手持ち資金100万円。株投資でどれだけ増やせるのか?
好評だった第1回に続き、「投資バトル」を開催いたします。
今回は読者の皆様にも参加頂きます。1位に輝くのは? そして、寄稿者チーム vs 読者チームのゆくえは?
期間:2017年7月3日~9月末(3か月間)
仮想自己資金:100万円
買い付け時期:7月3日
ルール:期間中の売り買いはなし
(集計更新は週末1回の予定)
目次
最終結果(9月30日時点)
チーム寄稿者 vs チーム読者
チーム寄稿者:+48万1729円
チーム読者:-28万8985円

【1位】 高橋 珠実さん(寄稿者)
高橋 珠実さん (執筆記事一覧)
・串カツ田中(3547) ×100株 +342,809
・PRTIMES(3922) ×100株 -94,706
・楽天(4755) ×100株 -9,555
・ダイワ225ダブルベア(1366) ×10株 -2,455
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:+23万6093円
【2位】 矢野龍王さん(読者)
矢野龍王さん
本業はシステムエンジニアです。はじめて株式投資をやったのは29年前のこと。当時はまだ学生で、がっつり損失を出しました。ブランクを挟んだ後、3年前から再び投資に嵌まっています。普段は株主優待銘柄を中心に中長期でまったりと投資を嗜んでいます。ただ後学のためにIPOセカンダリー、ゲームソフトなど値動きの激しい銘柄を売買することも少なくありません。今までの経験を活かせるまたとない機会だと思い、わくわくしています。
・Next Notes S&P500 VIXインバースETN(2049) ×13株 +37,771
・アートグリーン(3419) ×200株 +209,600
・ロングライフホールディングス(4355) ×400株 +3,078
・エニグモ(3665) ×100株 -53,205
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:+19万7,244円
【3位】 徳田 陽太さん(寄稿者)
徳田 陽太さん (執筆記事一覧)
・FPG(7148) ×300株 +51,431
・ディア・ライフ(3245) ×900株 +50,489
・SBIホールディングス(8473) ×200株 +34,141
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:+13万6,061円
【4位】 坂本 彰さん(寄稿者)
坂本 彰さん (執筆記事一覧)
・日本電技 (1723) ×100株 +32,059
・クイック(4318) ×100株 +32,595
・立川ブラインド工業 (7989) ×200株 +8,877
・MCJ(6670) ×200株 +7,177
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:+8万708円
【5位】 マネ達編集部 ハシウチ(橋本&内田)
マネ達編集部 ハシウチ(橋本&内田)
・成学社(2179) ×400株 +8,002
・ディア・ライフ(3245) ×100株 +5,609
・星野リゾート・リート投資法人 (3287) ×1株 -19,303
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:-5692円
【6位】 volno(ボルノ)さん(読者)
volno(ボルノ)さん
今まではフロンティア市場やエマージング市場のETFと、個別銘柄で投資してきました。最近は分散投資の重要性も認識して、バランス型の投資信託にも積み立て投資を始めています。投資経験は約10年です。年齢は今年30歳になります。チャレンジしてみます。
・VIX短期先物ETF(1552) ×8,334株 -152,520
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:-15万2,520円
【7位】 ゴールデンクロスさん(読者)
ゴールデンクロスさん
1位を目指して攻めの姿勢で臨みます!
・すかいらーく (3197) ×100株 +4,095
・シャープ (6753) ×1000株 -76,500
・リミックスポイント (3825) ×300株 -72,128
【現在の収支】
購入銘柄の収益増減:-14万4,533円
【8位】 さかなさん(読者)
さかなさん
投資歴は2年半で、昨年から株を始めてます。投資スタイルとしては優待株保有と、去年は育休中で暇だったのでその時の値動き激しい銘柄のデイトレードでチマチマ稼いでました。今回は期間中の売買ではなく、選んだ銘柄が最終的に上がるかどうかなので売買タイミングに慣れてない私でも少しは勝ち目があるのかも…!と思ってしまいました。
・インソース(6200) ×400株 -176,071
・リンクアンドモチベーション(2170) ×100株 -13,105
【現在の収支 7月15日付け】
購入銘柄の収益増減:-18万9,176円
賞金&賞品
1位:現金1万円
2位:すかいらーくご優待券5000円分
3位:すかいらーくご優待券2000円分

チーム賞:チーム寄稿者vsチーム読者の勝利チーム ローソンお買い物券4000円分山分け

提供商品は予告なく変更となる場合がございます。ご了承下さい。
あたなも投資をやってみよう
初心者はどこで口座開設すべき?初心者にフレンドリーな証券会社は?
株取引の初心者はどこのネット証券で始める? それなら「SBI証券」を選ぶべき3つの理由
資金力がないけどIPOを当てたい!初心者にもおすすめの証券会社は?
株初心者向けの記事はこちら