※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【親の介護施設探し】施設でバイトすれば真実が見える 会社員がとれる「休暇制度」も解説

シニア 介護
【親の介護施設探し】施設でバイトすれば真実が見える 会社員がとれる「休暇制度」も解説

新新型コロナで、介護施設が大変な状況になっています。すでに、クラスターが出た施設もあります。

高齢者が感染すると重症化しやすいために、感染予防策としてほとんどの施設が外部との接触を遮断したり、制限しています。

高齢者を守るためには外部との接触を断つことは大切ですが、問題は家族や親戚、知人と会うことができないので孤独や不安がつのる人がいるということです。

それが原因で体の調子がおかしくなったり、外部からの刺激がないので認知症が進むというケースも出てきているようです。

施設だけではなく自宅で暮らすご老人も同じで、新型コロナが怖くて出歩けなくなってしまうなかで、引きこもったり痴呆を発症してしまうケースも出てきています。

しかも、同居の場合には家族と高齢者の双方にストレスがたまり、虐待につながるケースも出てきているようです。

【親のための介護施設】

国際アルツハイマー協会の警告と勧告

こうした状況に対して、ロンドンに本部がある国際アルツハイマー協会では、やってはいけないことは

脅すような方法で手洗いや人との距離を取ることを強要するようなこと

と警告しています。

反対に、やってみたほうがよいこととして

・ 電話やテレビ通話を通して定期的に連絡を取る

・ 手洗いを忘れないように家のあちこちに張り紙をしておく

・ やりすぎない程度に体を動かし、運動をする

・ 毎日の日課をできるだけこなさせる

・ ニュースを見たり読んだりするのは、1日に1~2回にする

を勧めています。

私は、母が高齢で遠方にいてインターネットなどは使えない人なので、あらかじめセッティングしたタブレットを渡して「電話がなったらテレビ(タブレット)の前に座って、青いボタンを押す」というルールにして、1日に1回はスカイプで通信しています。

以前は電話でしたが、映像が出たほうが嬉しいらしくニコニコと話をするので、見ている私も安心します。

施設でバイトできれば、さまざまな情報を得られる

「親を施設に入れようと思ったけれど、新型コロナで施設見学ができずに困っている」

という声をよく聞きます。

施設見学では、熱を測って正常かどうかを確認したり、マスク、消毒はもちろんですが、見学できる場所が限られていたり、ビデオで見せるというところもあるようです。

また、入居希望が半年後、1年後などの人については、見学を断っている施設もあるようです。

施設といっても、パンフレット見ているだけでは良いのか悪いのか、本当のところは分かりません。

現在は、新型コロナが蔓延しているので難しいかもしれませんが、コロナが去った際にぜひおすすめしたいのが、パートのような短時間の仕事でもよいので施設で働いてみることです。

働く側に立つことで経営者の方針もよく分かるし、「見た目と中身」が違うというケースもしっかりと見抜けます

パートをしてみるのがよい理由は、そこで働いている人たちと仲良くなれるということです。

パートが難しいようであれば、ボランティアのようなかたちで何らかの関わりを持つというのもよいことでしょう。

介護の現場で働いている人は、自分の働いている施設だけではなく他の施設の情報もかなり持っています

親しくなれると「〇〇苑は、理事長一族が金を握っていて、設備が老朽化している」とか、「△△園の園長は、クリスチャンで信心深く、施設は古いけれど暖かな接し方で職員にも入居者にも評判が良い」というような、施設の見学をしただけでは分からないことも教えてもらえるのです。

施設でバイト

1月から「介護休暇」が1時間単位のカウントになっている

会社で働いている方がじっくりと腰を据えて施設を探すとなると、会社を休まなくてはならなくなります。

介護に関しては、

「介護休業」
「介護休暇」
「短時間勤務等の措置」
「所定外労働の制限」
「時間外労働の制限」
「深夜業の制限」

などのいろいろな制度がありますが、要介護状態で介護しなくてはならない家族のいる方が会社を休むために使えるのは「介護休業」と「介護休暇」です。

「介護休業」

「介護休業」は対象家族1人につき3回まで、通算で93日まで休めます。3回に分けて取れるので、介護でまとまった時間が欲しい時に使うとよいことでしょう。

パートやアルバイトであっても入社後1年以上働いているなどのいくつかの条件を満たせば取得可能です。

休業中には「介護休業給付金」が出ます。給付額は賃金の2/3ほどです。

「介護休暇」

「介護休暇」は、対象家族が1人なら年5日、2人以上なら10日まで取得できます。

これまでは、「介護休暇」は半日単位となっていたので、1時間の「介護休暇」を取っても半日とカウントされていました。

しかし、今年1月からは、この「介護休暇」が「改正育児・介護休業法」で1時間単位でカウントされることになりました。

ケアマネージャーさんとの打ち合わせで、出社時間を1時間遅らせるといった場合には便利です。

1日8時間勤務の方が1時間ずつ取るとしたら、8回×5日で40回取れることになるからです。

ただし、仕事の最中に1時間だけ中抜けして取るということは、基本的にはできません。ただし、会社で承認しているところは大丈夫です。

また、「介護休暇」は無給です。会社によっては、有給にしてくれているところもあるようなので、詳しくは会社に聞いてください。(執筆者:経済ジャーナリスト 荻原 博子)

《荻原 博子》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

荻原 博子

執筆者:経済ジャーナリスト 荻原 博子 荻原 博子

経済ジャーナリスト 1954年生まれ。経済事務所勤務後、1982年からフリーの経済ジャーナリストとして、新聞・経済誌などに連載。女性では珍しく骨太な記事を書くことで話題となり、1988年、女性誌hanako(マガジンハウス)の創刊と同時に同誌で女性向けの経済・マネー記事を連載。難しい経済やお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説し、以降、経済だけでなくマネー分野の記事も数多く手がけ、ビジネスマンから主婦に至るまで幅広い層に支持されている。バブル崩壊直後からデフレの長期化を予想し、現金に徹した資産防衛、家計運営を提唱し続けている。新聞、雑誌等の連載やテレビのコメンテーターとしても活躍中。「私たちはなぜ貧しくなってしまったのか」(文藝春秋)「一生お金に困らないお金ベスト100」(ダイヤモンド社)など著書多数。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集