※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中763ページ目)

生命保険料は今春から一斉に上がるのか? 画像
生命・医療保険

生命保険料は今春から一斉に上がるのか?

平成28年2月に日本銀行がマイナス金利政策を施行しました。これによって多くの生命保険会社では、いわゆる「逆ザヤ」を解消するため、貯蓄性保険の販売停止などの措置を実行しました。 この影響はさらに加速し、「本年の春頃から保険

+0
銀行は「金融商品販売会社」という認識を持とう ~ある年金生活者の怒り~ 画像
経済

銀行は「金融商品販売会社」という認識を持とう ~ある年金生活者の怒り~

生命保険会社、損害保険会社、証券会社など金融商品販売会社は、数あれど、銀行、信用金庫、信用組合、JAバンク、ゆうちょ銀行ほど、金融商品を販売しているイメージの薄い金融商品販売会社はないでしょう。 その一方で、私たちは、こ

+0
【初心者必見】不動産投資の青色申告は「小遣い帳」を付けるだけで大丈夫 画像
不動産投資

【初心者必見】不動産投資の青色申告は「小遣い帳」を付けるだけで大丈夫

会社だけの給料に依存することにリスクを感じているサラリーマンはいると思います。といっても、収入源を増やすのに時間の制約があるのは事実。 そこで、不労所得が頭をよぎります。不労所得の代表格といえば不動産投資でしょう。その不

+0
進化する交通事故防止グッズ 居眠り検知機は「つける」から「着る」へ 画像
社会

進化する交通事故防止グッズ 居眠り検知機は「つける」から「着る」へ

居眠り検知機が「つける」から「着る」へ 居眠り検知ができる肌着が販売されるという記事が掲載されていました。 記事によりますと、繊維大手の東洋紡と医療機器を手がけるユニオンツールは運転中の居眠りを検知してアラームを鳴らす肌

+0
外貨建て保険は「国際分散投資」なのか? 外貨建て保険の本質 画像
生命・医療保険

外貨建て保険は「国際分散投資」なのか? 外貨建て保険の本質

外貨建て保険 米国でトランプ氏が大統領になったからというわけではないのだろうが、最近、外貨建て保険についてテキストを作ってほしい、セミナーをしてほしいという要望を受ける。 外貨建て保険の話をする場合、 (1) 標準利率が

+0
家族の一員であるペットの「葬儀」  金額=愛情の深さではありません。 画像
相続・贈与

家族の一員であるペットの「葬儀」 金額=愛情の深さではありません。

ペットの関連の総市場規模は年々増加している 「ペットは家族の一員」と考える人はとても多いのではないでしょうか。 それはペットの市場規模を見てもわかります。 不況だと言われている現状においても、ペットの関連の総市場規模は年

+0
大学の退学理由1位は「経済的理由」 数年先を見据えた教育資金プランを考えましょう。 画像
家計

大学の退学理由1位は「経済的理由」 数年先を見据えた教育資金プランを考えましょう。

いよいよ、大学受験本番 すでに私立大学は入試の真っ最中ですが、2月の下旬には国立大学の前期試験が行われます。 私立大学が第一志望であれば、その頃には合格して意気揚々と入学手続きに向かっている頃かもしれません。 ただ、入学

+0
東京の一部の不動産価格は、オリンピック後に更なる値上がり局面を迎える 画像
不動産投資

東京の一部の不動産価格は、オリンピック後に更なる値上がり局面を迎える

前回のコラム「これからのキャピタルゲイン狙いの「不動産投資」はこれまでの常識が通用しなくなる」でキャピタルゲインに的を絞ったファミリータイプのマンション投資が可能なエリアは、東京23区の半数程度の区や一部の中核都市に限定

+0
休日に出勤して働いた場合、休日によって割増賃金の額は違います! 画像
社会

休日に出勤して働いた場合、休日によって割増賃金の額は違います!

割増賃金には、一般的な残業代(時間外労働に対して支払われる割増賃金)と言われるもののほかに、休日労働に対して支払われる割増賃金と、深夜労働に対して支払われる割増賃金があります。 休日労働の割増賃金について、勘違いをされて

+0
今、FXの通貨ペア選びで推奨するのは「ポンド」 その理由を解説します。 画像
FX

今、FXの通貨ペア選びで推奨するのは「ポンド」 その理由を解説します。

FXを始めるときに通貨ペアの選択を何にするのか迷う方も多いと思います。 自分が日本人なら、ドル円を選ぶのが無難な選択になると思います。 今回は、売買によって利益を上げる「譲渡益」で無難な通貨ペアの選択をしていく話をします

+0
月額700円で!格安スマホや格安SIMまであらゆるデジタル機器の故障を補償してくれる「モバイル保険」が登場 画像
損害保険

月額700円で!格安スマホや格安SIMまであらゆるデジタル機器の故障を補償してくれる「モバイル保険」が登場

最近、モバイル機器の持ち方が多様化しています。 かつては、ドコモやソフトバンクなどの大手通信事業者が寡占状態でしたが、現在では格安スマホや格安SIMなどが登場してきています。 インターネットにつながるモバイル機器も、パソ

+0
[PR]ワンコイン空き家対策セミナー 画像
その他

[PR]ワンコイン空き家対策セミナーPR

主宰 空き家対策空室問題研究会 一人で出来る空家対策 講師 岩宗繁樹  22名がキャパの会場ですので研究会方式で行います。 どなたでも参加いただけます。 日時 3月6日(月) 参加費500円 第1部 17時から18時20

+0
【確定拠出年金のジレンマ】低過ぎる加入率と「元本割れ」になる手数料の落とし穴 画像
年金

【確定拠出年金のジレンマ】低過ぎる加入率と「元本割れ」になる手数料の落とし穴

某共済組合「事業主証明」担当の方のモヤモヤ 公務員も個人型DC「確定拠出年金」に加入できるようになってひと月経ちました頃、某共済組合の事業主証明を担当されている方にお会いしました。 「加入申し出をされた方は何人位いらっし

+0
「入学金が足りない…」即日融資のカードローンで教育費を借りてしまっても、1か月以内なら金利の低い教育ローンへの借り換えができます。 画像
クレジットカード

「入学金が足りない…」即日融資のカードローンで教育費を借りてしまっても、1か月以内なら金利の低い教育ローンへの借り換えができます。

受験シーズン真っただ中、嬉しい知らせに喜んでいるご家庭も多いことでしょう。 ところが、頭が痛いのは教育費です。 塾代や受験料などに予想以上の費用がかかり、入学金を支払うだけの現金が不足してしまうことも。 慌ててカードロー

+0
「空き家」を売りたいのに売れない悩ましい理由 2月から始まった「中古購入補助制度」も紹介します 画像
住宅ローン

「空き家」を売りたいのに売れない悩ましい理由 2月から始まった「中古購入補助制度」も紹介します

私は「空き家対策、空室問題研究会」を主宰しています。 私も含めて東京大改革に対して解決しなければならない喫緊の問題と捉え、空き家対策、空室問題に対する政策立案を行うという志を持って集まってくれています。 現役の議員も参加

+0
「二次相続」が一番もめやすい理由をイラスト付きで解説 今からできる相続対策とは?  画像
相続・贈与

「二次相続」が一番もめやすい理由をイラスト付きで解説 今からできる相続対策とは? 

はじめに 平成27年、相続税の改正がありましたが前年の平成26年はメディアでも話題に取り上げられ、お客様からも… 「うちも相続税がかかるの?」 「何か出来ることはあるの?」 といったご質問を多く頂いた記憶があります。 し

+0
確定申告しなきゃいけない人、義務は無くともした方が得する人 あなたはどっち? 画像
税金

確定申告しなきゃいけない人、義務は無くともした方が得する人 あなたはどっち?

確定申告ってどんな手続き? 平成29年2月16日(木)から平成28年分の確定申告が始まっています。 確定申告とは前年1月から12月までの総収入から社会保険料などを引いて所得を計算し、所得に税率をかけて所得税を計算し、源泉

+0
「洋服代」1年間でどのくらい使ってる? 被服費の出費を減らすために私が実行して効果的だった3つこと 画像
節約・ポイ活

「洋服代」1年間でどのくらい使ってる? 被服費の出費を減らすために私が実行して効果的だった3つこと

家計の中で、被服費は家庭によってかなりの差が出る費目ではないでしょうか? そもそも服を買わなければいいんじゃないか? 安いお店で、あるいはセールで買えばいいんじゃないか? など、いろいろな節約方法があると思います。 わた

+1
企業型DCの放置が1,428億円に。離転職したら何をすべき? その疑問と手続きの方法を解説します。 画像
年金

企業型DCの放置が1,428億円に。離転職したら何をすべき? その疑問と手続きの方法を解説します。

2016年11月24日付け、朝日新聞デジタルニュースによると、企業が設けている確定拠出年金(DC)で運用されずに放置されている資産が、約57万人分、1,428億円に上っている(2016年3月末時点)そうです。 「この記事

+0
これからの資産運用はロボットが勝手にやってくれる ロボアドバイザー(自動運用サービス)3社の特徴を比較してみた 画像
投資信託

これからの資産運用はロボットが勝手にやってくれる ロボアドバイザー(自動運用サービス)3社の特徴を比較してみた

投資が初めてという人やローリスクローリターンの投資を望む人にオススメのロボアドバイザー。 いくつかの質問に答えるだけで、「ロボアドバイザー=人工知能」が自動で資産運用プランを提案。運用もしてくれます。 ロボットが対応する

+0
「箱なしティッシュ」に「手作り保湿ティッシュとハッカスプレー」 花粉症も快適に乗り切ろう~ 画像
節約・ポイ活

「箱なしティッシュ」に「手作り保湿ティッシュとハッカスプレー」 花粉症も快適に乗り切ろう~

花粉症の必需品「ティッシュの節約術」 花粉症の出費の中でも、ティッシュが占める割合は大きいものです。花粉症は常に鼻をかむため、鼻の下が真っ赤になってしまいます。 保湿ティッシュや柔らかさを売りにした高級ティッシュにも手が

+1
「確定申告の無料相談会」で相談員をして気づいた、勘違いされやすい12のポイント 画像
ふるさと納税

「確定申告の無料相談会」で相談員をして気づいた、勘違いされやすい12のポイント

「確定申告の無料相談会」に相談員として参加してきました 今、旬の話題であるので、確定申告の注意点というテーマでコラムを書きます。 毎年、この時期、2月から3月中旬になると確定申告の話題で持ち切りです。 この時期の確定申告

+0
「風水で金運UP、節約にもなる」って怪しい…そう言わずにちょっとお試しください。 画像
お金の法則

「風水で金運UP、節約にもなる」って怪しい…そう言わずにちょっとお試しください。

「風水」と「節約」 結びつくと思いますか? 実はつながっているんです。 と、言ってもなかなか信じられませんよね… 風水とは何であるか 4千年も前に中国で発祥した「気」の力を利用する環境学のことを言います。衣食住、行動など

+0
【実話 へそくり列伝】節税でへそくりだ! 奥様にバレても責任はとれません。 画像
税金

【実話 へそくり列伝】節税でへそくりだ! 奥様にバレても責任はとれません。

へそくり金額の統計データはいろいろありますが、女性に軍配が上がっていることは確かです。ある主婦は 「亭主に内緒で30万円の宝石を買った」 とこっそり告白していました。 男性サラリーマンのへそくり列伝 男性サラリーマンも女

+0
【確定申告】3つに増えた記入番号(整理番号、利用者識別番号、マイナンバー)の書き方を整理 画像
税金

【確定申告】3つに増えた記入番号(整理番号、利用者識別番号、マイナンバー)の書き方を整理

平成28年分の確定申告からマイナンバーの記載を求められるようになりました。 成りすましを防ぐため本人確認が必要とされることもあり重要な番号とは言えますが、電子申告により導入された番号やそれ以前の管理番号もあり、申告で使う

+0
【負けない投資信託】選び方のコツと基礎知識(1) 画像
投資信託

【負けない投資信託】選び方のコツと基礎知識(1)

トランプ氏の大統領勝利以後、上昇を続ける国内外のマーケット。日米主力企業の決算も一段落し、需給面も改善傾向です。 直近の相場を受け、投資商品の購入を考えている方も多いのではないでしょうか。 今号では 負けない投資信託(フ

+0
とうとう「転勤」  あなたの「住宅ローン控除」はどうなる? さまざまな条件で適用可否が変わります 画像
住宅ローン

とうとう「転勤」 あなたの「住宅ローン控除」はどうなる? さまざまな条件で適用可否が変わります

まもなく、確定申告時期を迎えます。 今回は、個人の方にとって最大の恩恵が受けられる税額控除である「住宅ローン控除」(正式には、住宅借入金等特別控除)について、転勤との兼ね合いをまとめてみました。 【注】ここでお話する転勤

+1
「トランプ&安倍の親密さ」は一時的なものになる可能性が高い 画像
経済

「トランプ&安倍の親密さ」は一時的なものになる可能性が高い

日本時間の2月11日の未明、トランプ大統領が就任後初めて日本の安倍首相と首脳階大を行いました。 為替政策というのは、為替レートに甚大な影響を与えますのでテクニカル派の人も一読をしておいたほうがいいと思います。 面談前の握

+0
ATMへ「月2回だけ行く」生活で無理なく節約する方法 画像
節約・ポイ活

ATMへ「月2回だけ行く」生活で無理なく節約する方法

あなたは月に何回、ATMでお金を下ろしますか? 私は以前、財布にお金がなくなるたびに下ろしてました。でもそうすると、今月いくら使ったのかわからなくなるんですよね。 そこでATMに行く回数を月2回と決めたら、お金を使いすぎ

+0
決算書なんて怖くない! カップラーメンを待つ間に理解できる「決算書」の読み方 画像
株式投資

決算書なんて怖くない! カップラーメンを待つ間に理解できる「決算書」の読み方

3Q決算シーズン真っ盛り しかし… 「決算と言われても、何を見ればよいのかわからない」 そういった方も多いと思います。そこで今回は誰でも3分でわかる決算書の見方をご紹介したいと思います。 1分 決算書ってなぁに? 上場企

+0
「住宅ローンの支払いがマジで厳しい…」と思ったら 、まず最初に取るべき行動とは? 画像
住宅ローン

「住宅ローンの支払いがマジで厳しい…」と思ったら 、まず最初に取るべき行動とは?

住宅ローンは長丁場 住宅ローンは30年、35年の長丁場になります。 借り換えを検討、繰り上げ返済を実施して毎月の返済金額を減らしたり等、ところどころでメンテナンスが必要になります。 メンテナンスを実施しながら最後まで払い

+3
「iDeCo(イデコ)ってなんか怪しい…」と思っていませんか? 制度の認知や利用がぜんぜん広まらない理由 画像
その他

「iDeCo(イデコ)ってなんか怪しい…」と思っていませんか? 制度の認知や利用がぜんぜん広まらない理由

「イデコ」の登場は金融の世界をざわつかせた 先ほど「いでこ」を変換したら「井出湖」と出てきてしまった石川です(苦笑) それはともかく、昨年からこのiDeCo(以下イデコ)のことは、我々ファイナンシャル・プランナー(以下F

+0
「この収入…確定申告しないとマズいの?」 5つのケースで解説します 画像
税金

「この収入…確定申告しないとマズいの?」 5つのケースで解説します

こんな収入金額は確定申告しなければならないと迷ったことはありませんか? そんな貴方のモヤモヤを解消します。 1. 多額の臨時収入 遺失物 大金を拾って、遺失物の一部または全部を受け取った場合は一時所得になります。 つまり

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第2週) 画像
その他

先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第2週)

2017/2/6 月 トランプ政権が金融に関する規制緩和を公表して銀行株を中心に大幅に上昇。SP500とNASDAQは史上最高値を更新。労働統計が公表され、就労者数は順調に増加したが賃

+0
【格安スマホ】「とりあえず現状維持」はもったいない 対面窓口へ行ってみよう。 画像
節約・ポイ活

【格安スマホ】「とりあえず現状維持」はもったいない 対面窓口へ行ってみよう。

格安スマホは知っているけれど… 手続きや設定が難しそうだし、大手キャリアのスマートフォンの方がなんとなく安心。そう思って高い月額料金を払い続けていませんか? 以前はインターネットしか窓口がなかった格安スマホですが、今は実

+0
火災保険の補償内容はカスタマイズできます 自分の住んでいる地域の「住環境リスク」を知ろう 画像
住宅ローン

火災保険の補償内容はカスタマイズできます 自分の住んでいる地域の「住環境リスク」を知ろう

言われるがままに加入していませんか? 現在の超低金利情勢を利用して夢のマイホームを実現する方が増えています。 マイホームを購入する場合、財産の補償として当然火災保険を加入しなければなりませんが、火災保険について金融機関や

+0
  1. 先頭
  2. 710
  3. 720
  4. 730
  5. 740
  6. 750
  7. 758
  8. 759
  9. 760
  10. 761
  11. 762
  12. 763
  13. 764
  14. 765
  15. 766
  16. 767
  17. 768
  18. 770
  19. 780
  20. 最後
Page 763 of 921