※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

2014年最も読まれた記事ベスト10で振り返る今年のマネー

コラム コラム
2014年最も読まれた記事ベスト10で振り返る今年のマネー

 今年もいろんなことがありましたね。「マネーの達人」にも沢山の読者の方に訪問頂きました。”最も読まれた記事ベスト10”から今年のマネーを振り返ってみたいと思います。

10位:専業(パート)主婦が得する配当等にかかる源泉徴収税額の還付

 専業(パート)主婦が得する配当等にかかる源泉徴収税額の還付 by犬山 忠宏

 家計を支えるための主婦の投資も増えているようです。NISAなどは活用できていますか? 口座開設したものの…という人も多かったようです。

9位:年末調整のしくみ 103万円以下なら非課税の理由と落とし穴

 年末調整のしくみ(1) 103万円以下なら非課税の理由と落とし穴 by青田 滋樹

 「103万円の壁」という言葉もよく聞かれました。2016年以降はそれがなくなる可能性もあり、目が離せません。2015年は女性が今まで以上に女性が自由になれる1年になりそうです。

8位:「年金の確定申告」した方がいい人、しなくていい人

 「年金の確定申告」した方がいい人、しなくていい人 by小谷 晴美

 確定申告した方がお得な人もいるので気を付けておきたいですね。

7位:賃貸か持ち家かで悩む皆さん これでも、あなたは家が欲しいですか?

 賃貸か持ち家かで悩む皆さん これでも、あなたは家が欲しいですか? by平山 哲也

 永遠のテーマ「賃貸 vs 持家」、経済や環境の変化によって人の価値観も変わっていきます。「家」を考えることは人生を考えること。よく考えたいですね。

6位:意外と知らない医療費控除のしくみ(確定申告)

 意外と知らない医療費控除のしくみ(確定申告) by中井 武夫

 知っているようで意外と知らないのが「医療費控除」 正しく知って、控除をちゃんとうけましょう。

5位:住宅ローン「固定金利と変動金利、どっちがお得?」はナンセンス

 住宅ローン「固定金利と変動金利、どっちがお得?」はナンセンス by平山 哲也

 固定か?変動か? これも2014年にもっとも多く議論されたテーマの一つです。「単純にどっちが得なの?」という発想ではなく、もう自身のケースにあわせて考えてみる必要がありそうですね。

4位:「子育て世帯臨時特例給付金」はいつ、どのくらいもらえるの?

 「子育て世帯臨時特例給付金」はいつ、どのくらいもらえるの? 支給時期と支給金額 by横井 規子

 子ども1人につき1万円。子供がいる家庭はもらいましたか? どんな風につかいましたか?(貯金ですか?) 地域によってもらえる時期に差がありましたね。

3位:「いくら稼いだら確定申告するの?」副業や個人事業主の疑問に回答

 「いくら稼いだら確定申告するの?」副業や個人事業主の疑問に回答 by小谷 晴美

 副業や個人事業主の確定申告、一番気になるのは、いくら稼いだら確定申告が必要になるの? ということですね。

2位:消費税アップ前に買った方がよいものと買う必要のないもの

 消費税アップ前に買った方がよいものと買う必要のないもの by後藤 誠道

 今年は何といっても消費税UPがありました。なんだかもう大分前のようです。慣れって怖いですね。増税前の駆け込み買いで何を買うべきか迷いましたが、駆け込み買いして損したものもありましたね。

1位:預金通帳を見ればわかる お金が貯まらない人に多い3つの共通点

 預金通帳を見ればわかる お金が貯まらない人に多い3つの共通点 by高橋 幸緒里 

 お金を貯める自分になりたい人が増えているようです。クリスマスまでに1万円貯めるとかではなく、100万円や1000万円貯めるという場合は、”お金が貯まる体質”に自分を改造する必要があります。そのためには、自分のライフスタイルと向き合い、見直すことが求められます。お金に対して真剣に向き合い自分を変えることで、お金だけでなく、”幸せな未来”も貯まっていくのかもしれませんね。そのヒントは預金通帳にもあるようです。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集