※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

介護ヘルパーは「副業」に向いているか 働き方や条件、メリット・デメリットを解説

シニア 介護
介護ヘルパーは「副業」に向いているか 働き方や条件、メリット・デメリットを解説

副業に介護ヘルパーは向いているのでしょうか。

今は副業を解禁している企業も増えており、副業として在宅ワークやアルバイトを行っている人も多いでしょう。

そこで副業を考えている方に向けて、介護ヘルパーのメリットとデメリットをご紹介します。

介護ヘルパーは副業に向いているか

副業の視点から見た介護のお仕事

副業の視点から、介護ヘルパーの労働条件を整理します。

施設系

特別養護老人ホーム(特養)、老人健康保険施設(老健)、有料老人ホーム(有料)などの入居施設では、身体介護ができるスタッフを募集していることが多いです。

・ 時給は一般的なアルバイトよりやや高め(首都圏で時給1,200円~1,300円が多い)

無資格未経験でも働けるが、介護度が重く体力的に厳しいこともある。

・ ローテーション制の勤務が多く、朝食や夕食時の求人募集が多い

時間の融通がきかないことが多く、副業の条件が厳しいかもしれません。

通所系

デイサービスといった高齢者の送迎をする事業所では、スタッフやドライバーを募集しています。

・ 時給は一般的なアルバイトと同程度(首都圏で時給1,100~1,200円、ドライバーは1,200円前後)

体力的には施設系よりも負担が少ない

無資格未経験でも働ける

・ 1日を通して勤務できる人や、入浴担当・送迎ドライバーの募集が多い。

短時間勤務の募集は少なく、入浴や送迎ドライバーとしてなら可能かもしれません。

施設系と同じく、ローテーションで勤務時間固定が多いです。

在宅系

高齢者の自宅へ行く訪問介護の事業所では、身体や家事の両方できるヘルパーを募集しています

在宅系の場合、2種類の雇用形態があります。

(1) 通常のアルバイト(パート)としての雇用

・ 時間給で働く一般的な雇用形態。(首都圏では時給は1,000円~1,100円程度が多い)

(2) 登録ヘルパーとしての雇用

働いた時間のみ給与が発生し、次の訪問先までの移動時間は給与は出ない。(首都圏では時給1,500円~。2,000円以上の募集もあり)

登録ヘルパーの時給は一見すると高いのですが、移動時間は給与が発生せず30分単位で仕事が発生する場合もあります

額面通りにうまく稼げないかもしれません。

また仕事をするには資格が必要なので、資格取得のお金と時間もかかってしまいます。

その反面、在宅への訪問介護は体力負担が低く、職場の人間関係によるストレスはかなり少なくなります

短時間だけ勤務したい人には交渉しやすいのも特徴です。

介護職もいろいろな働き方がある

副業で介護職をするなら

筆者の主観ですが、副業で介護をするなら施設系・通所系から入るのがお勧めです。

施設・通所系は無資格未経験でも働けるため、就業のハードルが低いのが特徴です。

最初はこれらで介護技術の基礎を学ぶと良いでしょう。

介護への興味が沸けば、初任者研修を受けて在宅系でのお仕事をお勧めします

初任者研修の資格を取るには、5万~10万程度の費用と勉強する時間が必要です。

資格を得るのは大変ですが、1回取ってしまえば仕事はずっと続けられます。

そして在宅系の介護がお勧めの理由は、今後20~30年で施設よりも在宅のニーズが増えると予想されるからです。

また単独で動くことが多いため、人間関係のストレスが少ないのも特徴です。

将来に向けて手に職をつけるなら、在宅系の介護スキルも大きなメリットがあります

興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。(執筆者:介護業界15年で複数の介護施設を統括 小原 しろう)

《小原 しろう》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小原 しろう

小原 しろう

介護業界15年で複数事業所を統括する現役のエリアマネージャー。在宅〜施設までの様々な経験から、介護の裏と表を熟知しています。本業は介護ですが、育児や自己投資の分野でも積極的に活動しており、沢山の本を読んでシェアすることが好きです。私が学び体験した「上手なお金の使い方」を皆様にもお届けします。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集