※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事おにぎりの海苔は「パリッと派」? パリッとした海苔が好きだから、おにぎりは手づくりじゃなくてコンビニで買う、という方はいませんか? わたしも、しっとり海苔おにぎりも好きなんですが、たまにパリパリ海苔のおにぎりが気分のとき
1月の記事アクセスランキング(訪問者数) 1位 医療費控除の誤解ベスト7 全て勘違いしてませんか? by 小谷 晴美 2位 年金の受給資格期間が10年に短縮されて「得する人」と「損する人」 by 木村 公司 3位 私が1
「どうしてうちはお金が貯まらないかしら?」 世間ではよく耳にする言葉です。 お金を貯めている人が共通してやっている習慣の1つに、節約することがあります。 本当に価値のあることにお金を使うため、日々の無駄をなくす習慣をもっ
セミナー概要 ※6組様限定 【開催日時】平成29年3月12日(日)14:00~15:30 【場所】神戸市勤労会館 7F会議室701号室 (JR・阪急・阪神 各三宮徒歩5分) 【料金】参加費 1組1,000円 ※当日お支
ファイナンシャルリテラシーとは 最近「ファイナンシャルリテラシー」という単語を時々目にします。 「金融リテラシー」などとも言いますが、簡単に言うと「お金に関する知識」といったところでしょうか。 この「ファイナンシャルリテ
小学生のための春休み金融経済ワークショップ@東京大学 この春現役東大生と一緒に日本の景気について考えてみよう! 金融経済講座がついに東京大学で開催されます! 普段なかなか足を踏み入れることのない場所で、一歩進んだ経験をし
障害年金を受給するための要件 障害年金を受給するための要件の一つに、「保険料納付要件」があります。 障害の原因となった傷病の初診日の前日において、次のいずれかに該当することが必要です。 (1) 20歳になったときから初診
これまで、一部の地方税(自動車税、固定資産税、住民税など)はクレジットカードの納付が可能でした。 それに加えて、2017年1月4日より、国税までもクレジットカードで納付できるようになったのです。 今回は、クレジットカード
日本FX教育機構では、初心者や主婦の方でも、FXを学べることができるタケルFXスクールを開校しております。 またFXの手法がわかっていない方向けに、FX入門セミナーを開催しております。 FXにご興味がある方は、下記のラン
2017年2月16日(木)~3月15日(水)におこなう(還付申告の場合は1月1日から)平成28年分の確定申告では、これまでとは違う重要な変更点があります。 それは、「マイナンバーの記載 + 本人確認書類の提示又は写しの添
平成29年度から滞納者に対する強制徴収が強化される 厚生労働省と日本年金機構は、低迷している国民年金の保険料の納付率を向上させるため、平成29年度から滞納者に対する強制徴収を、強化する方針です。 国民年金の強制徴収とは、
インターネットショッピングは断然「楽天派」 ≪画像元:楽天市場≫ インターネットショッピングを利用している人をざっくり二派にわけるとすれば、「アマゾン派」と「楽天派」に分かれると思います。 筆者は筋金入りの「楽天派」です
昨年の暮れに文藝春秋社から「生き返るマンション、死ぬマンション」という新書を出しました。 中古マンションが600万件以上と膨大に膨れ上がっている中で、マンションの資産価値が急落。 住宅ローンだけを抱えて立ち往生している人
12月の記事アクセスランキング(訪問者数) 1位 ふるさと納税で「損する」のはこんな人 by 吉見 夏実 2位 私が1,000万円貯められた4つの理由をこっそり教えます。 by 青山 ひろこ 3位 年金の受給資格期間が1
2016年最も読まれた記事 1位 パートが社会保険に入ったら夫婦の手取りはどうなる? 「働き損」が嫌なら知っておくべき社会保険の知識 by 拝野 洋子 2位 みんな実際どのくらい貯めてるの? 30代、40代のリアルな貯金
『将来に残るお金を増やすマイホーム購入のしかた』 ~1人1人の適正な購入予算を知り、購入費用をできるだけ少なくする方法~ セミナー概要 【日時】平成29年1月14日(土)18:00~19:45 【場所】神戸市勤労会館 3
「貧乏」と「貧困」を考える こんにちは、石川です。 年末・年始は日本人にとっては、息抜きをする期間でもあり、来年度の仕事や学業などに思いを馳せる大事な時でもあるわけですが、そんな時にもこんなニュースが流れるのが今の日本な
NHK「みんなうた」へ楽曲提供をするシンガーソングライター シンガーソングライターのイノトモさん。 NHK「みんなのうた」に楽曲を提供したり(「わたげのお散歩」)、くるり、ハナレグミといったミュージャンの楽曲にコーラスと
『こうすればまとまった!遺産分割の実例』 「気が変わらないうちに判子を押して欲しいので、大至急分割協議書を作成して下さい。」 こんな依頼が来ることがあります。 本当に、その分け方が幸福なのでしょうか? 相続財産には、預金
今日は、私の最新刊『人生は「口ぐせ」でまるごと変えられる。』(秀和システム)の紹介です。 この本は、私が横浜市役所から転身して、FXスクールを開校する激動の人生についての大転換を書いたものです。 横浜市役所に勤めていて何
年金改革(国民年金法改正)法案とはどんな内容? 今国会で強行採決が行われた年金改革法案がどんな内容か確認してみましょう。 「現役で年金をもらっている世代の年金支給額を減らすルールを盛り込んだ法案、年金カット法案」 と野党
メインに使っている金融機関に満足していますか? あなたがメインに使っている「金融機関」は、どちらですか? 給与振込み口座として、会社から指定された銀行や利便性を考えて自宅近くの銀行を選んだ方。資金調達をお願いしている地元
アベノミクスにトランプ相場、6月のブレグジット問題も一旦通過し、徐々に相場は落ち着きつつあります。 特に米大統領選以後のマーケットを見ると、世界的に強気相場入り。ドル円レートは110円台まで円安進展。完全にリスクオンの様
NISAの導入、郵政三社の上場。国も貯蓄から投資への流れを後押しし、少しずつ国民の投資への関心度も高まってきていると言えるでしょう。将来のインフレリスクを考えれば貯金だけでは太刀打ち出来ない状況になりつつあります。 貯金
日銀の大規模緩和にトランプ相場の到来。昨今の相次ぐIPOの話題を受け、投資に興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか。 特に、日本においては“借金大国”とも言われ、将来的なインフレリスクが存在していることは言うまでも
米大統領選が終了して以降、世界のマーケットは強気相場入り。金や円などの安全資産が売られ、株等のリスク資産が買われる展開に。 実際に、各国の通貨に対してもドルが買われ、ドルは独歩高。ドル円レートに至っては110円まで円安進
LINE(3938)やJR九州(9142)、さらには昨年上場の郵政三社。ここ数年の我が国におけるIPO市場は非常に活況。話題の大型IPOもさることながら、そのパフォーマンスには目を見張る物があります。 特に、新興市場に上
米大統領選を通過し、徐々に落ち着きを取り戻しつつあるマーケット。円安が進展する日本のみならず、世界的にも株高の様相を呈してきています。 これからは外国株、特に米国株には投資妙味があるでしょう。トランプ氏の経済政策の柱であ
年末になり、そろそろ家の大掃除を始める方もいるのではないでしょうか。1年に1度気合いを入れて掃除するように、家計も大掃除をしてみませんか? 家計の大掃除といっても、何から手を付ければいいのかがわからない、なんてことがある
11月の記事アクセスランキング(訪問者数) 1位 「103万超えてるけど、大丈夫だろ…」 マイナンバー制度で今年の年末調整はごまかせない 虚偽の申告が発覚するカラクリ by 阿部 正仁 2位 年金の受給資格期間が10年に
東京丸の内のFINOLABで開催している当社主催の「今さら聞けないFintech」、第3回目を開催いたします。 今回のテーマはAIが投資運用を行うロボットアドバイザーについて。最近は当社のお客様も実際に始める人が増えてお
お金が増える!2つの使い方 お金が増える使い方には、「自己投資」と「人間関係への投資」があります。誰もが、真っ先に思い浮かべる投資といえば「自己投資」でしょう。 読書をしたり映画を鑑賞したり、資格取得の勉強をする。語学を
10月の記事アクセスランキング(訪問者数) 1位 預金通帳を見ればわかる お金が貯まらない人に多い3つの共通点 by 高橋 幸緒里 2位 10月から「106万円の壁」が出現 サラリーマンの妻はココに注意 by 荻原 博子
来たる11月8~9日に、名古屋の吹上ホールで、全国賃貸住宅新聞社様の主催により「賃貸住宅フェア2016in名古屋」が行われます。 昨年は当日風邪でダウンという10年に1度あるかないかの失態をしてしまい、せっかく頂いた機会
資格は、さっさと身につけ、お金に換えなさい お金持ちになりたい人がすべき勉強とは、短期間で形になるのはもちろんですが、かけた時間や労力が、すぐに恩恵となってくるものです。 さっさと身につけ、さっさとお金に変えられる勉強で
空き家問題 空き家問題が様々なシーンで取りざたされるようになりました。 確かに、住宅街を歩くと明らかに「空き家」という物件を見かけることも少なくありません。特に春から夏にかけて庭の草木が急に成長し、ひどいことになっている