※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事Amazonのポイントは、どうやったら貯まるのかよく分からない、という人も多いのではないでしょうか? 頻繁にAmazonを利用していてもあまり貯まっていないですよね。でも、気づかないうちにいつのまにかポイントが貯まってい
転職活動をしていた男性が、「妻が反対するので……」という理由で内定辞退する「嫁ブロック」。最近話題になっていますが、奥さんに反対されるケースだけではありません。 ・働きたいが夫に反対されて働けない ・転職したいが親が反対
子供にとって、お正月は一大イベントです。なぜなら、お年玉がもらえるから。うちの息子も11月ごろからお年玉を楽しみにしており、何を買うか計画しています。 さて、あまり多額でなければ子供が欲しいと思うものを買わせるのも良いと
もともと本を読むのが好きなわたしですが、仕事柄もあってマネー関連の本もよく読みます。そこで、今回は2015年の1年間に読んだマネー関連本のうち、読んでよかったと思えたものを紹介させていただくことにしました。 2015年読
お正月は、1日からバーゲンをしているお店も多いですよね。お得な商品がたくさんある一方で、人混みの中で思うように買い物できなかったり、いらないものまで買ってしまった、ということもあるのではないでしょうか? 今回は、買い物が
どこまでが節約でどこからがケチなのか……? 答えがあるようで無い問題ですよね。貯金を増やしたり、貯金をして本当に欲しいものを手に入れるためには、日々のムダ遣いをなくして倹約することも必要です。 では、どこまでが「正しい節
クリスマスが終わると、1週間で大晦日、お正月がやってきます。街もクリスマスムードから一気にお正月の和風な装いに変わりますよね。 お正月を迎えるにあたり、準備をする方も多いと思います。でも、普通に準備するとそれなりのお金が
水道光熱費の中でも、冷暖房が占める割合は大きいものです。ちょっと寒いからと言ってすぐ暖房をつけている人も多いですよね。また、ひどい場合だと寒くも無いのに家に帰ってきたら無意識にエアコンをオンにしている、という人もいるので
働くママにとって「小1の壁」というのはとても怖い言葉。 小1の壁とは ・学童の預かり時間が保育園の頃よりも短くなる ・会社で認められていた時短勤務が無くなる ・PTAや保護者会などで親の負担が増える など、子供が小学校に
みなさんは金運アップのために何かしていることはありますか? 「そんなもので金持ちになれれば苦労はしない」という考えはその通りですが、金運アップテクニックの中には理にかなっているようなものもあり、なかなか興味深いものです。
フリーランスという働き方は、どうしても経済的に不安がある、と感じている方が多いのではないでしょうか。フリーランスとして働く以上、フリーランスならではのお金の問題に向き合う必要があります。わたしはフリーライターをしています
大掃除の際には、ただ家の中の掃除をするだけではなく、不用品を処分するチャンスでもあります。不用品をただゴミとして処分するのではなく、売れるものがあれば年末年始にお小遣いをゲットできちゃいます。 とは言え、年末の忙しいとき
働く女性が増えており、現在専業主婦をされている方の中にも、これから仕事を始めようかと考えている方も多いのではないでしょうか。 よく、「103万の壁」だとか「130万の壁」といった言葉を聞きますが、「結局いくら稼げば得なの
フリーランスや、副業で、複数の仕事を持つ人も増えてきています。一昔前までは、「副業」と言うと”深夜のコンビニなどで掛け持ちをする”というようなイメージがありましたが、最近はクラウドソーシングを利用して副業している人も増え
毎年大掃除になると、掃除用具や洗剤を新たに買う方は多いのではないでしょうか? かく言うわたしも、大掃除スイッチが入ってしまうとついドラッグストアや100円ショップで新たな掃除グッズを買ってしまうことがあります。 しかし、
そろそろ大掃除のことも考えなくてはなりませんね。大掃除をするといつも思うのですが、お風呂掃除って一番大変ではないでしょうか? お風呂は家の中でもっとも汚れが溜まりやすいところです。 だからこそ、年末になるとドラッグストア
ふるさと納税は、1月1日~12月31日までの期間が対象になっています。ふるさと納税自体は1年間いつでもできるものの、所得税・住民税を軽減するためにはこの期間を意識しなければなりません。 平成27年分のふるさと納税は平成2
節約と言うと、女性のもの、というイメージを持っていませんか? たしかに、女性は洋服や雑貨などで散財してしまいがちな人が多いとは言え、その分ちょっとでも節約しようと、さまざまな節約術を実践している方が多いです。 一方、男性
家計簿がほぼ自動で入力できる画期的なアプリ「マネーフォワード」。利用者数が300万人を突破し、登録している人も多いのではないでしょうか? ただ、マネーフォワードに登録したものの、いまいち使いこなせていない、という人も多い
節約と言うと、さまざまな欲求を我慢する苦行のようなイメージを持っていませんか? 「節約しなければ」、「貯金しなければ」と一種の強迫観念にさらされている方も多いのではないでしょうか。 「節約=苦しいもの」と思っている方にお
結婚資金を計画的に貯められている人ばかりではありません。お金が貯まらないせいでなかなかプロポーズに踏み切れない男性や、プロポーズを受けたのに全然貯金が無い女性も多いもの。 理想は社会人になってすぐの段階からコツコツ貯金し
ここから先は有料となります。値段は缶コーヒーより安い100円。以下より読んでください。(先着10名様まで 以降は値上げします) 子育てしやすいのは何区? 東京都23区を徹底比較|note
今年も年末シーズンが近づいてきましたが、そろそろおせちの注文を考える人も多いのではないでしょうか? 最近は1人用おせちも種類が増えており、いろんなおせちから選べるんです。 今回は、1人用おせちを探すのに最適な通販サイトを
結婚するには、結婚式や新居費用など多額のお金がかかります。「結婚したいけど、お金が無いから今は無理……」と、なかなか結婚への踏ん切りがつかない方も多いようです。 しかし、結婚への踏ん切りがつかない多くの方は、結婚資金とし
「フリーランス」という働き方を自分が選ぶことになるなんて、夢にも思いませんでした。フリーランスと言うと、才能溢れる方が会社という枠に縛られずに自由に働く、というイメージがありました。 また、「自営業」と言うと情熱溢れる方
最近、クラウドソーシングを利用して副業をしている人も増えています。クラウドソーシング研究所の調査によると、副業としてクラウドソーシングを利用している人は593万人にものぼるそうです。 しかし、副業する上で気になるのが税金
みなさんは、普段どれぐらい業務スーパーに行きますか? 近くに業務スーパーが無いと、行ったことが無いという人もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも、業務スーパーを使えば、家庭によっては食費が半分になるのも夢ではありませ
アルプスの少女ハイジを使ったコミカルなCMでおなじみの「家庭教師のトライ」。そのトライが今年の夏からサービスを開始したのが「Try IT」、映像授業を使った無料アプリです。 本来、家庭教師や塾を利用すると高額な費用がかか
子持ちの女性が働くためには子供を保育所などに預けなければなりませんが、保育所等に預けられない場合、ベビーシッターを利用せざるを得ないこともあります。 でも、ベビーシッターを利用するにはお金もけっこうかかりますし、自宅に他
水道光熱費はここ数年で値上げされ、じわじわと家計を圧迫していると感じている方も多いのではないでしょうか。総務省の家計調査では、平成26年の水道光熱費は月平均23,799円となっています(2人以上の世帯)。 平成22年には
誰もが幸せな結婚生活を夢見て結婚するものですが、中にはどうにもならずに離婚に至る夫婦もいます。今では3組に1組が離婚するとも言われており、決して他人事ではありません。 さて、子供のいる人が離婚してシングルマザー(シングル
デートでクーポンを使う男性はNG! なんて考えている女性も一定数いるようですが、共働きも過半数を超えた現代では、デートでクーポンを使う男性も結婚相手としては理想的だと言えるはず。(参考記事:デートでクーポンを使う男はアリ
一般的な家庭では電気炊飯器を使用してお米を炊いていると思いますが、「土鍋で炊いた方がおいしい」という話もあり、実際にガスコンロでお米を炊いている家庭も少なくありません。 たしかに、ガスで炊いたお米って美味しいんですよね!
ファミリーサポート制度は、ワーキングマザーにとってはぜひ利用しておきたい制度の一つです。しかし実際には利用したことが無いという人も多く、「聞いたことはあるけどよく分からない」という状況になっていないでしょうか。 今回は、
ホームベーカリーがあれば、自宅で焼きたてのパンが食べられます。パン好きの方にとっては至福のときですよね。ただ、ホームベーカリーも安いものではありませんし、節約のことだけを考えればスーパーで特売の食パンを購入した方が節約に
給料明細を見ると、所得税や健康保険、厚生年金などさまざまな項目が書かれていると思います。総支給額にはそれなりに高い金額が記入されているのに、実際に銀行に振り込まれる金額はずいぶんと少ないのでがっかりしてしまいますよね。