目次
Facebookのイメージ

Facebookには、
といったネガティブなイメージをもっている人もいるかもしれません。
昔はSNS関連の銘柄は新しい時代を象徴する銘柄でしたが、今では既に当たり前になってしまいました。
しかし、Facebookは単なるSNSを通した広告事業だけではなく新しいビジネスモデルを確立しており、新しい成長フェーズに入るのではないかと言われています。
Facebookの新しい成長ストーリーとして注目されているのがFacebook Payです。
本記事では、Facebook Payと今後のFacebook株について紹介します。
Facebook Payがアメリカで導入
Facebook Payを簡単に言えばFacebook上で
・Facebook Payを決済サイトやアプリに連携させ個人情報の入力を省略
・決済履歴の確認
・ライブチャットによるカスタマーサービス
などができるといった機能があります。

Facebook Payは以前、マネーの達人で紹介しましたFacebookが発行する仮想通貨リブラとは関係のない独立した事業です。
仮想通貨リブラは、各国政府から反対され風当たりが強く、既存の社会との折り合いはなかなかつきませんでした。
しかし
と注目されています。
Facebookは既存のキャッシュレス企業と連携
Facebook Payはキャッシュレス決済でお馴染みのVISAやMastercard、PayPalなどと連携する形でサービスを提供しています。
Facebook上でクレジットカードやPayPalを通してお金のやり取りができるようになるのです。
仮想通貨リブラとは、根本的に仕組みが異なりFacebookがお金を発行するわけではありません。
しかし、Facebook Payは、既存のFacebookのSNSネットワークを利用したサービスのため、アカウントを持っているだけですぐに使えることから一気に普及する可能性があります。
Facebook Payがインスタにも導入される可能性

Facebookは若者に人気の写真投稿型のSNS、Instagramも運営しています。
中国では写真投稿でフォローしているインフルエンサーが来ている服を購入するなど、SNSの影響でものを買うのが当たり前になっています。
Instagramでもアプリ内で決済を行える機能はありましたが、今後はFacebook Payに統一される可能性もあります。
FacebookのメッセンジャーやチャットだけではなくInstagramでも世界中の人がFacebook Payを通してシームレスに買い物をするのが当たり前になるかもしれません。
Facebook株は日本のネット証券でも買える
既存のビジネスモデル以外の収益の柱がFacebook Payによって生まれ、Facebookは新しい成長フェーズに入るのではないかと期待されています。
Facebookは、日本のネット証券でも日本株と同じように買えるので投資対象として検討してみてはいかがでしょうか。(執筆者:田守 正彦)