※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

日比野 岳の記事一覧

日比野 岳

日比野 岳

FPオフィス カントリー&ライフ 代表 1971年生まれ。京都大学大学院修了(食品生物科学)。味の素株式会社にて、研究開発・消費者調査・マーケティングなどに10年間従事後、翌年FP資格取得し独立。事業理念は「私はお客様一人一人になりきり、生活の質(QOL)の向上に貢献します」です。離島在住ですので、スカイプ等のオンラインにて面談を承ります。「結婚後のライフプランニング」と「節約お得生活」、「賢い住宅ローンの借り方」等の緻密な計算を得意とします。同世代の相談はお任せください。「相談してよかった!」といわれることが一番の励みです。写真、登山、旅行が大好きです。 <保有資格>:1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者(日本FP協会)、総合旅行業務取扱管理者(国家資格) 寄稿者にメッセージを送る

【ビットコイン】どうやって利益をだすの? 3つのリスクを知れば、決して怖くはありません。 画像
投資

【ビットコイン】どうやって利益をだすの? 3つのリスクを知れば、決して怖くはありません。

名前は有名「ビットコイン」 ビットコインの価格が大きく上昇してきており、ニュースとして取り上げられることも多くなりました。 いまだに否定的な見方も少なくないですが、ビットコインとは何かについては、こちらの記事が参考になり

+0
地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(実生活編その2) 画像
ライフ

地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(実生活編その2)

1. 地方での生活時間 前回の「実生活編その1」に引き続き、今回は「その2」です。 コンビニもない島では、夜9時にもなると外は静まり返っています。飲み屋でもだいたい9時にはお客さんはほとんど帰っています。 私は今までは救

+0
地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(実生活編その1) 画像
ライフ

地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(実生活編その1)

前回の「リスク管理編」に引き続き、今回は「実生活編その1」です。 食 生活用品 ネットで購入でき、送料も無料になるのであれば都市部との差はほとんど気にしないで済みます。 生鮮品 ネットスーパーの配達区域が限られるので現地

+0
地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(リスク管理編) 画像
ライフ

地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(リスク管理編)

自然災害を考える 「準備編」に引き続き今回は「リスク管理編」です。 日本という国は、自然災害の多い国です。どこに住んでいても、自然災害がないという場所はありません。 一方で特定の災害については、他地域よりもリスクの高い地

+1
地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(準備編) 画像
ライフ

地方への移住を検討している方へ。私の経験から知っておいたほうが良いことをお話します(準備編)

移住を考えている人が増えています 永住のみならず、転勤などでの一時的な転居の場合も含めてまとめて「移住」として、私の経験から知っておいたほうがいいこと、考えておいたほうがいいことなどを 「準備編」 「リスク管理編」 「実

+0
「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【会社員・公務員、自営業者編】 画像
投資

「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【会社員・公務員、自営業者編】

「あのとき始めておいて良かった」そう思える日が来るように… 貯蓄なんてほとんどないし、あってもお金は銀行に預けたまま…という方も多いかと思います。 「実際に自分が本当に困る」ような体験をしないと、人はなかなか行動しないも

+0
「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【専業主婦(主夫)編】 画像
投資

「企業型確定拠出年金」「NISA」「iDeCo」などの制度をMAX活用して老後に備える 【専業主婦(主夫)編】

貯蓄なんてほとんどないし、あってもお金は銀行に預けたまま…という方も多いかと思います。 「実際に自分が本当に困る」ような体験をしないと、人はなかなか行動しないものですが、そろそろ将来のために「殖やす」ことを真剣に考えない

+0
老後資金の準備には「確定拠出年金」を 個人年金保険、NISAと比べて有利な点は? 画像
税金

老後資金の準備には「確定拠出年金」を 個人年金保険、NISAと比べて有利な点は?

2017年1月から、専業主婦や公務員でも(個人型の)確定拠出年金に加入できるようになります。 また、すでに企業型の確定拠出年金に加入している会社員でも、会社が規約を定めるなどの条件を満たせば新たに個人型に加入できるように

+0
まだ間に合う 年末年始の旅行が最大半額に~ふるさと割・ふるさと旅行券~ 画像
節約・ポイ活

まだ間に合う 年末年始の旅行が最大半額に~ふるさと割・ふるさと旅行券~

この年末・年始には旅行される方も多いのではないでしょうか? 各自治体が実施している「ふるさと割」あるいは「ふるさと旅行券」(クーポン)は宿泊代が最大半額になりますので、とてもおトクな制度です。都道府県によりますが、1月末

+0
株を始めたいけど、日経平均2万円の今からではもう遅いのか? 画像
その他

株を始めたいけど、日経平均2万円の今からではもう遅いのか?

日経平均株価が15年ぶりに2万円を超え、ドル円の為替も2011年の75円台から一気に126円間近となり、調整が入るとはいえ強気ムードが続いています。 今後引き続き株価上昇、円安への流れが止まらないのか、そうでないのかはわ

+0
養育費や住宅ローン返済で大変! それでも30代世代が効率よく貯蓄するには? 画像
コラム

養育費や住宅ローン返済で大変! それでも30代世代が効率よく貯蓄するには?

 子供がいて養育費がかかる、さらに住宅ローンをかかえていて毎月の返済額がかなり家計を圧迫している、そんな家庭は少なくないと思いますが、さらにその上毎月貯蓄をすることは可能なのでしょうか?  工夫次第では十分可能です。  

+0
「日経平均2万円」の可能性は十分 ”資産運用”開始はまだ間に合う 画像
コラム

「日経平均2万円」の可能性は十分 ”資産運用”開始はまだ間に合う

市場に大きな影響力を持つGPIF  私たちが支払っている国民年金、厚生年金の保険料はそのまま金庫にしまわれているわけではなく、年金積立金として「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)という組織が運用しています。  

+0
国民年金保険料の「前納」で4%の運用効果 まとめて前払いの割引がお得 画像
コラム

国民年金保険料の「前納」で4%の運用効果 まとめて前払いの割引がお得

 自営業者など国民年金の第1号被保険者は自分で保険料15,250円(平成26年度月額)を納付するわけですが、毎月漫然と納付するのに比べ、おトクになる様々な方法があります。基本的には「まとめて前払いすれば安く済む」わけです

+0
今すぐ始められる 消費税増税分を少しでも取り戻す2つの方法 画像
コラム

今すぐ始められる 消費税増税分を少しでも取り戻す2つの方法

 4月から消費税が増税され、さらに消費財によっては新しい税が導入されたりするなど、家計には痛手となっています。慣れれば値上がりした値段でもどうってことなくなってしまうのでしょうが、そうなる前に、家計に少しでも役に立つ習慣

+0
日本株は今「買い」か? 日経平均2万円の可能性 画像
コラム

日本株は今「買い」か? 日経平均2万円の可能性

 バブル崩壊後の低迷期、リーマンショックによる更なるダメージを経て、アベノミクスが打ち出された2012年の後半より日本株は上昇の一途をたどっています。何回かの調整が入り、現在日経平均株価は15,000円前後を推移していま

+0
お金の不安を減らす方法 「キャッシュフロー表」を作ろう 画像
ライフ

お金の不安を減らす方法 「キャッシュフロー表」を作ろう

 お金は生活に絶対必要なので、「ないと不安」になります。また、今だけではなく「将来発生する支出」を考えたときも不安になります。ですのでほとんどの人にとって、「お金とは必要不可欠のもの」、「たくさんあるに越したことはない」

+0
急速に円安に向かっている今、一般生活者に求められる2つの対応 画像
コラム

急速に円安に向かっている今、一般生活者に求められる2つの対応

  為替が1ドル=100円間近というところまできて、日経平均株価が13,000円をまた超えました。この半年くらいでこの流れ(円安、株高)が出来上がってきています。この後何度か調整は入るでしょうが、未曾有の天変地異などが起

+1
切っても切れないお金との縁、ならばできるだけ上手につきあおう 画像
ライフ

切っても切れないお金との縁、ならばできるだけ上手につきあおう

  こんにちは。みなさんの貴重な時間の無駄遣いにならないよう、役に立つ記事を適宜寄稿していきたいと思います。役に立った、役に立たなかった等、叱咤激励いただければありがたく思います。   自己紹介はプロフィール欄に譲ります

+0