※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

低所得

【コロナ就学援助】進学が難しくなったら 「国の教育ローン」で乗り切る6つのメリット 画像
ライフ

【コロナ就学援助】進学が難しくなったら 「国の教育ローン」で乗り切る6つのメリット

新型コロナウイルスは、ただでさえ負担が大きい教育費にやりきれないほど大きな影響を与えています。 学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」によると、4月22日現在、調査に答えた大学生や短大生ら514人のうち、 ・ 約

+0
子供の大学費用に「国の教育ローン」を利用した筆者が、手続きの流れや利用の障害となる問題点を紹介します。 画像
ライフ

子供の大学費用に「国の教育ローン」を利用した筆者が、手続きの流れや利用の障害となる問題点を紹介します。

大学の初年度費用納入に間に合わない 子どもの学費を貯金だけで賄えない場合、頼りになるのが「教育ローン」です。 我が家は学資保険の満期日が大学の初年度費用納入に間に合わないため、国の教育ローンを利用することにしました。 借

+2
世帯所得 ≦ 33万円だと8.5割軽減となる「後期高齢者医療保険」 国保との違いや、段階的な改正に注意すべき点をまとめました。 画像
ライフ

世帯所得 ≦ 33万円だと8.5割軽減となる「後期高齢者医療保険」 国保との違いや、段階的な改正に注意すべき点をまとめました。

75歳以上の後期高齢者医療保険ですが、多くの自治体(広域連合)では7月に通知書が送られてきます。 国民健康保険と同様、低所得者の保険料が高負担にならないように軽減制度が設けられています。 高齢者に対する配慮があるため、国

+0
株投資? それとも投資信託? 年収300万円の人向けの投資術(2) 画像
投資

株投資? それとも投資信託? 年収300万円の人向けの投資術(2)

 年収300万円の人が投資を始める場合、積極投資に挑むなら余裕資金の5割の15万円を、無難な投資がお好みなら余裕資金の3割にあたる10万円を軍資金とし投資を始めようと、以前の記事でお話しました。  ここでは無難な投資を前

+0
    Page 1 of 1