれません。 最近は、国際ブランドによってカードの能力に差が生じ

+11
モバイルSuicaポイントアップ消滅でも、エポスゴールドカードはキャッシュレス界のラスボス 人気のカード3枚をまとめて倒す最強の存在です 画像
節約・ポイ活

モバイルSuicaポイントアップ消滅でも、エポスゴールドカードはキャッシュレス界のラスボス 人気のカード3枚をまとめて倒す最強の存在です

2023年8月で、モバイルSuicaを還元率2.5%で使うルートが消滅します。 エポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」から「モバイルスイカ」が消えるためです。 これを機に、エポスゴールドカード自体やめてし

+13
筆者の苦手なキャンペーン、その理由を深堀り お得を得られるキャンペーンにも種類がある 画像
節約・ポイ活

筆者の苦手なキャンペーン、その理由を深堀り お得を得られるキャンペーンにも種類がある

お得情報には常に敏感でありたいものです。 筆者はクレジットカード等、キャッシュレスのキャンペーンには積極的に参加しています。 ただ中には、どうにも手を出しづらいキャンペーンがあります。 今回は、手を出しづらいその理由を深

+2
年会費を取り返して余りある「高還元率プラチナカード」3選 画像
節約・ポイ活

年会費を取り返して余りある「高還元率プラチナカード」3選

クレジットカードは、ステータスより実益の時代です。 プラチナカード等グレードの高いカードも、還元率を重視して選んだほうがいいでしょう。 年会費無料で使えるゴールドカードのパフォーマンスが目立ちます。 それでも還元率が高く

+56
東京ガスのパッチョポイントならログインだけで毎月100P付与、等価交換もOK 最近の電気・ガス乗り換え事情も 画像
節約・ポイ活

東京ガスのパッチョポイントならログインだけで毎月100P付与、等価交換もOK 最近の電気・ガス乗り換え事情も

2023年4月からリニューアルしていたポイントプログラムに、8月になってようやく気づきました。 東京ガスで毎月100ポイント、または150ポイントもらえます。 東京ガスのパッチョポイント、それから最近のエネルギー事情につ

+9
エントリー先着50万名「アメックス×マクドナルド」モバイルオーダー、デリバリーで30%還元 毎月オトクなセゾン・アメックス・キャッシュバックも対象 画像
節約・ポイ活

エントリー先着50万名「アメックス×マクドナルド」モバイルオーダー、デリバリーで30%還元 毎月オトクなセゾン・アメックス・キャッシュバックも対象

セゾンカードのアメックスブランドで受けられるサービス、「セゾン・アメックス・キャッシュバック」はお使いでしょうか。 基本的には毎月15日前後に新たな店舗が発表されますが、2023年8月は23日になって大物が登場しました。

+3
【2023年9/30まで】墨田区PayPay30%還元第5弾 使いにくさが残念、外飲みでポイントをためましょう 画像
節約・ポイ活

【2023年9/30まで】墨田区PayPay30%還元第5弾 使いにくさが残念、外飲みでポイントをためましょう

地域ごとの大型還元、「かながわPay」を除くと首都圏の2023年はそれほど数がありません。 そんな中、墨田区で第5弾のキャンペーンが始まりました。 残念ながら第4弾より注目店舗も減り、使いづらくなっています。 他区のキャ

+4
【9/3まで】夏の最後のお買い物はららぽーと 三井グループ商業施設×au PAYの10~20%オフクーポンが出ています 画像
節約・ポイ活

【9/3まで】夏の最後のお買い物はららぽーと 三井グループ商業施設×au PAYの10~20%オフクーポンが出ています

キャッシュレスを使うにあたり還元率ももちろん大事ですが、さらに重要なのが「割引」「クーポン」です。 2023年9月3日まで、au PAYの誰でも使える「ららぽーと(等)10%オフ」(一部施設は20%オフ)クーポンが発行さ

+0
楽天銀行の「手数料特典」をなくしても慌てない 手数料を支払わず銀行を使うヒント 画像
節約・ポイ活

楽天銀行の「手数料特典」をなくしても慌てない 手数料を支払わず銀行を使うヒント

フリーランスにとっては、ネットバンクである楽天銀行は重要な存在です。 ですが今月筆者は、楽天銀行から手数料なしでは資金移動できない状態にしてしまいました。 ピンチですが慌てません。 筆者のケースを通し、銀行手数料を巡る攻

+32
楽天カードの還元率改悪を機に意識する「キャッシュレスで最大効率を得る」本気の考え方 画像
節約・ポイ活

楽天カードの還元率改悪を機に意識する「キャッシュレスで最大効率を得る」本気の考え方

楽天カードの通常ポイント還元の付与方法が替わります。 請求単位だったのが、決済単位になり、ポイント付与の計算において切り捨てられる端数が大きくなるわけです。 今回はこの直接的影響を探るのではなく、筆者が日頃から意識してい

+7
年会費1万1000円のゴールドカード(JCBゴールド)と年会費無料のゴールドカード(三井住友ゴールド(NL))を徹底比較! 画像
節約・ポイ活

年会費1万1000円のゴールドカード(JCBゴールド)と年会費無料のゴールドカード(三井住友ゴールド(NL))を徹底比較!

クレジットカードは年会費無料が完全に主になりました。 いまどきスタンダードクラスで年会費を取られるカードは、マイル獲得系を除けばほぼ古いカードブランドなので、最新版に更新をお勧めします。 年会費無料の波はゴールドカードに

+22
三菱UFJカードのコンビニ10%還元いったん終了 三井住友カードと比較 画像
節約・ポイ活

三菱UFJカードのコンビニ10%還元いったん終了 三井住友カードと比較

クレジットカードは、シーンによって使い分けるのが最適です。 三菱UFJカードも、通常還元率は低いカードでありながら、特定店舗で威力を発揮する1枚です。 1年に1回使えば年会費無料なので、1枚ぜひおすすめします。 この三菱

+7
auスマートパスプレミアムの毎月オトクがピンチ! 自分設定条件を達成できない内訳を公開 画像
節約・ポイ活

auスマートパスプレミアムの毎月オトクがピンチ! 自分設定条件を達成できない内訳を公開

ahamoユーザーの筆者ですが、有料のauスマートパスプレミアム(以下、スマプレ)に加入し、オトクな生活を毎月楽しんでいます。 しかし、毎月のオトクがここに来てピンチです。 2023年8月については、自己設定していた利益

+5
モバイルTポイントを提示するだけで最大6000円相当もらえる 12月まで吉野家やドトール、すかいらーく等で 画像
節約・ポイ活

モバイルTポイントを提示するだけで最大6000円相当もらえる 12月まで吉野家やドトール、すかいらーく等で

「塵も積もれば…」はポイ活に励む人の常套句ですが、山になることはあまりありません。 今回、Tポイントで本当にチリツモなキャンペーンが始まりましたので紹介します。 2023年7月までも実施していましたが、これは「100ポイ

+5
「どのポイントをためよう?」という悩みは無益 経済圏を問わずどんなポイントもためておくのが正解の時代です 画像
節約・ポイ活

「どのポイントをためよう?」という悩みは無益 経済圏を問わずどんなポイントもためておくのが正解の時代です

誰でもポイ活に余念のない時代ですが、ポイントは何種類ためているでしょうか。 「どのポイントを選びますか?」というテーマをたまに見かけるのですが、ポイントを1種類に絞り込んでいる人が得をすることはありません。 「自分の選ん

+8

もっと見る