※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最新記事(921ページ中764ページ目)

いよいよBOX離れで上昇か? 今週の日経平均を考える 画像
株式投資

いよいよBOX離れで上昇か? 今週の日経平均を考える

2月10日に算出されたSQ値を上回って推移し引けたことで、上値追いを意識させつつ、上値抵抗線となるトレンドラインにタッチするか? しないか? 処での推移となり、保合いか? BOXか? 上放れか? と非常に迷わせる形で引け

+0
「みかんの皮は捨てないで!」カラカラに干してから使える意外な活用術6選 画像
その他

「みかんの皮は捨てないで!」カラカラに干してから使える意外な活用術6選

冬に食べる果物と言えば、みかんです。ビタミンCがたっぷり入っているので、風邪予防や美肌にも効果的ですよね。 家族全員が大好きで、いつも切らさないよう買い足しているというご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、いつも捨て

+126
これからのキャピタルゲイン狙いの「不動産投資」はこれまでの常識が通用しなくなる 画像
不動産投資

これからのキャピタルゲイン狙いの「不動産投資」はこれまでの常識が通用しなくなる

不動産の投資手法を一考する局面 前回のコラムで今後、日本が本格的なインフレ経済に転換するのであれば、「不動産投資は、インフレを利用して儲ける」を実践する良い機会であると述べました。 日本のインフレ経済への転換や日銀の金融

+0
ジェットコースター相場の対処方法 ~新興相場で戦う秘訣~ 画像
株式投資

ジェットコースター相場の対処方法 ~新興相場で戦う秘訣~

東証マザーズやJQといった市場を新興市場と言います。値動きが派手でボラ(幅値)が高いため、個人投資家に人気があります。 今回はこの新興相場で個人投資家が「戦う」ための秘訣をご紹介したいと思います。 なぜ新興はボラが高いの

+0
2017年からの新制度「セルフメディケーション税制」 注意点は? 画像
税金

2017年からの新制度「セルフメディケーション税制」 注意点は?

セルフメディケーション税制 2017年1月から多くの新制度が始まっています。 その中でも、多くの方にメリットがあると思われるセルフメディケーション税制という医療費控除の特例が始まりました。 制度について 適切な健康管理の

+0
楽しさ倍増!出費は半減のパーティ節約術 画像
節約・ポイ活

楽しさ倍増!出費は半減のパーティ節約術

最近は、誕生日やクリスマスなどの特別な日ではなくても自宅にママ友や子供たちを招いてホームパーティをする人が増えているようです。 ホームパーティは招かれる方なら楽しいけれど、招く側になると飾りつけや食事の用意など意外と経済

+1
【プレミアムフライデー】具体的な取り組みと現実問題 月末金曜日は変わるのか。  画像
社会

【プレミアムフライデー】具体的な取り組みと現実問題 月末金曜日は変わるのか。 

プレミアムフライデー 2017年2月24日の金曜日から「プレミアムフライデー」がスタートします。 「月末の金曜日は仕事が忙しいから無理」 「強制ではないので、あまり広がらないのでは…」 などといった声も聞かれ、いまひとつ

+0
「海外投資」「資産分散」は中国人に学べ ~中国人は資産分散の大先輩~ 画像
海外投資

「海外投資」「資産分散」は中国人に学べ ~中国人は資産分散の大先輩~

中国からの資金流出が激しさを増している 2016年一年間の中国国内から海外への資金の流出額から流入額を差し引いた金額は3,000億ドル(約35兆円)を超えて前年に比べて6割ほど増加している。 人民元が昨年に続いて対米ドル

+0
空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(2) 画像
不動産投資

空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(2)

前回に続いて、見栄えの良い内覧写真の撮影方法をご紹介しましょう。 前回は低いアングルから撮影する方がサイトの閲覧者にウケることと、より多くの光を集めて室内を明るく見せる撮影方法について説明いたしました。 今回は、多くのリ

+0
「家事代行サービス」を利用する時はこんなことに注意しよう 画像
社会

「家事代行サービス」を利用する時はこんなことに注意しよう

ドラマの影響で利用者が増えている 昨年、ドラマ「逃げ恥」で、主演の新垣結衣さんが演じていたのが、家事代行サービス。その影響もあって、今、家事代行サービスを利用されている方が増えているのです。 家事代行サービスは「家の家事

+0
【小説】サラリーマンの今どきの不動産投資(前編) 画像
不動産投資

【小説】サラリーマンの今どきの不動産投資(前編)

【登場人物の紹介(3名)】 FP 肩凝(カタコリ)ケイ 還暦(祖父の代からのタイガースフアン) ■今回のご相談者は親子 息子:岡松シュウゾウ ある工場の課長「少し抜けている」45歳(自称ジャイアンツフアン) 父親:岡松コ

+0
「ミニマリスト」に憧れる前に知っておきたい、実践した人が陥っている「落とし穴」 画像
節約・ポイ活

「ミニマリスト」に憧れる前に知っておきたい、実践した人が陥っている「落とし穴」

最近、ミニマリストという生き方が流行っており、そのシンプルな暮らしぶりから憧れを持つ人は多いと思います。 物を持つことから解放されて、豊かで幸せな生活ができるという点から、ミニマリストはいいことばかりと思うかもしれません

+0
生命保険を使った「保険料生前贈与プラン」の効果と注意点 画像
生命・医療保険

生命保険を使った「保険料生前贈与プラン」の効果と注意点

生命保険を使った保険料生前贈与プランの効果 生命保険を使った保険料生前贈与プランとは、 子どもや孫に現金を贈与し、それを保険料として保険に加入する方法 である。 年間110万円までは非課税で贈与が可能なため、相続対策とし

+1
教育費 画像
子育て

教育費

「教育費」についての厳選記事 子供の教育費で両親祖父母から援助を受けたら「贈与税」がかかった!! 毎月ノートがタダでもらえる!「自習ノート」とは 【民間学童保育】多彩なプログラムで注目される現代の「アフタースクール」を紹

+0
【社会保険料控除】「天引き」と「自分で納付」が混在する場合、損しないように注意! 3つのケースで説明します。 画像
税金

【社会保険料控除】「天引き」と「自分で納付」が混在する場合、損しないように注意! 3つのケースで説明します。

社会保険料控除の要件にあてはまる保険料は、本人納付の他に天引きになるケースも数多くあります。 天引きの場合は、給与や年金の源泉徴収票に記載されるのでわかりやすいのですが、両者が混在すると本人納付のほうが漏れやすくなるので

+0
不動産投資は「インフレ」を利用して儲ける 画像
不動産投資

不動産投資は「インフレ」を利用して儲ける

インフレ連動の不動産相場は簡単には収束しない 1980年代後半のバブル経済の頃は、不動産投資と言えば誰もが物件の値上がり益であるキャピタルゲイン狙い一辺倒でした。 それに対し、その後の20年超に渡るデフレ経済の下では、賃

+0
あなたが火災の火元だったら、あなたの保険で対応できますか? 火災保険と賠償責任保険の重要性 画像
損害保険

あなたが火災の火元だったら、あなたの保険で対応できますか? 火災保険と賠償責任保険の重要性

昨年の糸魚川の大火ではたくさんの住宅が類焼・延焼によりたくさんの方が被害を受けました。天災以外でこれだけの被害になるとは誰もが驚かれたことでしょう。 もし 「あなたが火元だったら」 「あなたの建物が類焼してしまったら」

+2
未だに日本円はドルに対して「割高」になったことなどない トランプラリーの行方はいかに 画像
経済

未だに日本円はドルに対して「割高」になったことなどない トランプラリーの行方はいかに

トランプ大統領は、先日、日本が通貨安を利用してアメリカから貿易黒字を掠め取っているとの発言に日本の政府、閣僚が一斉に反発をしました。 その日本政府の反論は介入も為替操作も行っていない、という反論でした。 間違いであれば恫

+0
なんとなく指定ゴミ袋の「大サイズ」を使っていませんか? 小さいサイズに変えると節約とエコを両立できます 画像
節約・ポイ活

なんとなく指定ゴミ袋の「大サイズ」を使っていませんか? 小さいサイズに変えると節約とエコを両立できます

週2回の燃えるゴミを出す時、ほかのゴミを見ると、ほとんどのゴミ袋が大きなサイズで出されています。 しかも、少ししか入っていない大きなゴミ袋が捨てられていることも少なくありません。 そういう光景を見ると、わたしはいつも「も

+9
え?会社員なのに「確定申告」が必要だったの? 無申告加算税や延滞税などの「罰則」が科せられる前に知っておくべき3つのポイント 画像
税金

え?会社員なのに「確定申告」が必要だったの? 無申告加算税や延滞税などの「罰則」が科せられる前に知っておくべき3つのポイント

「確定申告」とは、納めるべき又は還付すべき税金の正しい額を「確定」するための申告です。 サラリーマンのほとんどの場合は、給与所得を勤め先が「年末調整」というかたちで税務署に納税します。そのため、ほとんどの人は「確定申告」

+0
ファイナンシャルプランナー(FP)とプライベートバンカー(PB)の違いとは? 画像
家計

ファイナンシャルプランナー(FP)とプライベートバンカー(PB)の違いとは?

プライベートバンカー(以下PB)とは何か? プライベートバンカー(以下PB)とは、富裕層やマス層を対象に、資産保全や事業継承などの支援や金融サービスの提案、実行をするプロフェッショナルです。(富裕層とは純金融資産が1億円

+0
買い物や食事の前にダウンロードしておきたい! 節約につながる「アプリ」10選 画像
節約・ポイ活

買い物や食事の前にダウンロードしておきたい! 節約につながる「アプリ」10選

お得で便利な洋服系の買い物アプリ スマートフォンのアプリはたくさんの種類があって、いろいろと楽しむことができるので本当に便利な時代になっています。LINEなんて、誰もが使っていますよね。 いろいろあるアプリの中で、節約に

+0
空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(1) 画像
不動産投資

空室をお持ちの大家さん。一度、掲載してる物件の画像を見直してみましょう。(1)

これまでとは趣向を変えて、ウケる写真の撮り方、つまり入居者募集に効果的な写真の撮り方についてお話ししようと思います。 仲介業者さんや個性的な賃貸物件を扱う某サイトから伺った、見栄えの良い写真の撮り方を伝授しようと思います

+0
【国民年金の免除申請】3種類の「一部免除」と所得基準 審査は確定申告が大きなポイントになる 画像
ふるさと納税

【国民年金の免除申請】3種類の「一部免除」と所得基準 審査は確定申告が大きなポイントになる

国民年金の保険料が支払えない(支払いたくないというのもありますが)場合に、未納にせず手続きしておきたいのが免除申請ですが、全く払わなくていい全額免除から減額になる一部免除まであります。 両者に所得基準があるのですが、この

+0
【株主優待】今がチャンス! 全て5万円以下で「使える」3月の優待銘柄4選。 画像
株式投資

【株主優待】今がチャンス! 全て5万円以下で「使える」3月の優待銘柄4選。

「今年こそ株に挑戦してみたい」 まずは3月の権利確定を目指して、優待株に投資してみませんか? 3月は株主優待を実施する企業が最も多い季節です。その数なんと730銘柄以上!(2017年2月2日時点)。 初めての株式投資にも

+0
お金持ちになる近道は「買いたいものを買って喜ぶ」その良い循環を大切にすることです 画像
お金の使い方

お金持ちになる近道は「買いたいものを買って喜ぶ」その良い循環を大切にすることです

日本FX教育機構の代表理事をしている野口健幸と申します。私は東京銀座にてFXスクールを運営しております。 今回、お金の法則について書かせて頂いた理由は、私がスクールで教えている「お金の法則」を、日常生活に応用すれば、投資

+0
米国雇用統計を受け、利上げペースは拡大するか? これからとるべき投資戦略 画像
株式投資

米国雇用統計を受け、利上げペースは拡大するか? これからとるべき投資戦略

好調な結果だった「アメリカの雇用統計」 3日の雇用統計は市場予想を上回る好結果。非農業部門の就業者数は市場予想の約17万人に対し、22.7万人で着地。 米国の企業業績も良好なことを考えれば、3月利上げの確率は非常に高い。

+0
4月からクレカによる年金保険料の2年前納が可能に 還元率0.5%以上なら口座振替よりもお得 画像
クレジットカード

4月からクレカによる年金保険料の2年前納が可能に 還元率0.5%以上なら口座振替よりもお得

平成29年1月27日、厚生労働省より「平成29年度における国民年金保険料の前納額について」というプレスリリースが発表となりました。 平成29年4月分より、クレジットカードによる2年前納が可能となります。 そこで今回は、こ

+0
「教育費」が年々上昇中。 借りるなら、どこが有利? 銀行に行くのは最後に 画像
子育て

「教育費」が年々上昇中。 借りるなら、どこが有利? 銀行に行くのは最後に

「教育費」が年々上昇中。 借りるなら、まず「奨学金」と国の「教育ローン」を検討せよ。金融機関なら「JAバンク」や「労働金庫」は比較的有利です。 国がお金を出さない分、家計の教育費の出費は年々上昇している 受験シーズンも佳

+0
条件によっては出ないこともある三大疾病保障の一時金 画像
生命・医療保険

条件によっては出ないこともある三大疾病保障の一時金

三大疾病とはどんな病気を言うのでしょうか? 三大疾病とは、 一般的にがん(悪性新生物) 急性心筋梗塞 脳卒中 を言います。 これらは日本人の死亡原因の約4割を占めるものです(厚生労働省平成27年人口動態統計)。 治療期間

+0
デットクロスは本物か? 今週の日経平均を考える 画像
株式投資

デットクロスは本物か? 今週の日経平均を考える

2月相場入りとなりましたが、一週間を通して下を意識させる動きが多く見受けられました。が、明確に安値更新などの底割れはなく、まだBOXの可能性を残しています。 ただ、1月16日に実現したデットクロスが25日線の上向きによる

+0
平成29年相続税・贈与税に関する改正のポイント 画像
税金

平成29年相続税・贈与税に関する改正のポイント

Q:昨年12月に平成29年税制改正大綱が発表されました。この中で、相続税・贈与税に関する改正のポイントはなんでしょうか? 解説 平成28年12月8日に平成29年税制改正大綱が発表されました。相続税・贈与税に関する主な改正

+0
先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第1週) 画像
株式投資

先週の市況をダイジェストで振り返る(2月第1週)

2017/1/30 月 米国では第4四半期のGDP速報値が年率1.9%上昇と予想以下であったため、市場は横ばい。ドルは下落し国債が上昇。 個別銘柄ではグーグルの親会社アルファベットが収

+0
40代の私が「老人ホームの見学」をして考え始めたこと ~主婦の金バナ(21) 画像
家計

40代の私が「老人ホームの見学」をして考え始めたこと ~主婦の金バナ(21)

老人ホームの見学デビューで、具合が悪くなる 昨年、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子先生にお導きを頂き、老人ホーム見学デビューを果たした私。 だが、実は1件目の見学の時には、具合が悪くなってしまった。ホーム自体は新設で

+1
FXにおける割高、割安の概念、基本的な考え方 画像
FX

FXにおける割高、割安の概念、基本的な考え方

最近の為替相場の動向や予想等々を眺めていると非常に、非科学的なことをやっていると感じます。 なぜかといえば、たとえばテクニカル的に今後は円安、円高にいくという話を聞いている、読んでいると非常に根拠薄弱なものとしか考えよう

+0
FXで一番稼げるのは持ち合いだった ~持ち合いを攻略して「ドル箱」ゲット! 画像
FX

FXで一番稼げるのは持ち合いだった ~持ち合いを攻略して「ドル箱」ゲット!

相場のおよそ7割は「持ち合い」だと言われています。7割を占める「持ち合い」の攻略なくして、相場で勝利することはできません。 今回は相場の「持ち合い」を「ドル箱」に替えるための秘密をご紹介していきたいと思います。 相場のお

+0
  1. 先頭
  2. 710
  3. 720
  4. 730
  5. 740
  6. 750
  7. 759
  8. 760
  9. 761
  10. 762
  11. 763
  12. 764
  13. 765
  14. 766
  15. 767
  16. 768
  17. 769
  18. 770
  19. 780
  20. 最後
Page 764 of 921