※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

社会人の節約に役立つ「電子マネーの3つの選び方」&「おすすめ電子マネー」4選 使いすぎ防止対策も解説

節約・ポイ活 キャッシュレス
社会人の節約に役立つ「電子マネーの3つの選び方」&「おすすめ電子マネー」4選 使いすぎ防止対策も解説

すっかり身近になったキャッシュレス決済のひとつ、電子マネーは社会人にとって上手に活用すれば家計の見直しができて節約にもなるサービスです。

そうは言っても、電子マネーは種類が豊富で「自分にとってどの電子マネーを選んだら便利でお得なのか分からない」と悩む人が少なくありません。

そこでこの記事では、社会人の節約に役立つ「電子マネーの3つの選び方」と、使いすぎ防止の対策もできるプリペイドタイプを中心に「4つのおすすめ電子マネー」を紹介します。

社会人の節約に役立つ 「電子マネーの3つの選び方」 「おすすめ電子マネー」4選

社会人の節約に役立つ「電子マネーの3つの選び方」

社会人が家計管理も兼ねて電子マネーを選ぶ際に重要なのは、必ず自分の利用シーンに合った電子マネーを選択することです。

次の3つの選び方を参考にしてみてください。

1. 目的や用途で選ぶ

2. 還元率の高さで選ぶ

3. チャージ方法で選ぶ

では、順番に説明していきます。

1. 目的や用途で選ぶ

電子マネーを活用して節約するためには、日常生活での利便性の高さが欠かせない要素です。まずは自分の目的や用途に合わせて選んでみましょう。

日頃から買い物をするスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアが決まっている人は、当該店舗で割引などの有利な特典を受けられる「ICカード」がおすすめです。

ICカードは主に店舗で発行されていて、即日発行、かつ当日の利用分から特典が適用されます。

決済速度の速さを求めている人には、読み取り機にかざすだけで支払いが完了する「非接触型決済の電子マネー」が便利です。

電車などの交通機関を頻繁に利用する人であれば「交通系ICカード」を選ぶとよいことでしょう。

詳細は後述しますが、駅構内の売店や自販機にも対応しているので、あらゆるシーンでの使い勝手のよさが魅力です。

2. 還元率の高さで選ぶ

ポイント還元率の高さで電子マネーを選ぶのも、節約につながる賢い方法です。

クレジットカードと同様に電子マネーにも1%~2%の高還元率でポイントが付与されるものがあります

電子マネーのポイントは1ポイント = 1円で使えるものが多く、還元率が高ければ実質的に割引額が増えるので、節約しながら電子マネーを使えるという点がメリットです。

貯まったポイントを他社のポイントやマイルに交換できるサービスも見逃せません。自分がよく利用する店舗を踏まえ、交換先の豊富さを重視するのもおすすめです。

3. チャージ方法で選ぶ

電子マネーチャージ方式比較
≪画像元:Sumitomo Mitsui Card

さらに利便性を求めて自分が利用しやすいチャージ方法で選んでみるのもよいことでしょう。電子マネーには大きく分けて3つのチャージ方法があります。

(1) プリペイド方式

チャージ機などから現金で入金する方法です。ATMから入金可能な電子マネーもあります。

(2) ポストペイ方式

クレジットカードの請求時にまとめて支払う方法です。電子マネーにクレジットカードを登録し、使った分がカードから引き落とされる仕組みです。

オートチャージサービスを導入している電子マネーもあります。

(3) デビット方式

あらかじめ銀行口座を登録し、使うたびに引き落とされる方法です。ポストペイ方式同様に使いすぎの可能性が高まるという点に注意しましょう。

冒頭で触れた通り、使いすぎを防ぐにはプリペイド方式が適しています

ポストペイ方式を選ぶ場合には、あらかじめクレジットカードの利用限度額の設定で対策しておきましょう。

社会人の節約に役立つ「おすすめ電子マネー」4選

社会人の節約に役立つおすすめの電子マネーは次の4つです。

1. 交通系ICカード

2. 楽天Edy

3. nanaco

4. WAON

順に見ていきましょう。

1. 交通系ICカード

電車などでの移動が多い人には、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードが最適です。

改札やレジでさっとかざすだけの手軽さと利便性の高さが魅力で、鉄道をはじめスーパーやコンビニなどの導入率が高く、日常使いにも適しています。

提携するクレジットカードからオートチャージできるので、残高不足による改札での足止めやチャージのために券売機に向かうといった煩わしさがなくなるのもメリットです。

使いすぎ防止には、前もってカードの利用限度額を設定しておくか、移動用のオートチャージ・買い物用の手動チャージの2枚持ちで対策しましょう。

2. 楽天Edy

Edy機能つき楽天カード
≪画像元:Rakuten Edy

使い勝手のよさで選びたい人には、楽天Edyがおすすめです。

楽天Edyの最大の魅力は、利用可能店舗・サービスが多いことです。

コンビニやドラッグストア、家電量販店、飲食店など広範囲で利用できるので、電子マネーをガッツリ使って節約したい人に向いています。

スマホにアプリを入れるだけですぐに使える手軽さもメリットです。

なかでも、最もお得なのは「Edy機能付き楽天カード」です。

楽天Edyでの支払時に200円ごとに1ポイント貯まるだけではなく、チャージした際にも200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが付与されます。

3. nanaco

税金や公共料金を支払う際にも電子マネーを使いたい人には、nanacoがぴったりです。

税金・公共料金の支払いに唯一使える電子マネーで、社会人なら持っておいて損はありません。

税金の支払いにはポイントは付与されませんが、チャージ方法にクレジットカードを選んでおけばチャージ時にカードのポイントが付きます。

イトーヨーカドーやセブン-イレブンなど系列店舗で利用できるnanaco独自の特典が豊富なことも、nanacoの強みです。

通常200円で1ポイント付与が、対象商品の購入でnanacoボーナスポイントも加算されます。

毎月8がつく日に買い物をすると5%オフになるイトーヨーカドーハッピーデーなど、店舗ごとのポイント付与や割引の優待も活用しやすいので便利です。

上手に使って節約しましょう。

4. WAON

近隣にイオンがある人なら断然WAONです。イオングループが提供する電子マネーで、イオンはもちろん、コンビニなどの加盟店でも利用可能です。

キャンペーンの豊富さがイオンとWAONの強みで、毎月20日と30日にWAON利用で5%オフになるお客様感謝デー10日に通常の5倍のポイント付与のありが10デーは上手に利用したいものです。

WAONの種類には、主にキャッシュカードまたはクレジットカード一体型、スマホで利用できるモバイルWAONがあります。

特に、モバイルWAONは使い勝手が優れていて、スマホで利用履歴・残高・ポイント数などが確認可能です。アプリでチャージできる利便性も見逃せません。

自分に合った電子マネーで賢く節約

節約にも役立つ電子マネーは、なにかと忙しく、買い物や交通機関利用の機会も多い社会人だからこそスマートに使いたいサービスです。

自分に合ったものを選べば、さらに利便性が高まります。

賢く節約するためにも、電子マネーを上手に活用してみてくださいね。(執筆者:田中 佐江子)

《田中 佐江子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

田中 佐江子

田中 佐江子

営業・マーケティングプランナーなど数字重視の営業領域最前線で活躍するなか、広報チームからの応援要請がきっかけで並行して執筆業務開始。現在はフリーランスのライター兼フォトグラファー。ライフスタイルコンテンツから経営者インタビューまで幅広いジャンルを担当。写真と手帳と美味しいごはんと桜、加えて幼少期から“お得”や“コスパ”が超大好物。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集