3月11日から東京都内でQRコード決済の10%還元「TOKYO元気キャンペーン」が実施されます。
ちょうど開始日の前日3月10日まで、東京都の隣、ラゾーナ川崎プラザで使える10%還元クーポンが出ています。
このPayPayクーポン、いわば前夜祭のような内容です。
実際、地域還元に似た性質です。還元上限が決まっていて(5,000円)、その範囲で何度でも使えます。
同時期に同じ三井系、ららぽーとでも5%還元の同様のクーポン、それからau PAYでも5%割引クーポンが出ているので、併せてお知らせします。

PayPay「ラゾーナ川崎10%還元クーポン」発行(2/26~3/10)
この企画はPayPayクーポンであり、キャンペーンではありません。
通常発行される種類のクーポンです。
ただ、5%還元が大部分である中、10%還元は比較的珍しいといえます。
事前にクーポンのセットが必要です。
クーポン配布は、人気の場合、早期終了することがあります。
クーポンをセット
PayPayは非常に利用者の多いQRコード決済です。
そして発行されるクーポンが常に多いので、ここまで活用しないともったいない限りです。
クーポンセットの手順です。
- PayPayのトップ、「クーポン」をタップ 
- 「あなたにおすすめ」に「ラゾーナ川崎プラザ」が出ていればそちらを選択。なければ、画面上部の「お店を検索」窓で検索 
- 「獲得」の青いボタンをタップ 
獲得したクーポンをチェックしたい場合、「Myクーポン」をタップすると表示されます。
クーポンの効果
ラゾーナ川崎の対象店舗でPayPay決済すれば自動でクーポンが適用され、上限に達するまでポイント還元が繰り返し行われます。
地域還元と異なり、通常のPayPayのポイント(残高払いで0.5%、クレジットで1.0%)も付与されます。
また、他社カードをセットした支払いでもクーポンが適用されます。
10%還元のポイント付与日は30日後ですが、PayPayの場合リアルタイムで還元予定が表示されるため、効果がわかりやすいものです。
クーポンの内容です。
- 利用期間…2024年2月26日~3月10日 
- 還元率…10% 
- 還元上限…5,000ポイント(累計5万円の決済で上限) 
- 対象外店舗あり(後述) 

同時期に発行されているららぽーと(全国)のクーポンも併せてご案内します。
- 利用期間…2024年2月26日~3月10日 
- 還元率…5% 
- 還元上限…5,000ポイント(累計10万円の決済で上限) 
- 対象外店舗あり 
ららぽーとの一部、「柏の葉」「新三郷」「磐田」「湘南平塚(一部店舗)」では、ラゾーナ川崎と同様の10%クーポンが出ています。
- 利用期間…2024年2月26日~3月10日 
- 還元率…10% 
- 還元上限…5,000ポイント(累計5万円の決済で上限) 
- 対象外店舗あり 
- 湘南平塚の対象店舗…ゼビオ、Victoria Golf、エルブレス、無印良品、ハンズ、ノジマ、有隣堂、STORY CAFE、3COINS+plus 

ラゾーナ川崎の狙い目店舗
JR川崎駅直結の超大型モール、ラゾーナ川崎プラザにはあらゆる種類の店舗が入っています。
ただし全店で利用できるわけではありません。
対象外店舗(一部)は以下の通りです。
- ビックカメラ 
- ユニクロ 
- ジーユー 
- ダイソー 
- Apple 
- スーパーSANWA 
- コナミスポーツ 
- 109シネマズ 
- ローソン 
- トモズ(調剤) 
- タグホイヤー 
スーパーSANWAは残念ですが、こちらはQRコード決済が導入されていないため、2023年のかながわPayも対象外でした。
次の店舗(全体の一部)は還元対象ということになります。
- ユニディ 
- 無印良品 
- 丸善 
- アカチャンホンポ 
- アディダス 
- ZARA 
- HMV 
- ABC-MART 
- ロフト 
- GAP 
- LACOSTE 
- PLAZA 
- JINS 
- 北野エース 
- ほぼすべてのレストラン 

au PAYの割引クーポンも出ている(2月29日まで)
PayPayクーポンの始期と4日間被っていますが、au PAYでもクーポンが出ています。
こちらは5%割引です(ポイント付与ではなく、値引き)。
そして同じ三井系のららぽーと(18施設)、ダイバーシティ東京、ららテラスTOKYO-BAY、ビビット南船橋、門真南アウトレット等のクーポンも発行されています。
ラゾーナ川崎のクーポンの内容です。
- 利用期間…2024年2月29日まで 
- 還元率…5% 
- 割引上限…1,000円 
- 必要決済額…1,500円 
- クーポン利用可能回数…10回 
- 対象外店舗あり 
ららぽーと等の各クーポンもそうですが、「10回」まで利用可能です。
割引率は小さめですが、繰り返し使える点がメリットです。
それからau PAYの場合、チャージの方法により還元が増えます。
au PAYは2月末まで多数のキャンペーン開催中ですので、関連記事も併せてご覧ください。
地域還元も大事だが、クーポンを見逃さないように
2023年のかながわPay第3弾も盛り上がりましたが、大企業は10%の還元止まりでした。
この数字ならば、クーポンでも出ることがあります。
かながわPayでは出番のなかったPayPayも、ぜひ使ってみてください。
ららぽーとの一部にも、ラゾーナ同様10%還元クーポンがあるのでご利用ください。
au PAYクーポンもお忘れなく。
 

 
          
 
  
     
     
     
     
         
         
        
