※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

認可外保育園

「幼児教育無償化」は3年間(3~5歳)、消費税増税は一生 これからの「貯めどき」を考える  画像
ライフ

「幼児教育無償化」は3年間(3~5歳)、消費税増税は一生 これからの「貯めどき」を考える 

読者のみなさま、「お金のため時」って耳にしたことありませんか? 私は耳にするにつけ「違う!」って思っていました。 そんな「お金のため時」ですが、今年の10月から今までとは少し変化するようです。 今まではどんなところが正確

+0
「幼児教育の無償化」は完全無償ではない。対象や条件などをしっかり知っておきましょう。 画像
ライフ

「幼児教育の無償化」は完全無償ではない。対象や条件などをしっかり知っておきましょう。

2018年12月28日に、政府は教育費無償化の閣議を行い、「幼児教育無償化と高等(大学など)教育無償化」について、具体策を発表しました。 「幼児教育の無償化」について、 2019年10月1日から実施を「目指す」 となり、

+2
保育料は自治体によって2倍違うことも。保活を経験した筆者が、保育園入所のメリットと保育料について解説します。 画像
ライフ

保育料は自治体によって2倍違うことも。保活を経験した筆者が、保育園入所のメリットと保育料について解説します。

育休、産休に入るときに、こんな不安はありませんでしたか? 「果たしてこのご時世、保育園に入れるのか…?」 「保育園に入れたとして、子供にとってはどうなのかな?」 「保育園に入れるって、親の都合じゃないのかな?」 「高い保

+4
働きたいのに働けない 保育園に入れなかったときにできることとは? 画像
ライフ

働きたいのに働けない 保育園に入れなかったときにできることとは?

最近(※2016年2月)、世間を騒がせている保育園の待機児童問題。 0歳でも保育園に入れなくて、困っている方の叫びがインターネットを通じて毎日流れてきます。中には知り合いの方もいて、とても他人事とは思えず、わたしもつらい

+2
「脱23区」のメリットとデメリット 子育てと仕事を両立する我が家の選択 画像
ライフ

「脱23区」のメリットとデメリット 子育てと仕事を両立する我が家の選択

都心ではとても便利で快適な生活ができますよね。行政サービスも充実していると思うことが多いです。我が家も以前は通勤にも生活にも便利で快適な東京都心での生活を謳歌していました。 しかし、子供が産まれてから改めて子育てと共働き

+0
ママの社会復帰 我が家の保育料を知るにはどうすればいい? 画像
ライフ

ママの社会復帰 我が家の保育料を知るにはどうすればいい?

これから働こうとしているママだと、保育料がいくらかかるのか、というのは大きな関心事です。しかし、残念ながら保育料の金額は、パッと検索しただけで知ることはできないのです。 保育料がどのように決まるのかを知れば、保育料の調べ

+12
    Page 1 of 1