※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

繰下げ

将来の老齢(基礎・厚生)年金額を把握するのに便利な計算式 年金受給開始年齢別の損益分岐点 画像
税金

将来の老齢(基礎・厚生)年金額を把握するのに便利な計算式 年金受給開始年齢別の損益分岐点

ライフプランニングを希望される方の多くは、「将来的に家計がどうなるのか?」が知りたくて依頼します。 ライフステージの変化(結婚、出産、離婚、住宅購入、転職等)で「先がどうなるのかご不安」なタイミングで相談します。 そうい

+1
公的年金を「繰下げ受給」するならiDeCoは「繰上げ受給」を検討 所得税が変わってくる理由を解説 画像
税金

公的年金を「繰下げ受給」するならiDeCoは「繰上げ受給」を検討 所得税が変わってくる理由を解説

原則として65歳から受給できる、公的年金の一種である老齢年金(老齢基礎年金、老齢厚生年金)の支給開始を、1か月繰下げる(遅らせる)と、0.7%ずつ年金額が増えていきます。 この繰下げができる年齢の上限は70歳になるため、

+1
【読者質問に回答】確定拠出年金を受給しながら公的年金(老齢年金)を繰下げ請求できるの? 画像
税金

【読者質問に回答】確定拠出年金を受給しながら公的年金(老齢年金)を繰下げ請求できるの?

【Q】 確定拠出年金の老齢給付金を60歳~69歳で受給しながら、老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)を70歳まで繰下げ請求はできますか。 【A】 確定拠出年金はと老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)は、全く別の年金制

+0
年金を増額できる「繰下げ支給」のメリットとデメリット 画像
税金

年金を増額できる「繰下げ支給」のメリットとデメリット

国民年金の老齢基礎年金には、65歳前からの受給できる「繰上げ支給」の制度と、65歳より後ろ倒しして受給できる「繰下げ支給」の制度があります。 それぞれのメリット、デメリットを理解しておかないと損をしてしまうことになります

+0
    Page 1 of 1