※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

子どもの「おこづかい」管理方法 つけるメリットや無料でダウンロードできるサイト紹介

ライフ 教育
子どもの「おこづかい」管理方法 つけるメリットや無料でダウンロードできるサイト紹介

クレジットカードや電子マネー、電子決済アプリが普及し、「お金」の感覚が薄れてきているといわれます

子どもが大きくなるころ、その傾向はより顕著になることでしょう。

小さいうちから、「手元にあるお金で暮らす」習慣を身に着けておく重要性は、より高まっているといえます。

そこで、正しいマネー感覚を身に着ける方法としておすすめなのが「おこづかい帳」をつけるやり方です。

今回は、おこづかい帳をつけるメリットとコツ、無料ダウンロードサイトをご紹介します。

こどもの「おこづかい」管理法

おこづかい帳をつけるメリット

おこづかい帳をつける3つのメリットは以下のとおりです。

1. もらった金額・使った金額を可視化できる

2. 子ども自身の行動を振り返りマネー感覚を養える

3. 生きた計算能力が身に付く

メリット1. もらった金額・使った金額を可視化できる

おこづかい帳をつけると、「入金・出金・残額」のお金の流れがひと目でわかります

逆に、おこづかいをもらって、そのまま使ってしまうと

・ いつ、いくらもらったのか

・ 何に、いくら使ったのか

がわからないまま進みます。

見えるのは、貯金箱に残った残額のみです。

子どもによっては、「知らない間にすぐ空っぽになる」という子もいるでしょう。

お金が減った貯金箱をみても「なんで減ったのだろう?」とわからないままでは、マネー教育としてもったいないです。

特に「お金を使いたい気持ちが強い子」はおこづかい帳をつけるメリットが大きいと言えます。

手元のお金をどんどん使ってしまいますが、おこづかい帳でお金の減り具合を見たとき「わ、なくなったら使えない」と危機感を感じるからです。

あまり難しく考えず、まず書き始めてみるのがおすすめです。

メリット2. 子ども自身の行動を振り返りマネー感覚を養える

おこづかい帳を書き始めると、書きながら後悔する場面が出てきます。

「お菓子ばっかり買っていたら、あっという間になくなってしまった。」

「勢いでキーホルダーを買ったけど、学校にも持って行けないし、よく考えたら意味がなかった」など、

「〇〇を買わなければよかった」

と感じます。

子どもが感じる失敗や後悔は、最高のマネー教育材料です。

子どもが自分自身の行動を振り返るキッカケになるためです。

「お金は使うとなくなる」とリアルに感じると、「じゃあ、来月からは〇〇にしよう。」と自分なりの改善策を立てるようになります。

こうした「後悔 → 改善」の流れを繰り返し、マネー感覚を養います

できれば親が子どもの考えを受け止めサポートできれば、より良い流れを作れます。

コツは、「おこづかいを渡すときに、おこづかい帳を見せるルールにする」ことです。

おこづかい帳を見ながら子どもの気持ちを聞き、今月どうするかを話し合うだけで、じゅうぶんマネー教育になります。

このとき、叱らないことがポイントです。

叱ると子どもはおこづかい帳にうそを書いたり、本当のことがいえなくなったりします。

お金に関しては、本当のことをさらけ出してもらうのが何より重要です。

「なんでこんなものを買ったの!」

「収支が合わないのはなぜ?」

と言いたくなるのをグッとこらえましょう。

その上で、「今月、月末までお金を残しておくには、こんなやり方もあるよ」とアドバイスするのがおすすめです。

もし子ども同士で金銭トラブルが発生していそうなら、真剣に向き合います。

「貸した、おごった、借りた」といった場面も成長とともに出てくる可能性があるためです。

おこづかい帳で可視化しておくと、こうしたトラブルにも気づきやすく、大ごとになる前に対処が可能です。

メリット3. 生きた計算能力が身に付く

学校での計算は「数字としての計算」です。

しかし、おこづかい帳を書くときの計算は「自分の生活がかかった計算」になり、重要度や重みがまったく違います

おこづかいやお金を通して考えると、1,000の位の計算がひんぱんに出てきます。

ほかにも

・ 消費税の税込み・税抜きの知識

・ あといくら使えるのかという「虫食い計算」など

も身に付きます。

筆者の子どもは、「なんで、値札には98円って書いてあったのに、こんなに高いの?」と怒り出し、消費税を学びました。

「自分のお金が減る」現実が、本気で学ぶキッカケになりました。

おこづかい帳を続けるには、親子の根気が必要です。

しかし、厳しすぎず続けることを目的に進めば、親子の財産になります。

気軽に始めるために、無料でダウンロードできるおこづかい帳をご紹介します。

無料でダウンロードできるおこづかい帳3選

おすすめ1. 柏市提供「マナブーのマネーノート」

千葉県柏市が提供しているおこづかい帳です。

子ども自身が「お金を管理する経験を積む」ために考えられたノートで随所に工夫があります

書き方見本のページ
≪画像元:柏市

参照:柏市オリジナルおこづかい帳(pdf)

「物を買う前に1度立ち止まり、考えてみるための工夫」として、予定を書き、値段を調べるページもあります。

貯金額の推移も記入できる

手元のお金だけでなく、貯金額の推移も記入できる優れモノです。

「マネブーのマネーノート」を使うと、親子でマネー教育に取り組みやすいのでおすすめします。

おすすめ2.バザールでござーる おこづかい帳

月のスケジュールとおこづかい帳が1枚になっていて便利です。

予定を確認しながら、お金を使う日を確認できます。

バザールでござーるおこづかい帳
≪画像元:NEC

参照:NEC おこづかい帳(pdf)

おすすめ3. 日世コーンのおこづかい帳

シンプルなおこづかい帳がよい人はこちらがおすすめです。

表紙や作り方などもあり、ノートのように作れます。

日世コーンのおこづかい帳

参照:NISSEI(pdf)

おこづかい帳でマネー感覚を磨こう

おこづかい帳を使ったからすぐに、マネー感覚がつくわけではありません

しかし、親子で話し合い、子どもが何度も失敗しながら身に着けた感覚は、大人になってからかならず生きてきます

まずは気軽に、おこづかい帳を始めてみることをおすすめします。(執筆者:安藤 環)

《安藤 環》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

安藤 環

安藤 環

FP(ファイナンシャルプランナー)として18年間お客様相談業務に就いていました。結婚→出産→2人の男児の母となり子育ての魅力にハマって退職、WEBライターに。読者さまに寄り添える記事を目指して前進中です。 ≪保有資格≫:産業カウンセラー・子育てアドバイザー・アロマインストラクター・CFP全科目合格など 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集