※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

介護用品レンタルのメリット・デメリット 1か月の数百円から借りられるので、デメリットを理解すればとてもお得です。

シニア 介護
介護用品レンタルのメリット・デメリット 1か月の数百円から借りられるので、デメリットを理解すればとてもお得です。

介護用品レンタル

レンタル介護保険サービスに福祉用具のレンタルがあるのはなんとなくご理解いただいている方もいらっしゃるかと思います。

「レンタルって、人が使ったものだからなんだか嫌だわ」

と感じる人も中にはいて、レンタルできる商品の

・ 手すり
・ 4点杖
・ 歩行器
・ 特殊寝台(介護ベッド)
・ 車いす

など購入する人が多くいます。

自分で購入するとなるとなかなか高額なものです

お金の心配なく購入できる人については特に問題ないと思います。

しかし介護の費用を抑えたいと考えていらっしゃる方の中にも、介護保険サービスのサービス内容を知らずに先に慌ててホームセンターや家具屋さんで購入している人が多くいます

後になって

「あれ、そんなサービスがあったんだ」

と後悔する人も少なくありません。

本当にレンタルを上手に利用するために、介護保険サービスで利用できる福祉用具貸与(レンタル)と自分で購入する福祉用具について、メリットデメリットをご紹介します。

介護用品レンタルのメリット・デメリット

福利用具貸与(レンタル)のメリット

介護保険では、4点杖や歩行器、特殊寝台(介護用ベッド)や手すりなどなど、レンタルできる商品がたくさんあります。

レンタルは毎月払うから積み重なれば購入したほうが自分のものになるし良いのではないか、と迷われる方もたくさんいます。

・ 福祉用具のレンタルをすると、福祉用具の専門家のメンテナンスが無料で付いてきます。

・ 福祉用具貸与(レンタル)することで、必要がなくなれば返却できます。

・ 新商品が出た時には買い替えることなく交換することも可能です。

そして、1番のメリットとしてレンタル代金の1割~3割でレンタルできます

ベッド横手すりをレンタルすると、1割負担の方で1か月概ね、200円~400円程度で借りれます。

商品自体交換したいといえば可能ですし、途中で利用を中止したといえば料金は、月中で半月分にするなど事業所の対応次第ではあります。

入院した場合などには、その間の利用がストップとなるため、借りていても何ら問題もなく利用料金はストップとなります

福祉用具はレンタルがお得です

福利用具貸与(レンタル)のデメリット

もちろん、考え方使い方によっては、デメリットもあるかもしれません。

ここではデメリットに対する対処法も合わせてご紹介します。

「誰かが使ったのではないか?」と思ってしまう

不特定の人が使ったものを使うのが苦手な人にしてみたらちょっと嫌な気分になりますね。
  
【対処法】 きれに消毒などしてありますが、どうしても気になってしまうという場合は、新しいものを頼めば融通を聞かせてくれることもあるので相談してみましょう。

お店に行って商品を手に取って選ぶことが難しい

カタログから選定できます。
  
【対処法】 どの事業所も、自宅に商品を持ってきてくれて、数日間のお試し利用ができます。

特殊寝台と車いすは「要介護2」以上の人しかレンタルできない

特殊寝台と車いすは「要介護2」以上の利用が決まっているため、それ以下の介護度の人は利用するのにお医者様の必要性が認められなければなりません。
  
【対処法】 担当のケアマネージャーがお伺いを立ててくれるので、本人が何かをする必要ありません

特殊寝台と車いすは「要介護2」以上

  

福祉用具購入

メリット

・購入すれば自分のものになります。

まったく借りているという概念がなく、気兼ねなく利用できます

・自分のものですから、財産の1つにもなります。

デメリット

・手すり1本購入するにしても何万円と大きな出費です。

メンテナンスを頼むにも自分で業者に電話して頼むしかないので手間がかかります。

・いらなくなってしまった場合、大きなものですと処分に困ります

「福祉用具レンタルと購入どちらが得?」を検討

福祉用具のレンタルは、利用料金の1割から3割で借りることができます。

1か月の料金は数百円です。

特殊寝台(介護ベッド)などは数千円かかるものもありますが、自分の物にする(購入)という形にするには、最初に大きな金額がかかってしまいます

毎月数百円から数千円を支払いし、レンタルすることを選択すると、のちのち不必要になった時には返却できます

自分の物にはなりませんが、不必要なものが家にあると邪魔にもなります。

考え方は2つ

・ 自分の物にして厄介な毎月の支払いというものから回避される

・ レンタルにして毎月少しずつお金を支払い自分の物にはならないが、必要がなくなり次第引き上げてもらうことができる

よくご検討いただき、転倒回避やできないことの改善のため、日常生活に必要な福祉用具を気軽に利用していってもらいたいものです。(執筆者:佐々木 政子)

《佐々木 政子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐々木 政子

執筆者:現役老人ホーム施設長 佐々木 政子 佐々木 政子

ケアマネージャーを7年経験して、現在は現役で老人ホームの施設長を務める介護のプロです。女性ならではの目線も入れながら、介護に悩み困り不安を持つ皆さまにお役立ち情報を提供していきたいと思います。我が家の親も要介護者です。同じ目線で不安と戦っていきましょう! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集