※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事ゴールデンウィークにかけて、ドライブが増える季節です。
イオンモール内にあるイオンラウンジが月5回利用から、5月以降は月8回に変更。
コンビニで「ニンテンドープリペイドカード」を買うと増量するキャンペーンがセブン-イレブンでは4月22日から開始。
海外でもTポイント、dポイント、Pontaポイントの3種類でポイ活ができます。
ファミリーレストランのJoyfull(ジョイフル)がファンブックを4月22日に発売します。
Amazonでdポイントが「たまる・つかえる」ようになったことは、ポイ活をしている人にとっても朗報で、設定方法も簡単。
【天丼てんや】4月15日~
ふるさと納税でポイ活できることを赤裸々公開。自己負担額2,000円に注目し、ポイント活用のコツ5つを紹介。初心者も注目。
楽天市場のポイントは獲得しにくくなったと言われますが、筆者は、毎月、ほぼ無料で商品購入ができる「ほぼタダポチ」ができています。
5月の権利付き最終日は5月29日、権利落ち日は5月30日。
ファミリーマートの「1個買うと、1個もらえる」のお祭りがやってきました。
GWに子育て家庭向け無料施設・格安施設を紹介。動物園や公園、科学館など盛りだくさん。GWを楽しもう。
現在「パルクロウィーク」が始まっていて、3COINS(スリーコインズ)をはじめとしたPAL CLOSETで使える割引クーポンがPAL CLOSETアプリでもらえます。
GW(ゴールデンウィーク)が近づいていますが、子育て家庭は予定を立てるのも大変。
株主優待でも、「ポイント優待」と呼ばれるポイントがもらえる株主優待は新設も多く、1万円のポイントなら額をそのまま現金のようにして使うことができる点がメリットです。
春休みでも福袋の予約開始や、創業祭、キャンペーンが目白押しです。
ラーメンずんどう屋で、4月4日は半額で「元味らーめん」を食べられる「創業祭」が開催。
ローソンの「お試し引換券」は2024年4月も継続。
丸亀製麵では、毎月1日に釜揚げうどんが半額で食べられる丸亀製麵の「釜揚げうどんの日」があり、4月も開催決定。
モスバーガーでは、「春のラッキーバッグ」を販売し、予約は4月2日から。
不二家では、4月1日~3日に一番人気のケーキ「プレミアムショートケーキ」が半額になるキャンペーンを実施するほか、4月中は新製品がお得になるキャンペーンも実施。
うどん専門店のはなまるうどんで、4月1日より使える「天ぷら定期券」がお得で、3月29日より発売開始。
全国で3店舗しかないケンタッキー・フライド・チキンを思う存分食べられるビュッフェへ行ってきました。
リクルートポイントがAmazon.co.jpのお買物で、1ポイント1円として使えるようになり、注目が集まっています。
4月の権利付き最終日は4月26日、権利落ち日は4月27日。
デニーズのファンブック「デニーズぴあ2024」発売のニュースが飛び込んできました。
業務スーパーで、筆者がストック食材として買いたいのは「チキンナゲット」です。
月10万円まで投資信託の「クレカ積立」ができるようになったauカブコム証券。
カドカワの本を買えば50%分が還元。嘘のようなキャンペーン
イオンカードのクレジット払いやAEON Payのスマホ決済で、基本の3倍~20倍になる「買えば買うほどポイントアップ!」キャンペーンが3月20日~31日に開催されます。
コメダ珈琲店が森永製菓とコラボし、新製品を3月19日に発売。
楽天証券で「クレカ積立」の上限が月10万円になったことは朗報でした。
天丼てんやの上天丼弁当が550円になる「てんやWeek!!」、3月も開催。
Xのフォロワーが15万人を達成したことにより、とんかつ松のやで「ロースかつワンコインセール」を3月15日より実施。
ふるさと納税を節約に利用している人は多いと思いますが、ポイント還元にも注目で、さとふるを、「3月17日、18日、22日、23日」に利用すると、2つのキャンペーンが使え、最大44%になります。
無印良品ではほぼ全品10%オフになる「無印良品週間」が始まります。