※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

健康寿命

介護費用を抑える基本は「健康寿命」を延ばすこと 寝たきりにならない対策を紹介 画像
シニア

介護費用を抑える基本は「健康寿命」を延ばすこと 寝たきりにならない対策を紹介

最近、家族に少し手がかかるようになってきた、これ以上手がかかるようになるのだろうか、これからの介護費用を抑えるためにはどうしたら良いのかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 さらに介護費用がかかってきた時には、いろ

+7
介護の現状を国や民間団体が公表する各種データから読取り、自分や家族の将来に備える 画像
シニア

介護の現状を国や民間団体が公表する各種データから読取り、自分や家族の将来に備える

40・50歳代の人にとって、現在、介護状態にある人は別としても、将来、自分が介護状態になることについては、ほとんどの人が想像していないか、または想像したくもない、というのが本音でしょうか。 しかし、実際に介護が必要になる

+5
繰下げ受給で年金額を増やしたい方は「ハーフ繰下げ」を 3つのタイプから選ぼう 画像
税金

繰下げ受給で年金額を増やしたい方は「ハーフ繰下げ」を 3つのタイプから選ぼう

原則として65歳から支給される次のような2種類の老齢年金は、受給開始を1か月繰下げすると、繰下げ受給の制度によって0.7%の割合で増えていきます。 ・ 公的年金の保険料を納付した期間などが、原則として10年以上ある全国民

+15
【老後資金】「現役で働く」より「資産寿命」を延ばすことが大切 資産運用のススメ 画像
シニア

【老後資金】「現役で働く」より「資産寿命」を延ばすことが大切 資産運用のススメ

「食欲の秋だからって食べ過ぎると、健康によくないな…。この前の健康診断でも、お医者さんからいろいろと言われたところだし。」 と健康寿命については思いを巡らせる機会が多いです。 しかし、資産寿命について考える機会はそれほど

+0
「足りない老後費用」を増幅する長寿化 問題解決のカギ「金融ジェロントロジー」とは 画像
保険

「足りない老後費用」を増幅する長寿化 問題解決のカギ「金融ジェロントロジー」とは

長寿化と多様化する暮らし ≪画像元:金融庁(pdf)≫ こちらは平成30年7月3日に 金融庁により公表されました「高齢社会における金融サービスのあり方」(中間的なとりまとめ)という報告書にて示されたものです。 ・ 退職世

+0
マイホームの買い時は人生で2回 定年間際に家を買う選択も悪くない理由 画像
ローン

マイホームの買い時は人生で2回 定年間際に家を買う選択も悪くない理由

人生100年時代と言われます。 内閣府が発表する平成30年版高齢社会白書によれば日本の総人口に対する65歳以上の割合を表す高齢化率は平成29年10月時点で27.7%と世界一です。 さらに2065年には38.4%に達すると

+0
「健康ポイント制度」あなたの地域にもあるかチェック 健康寿命を延ばすことが1番の節約 画像
ライフ

「健康ポイント制度」あなたの地域にもあるかチェック 健康寿命を延ばすことが1番の節約

皆さんは、「健康ポイント制度」という事業を聞いたことはありますか。 多くの自治体が導入しているので、町の広報誌やホームページなどで見ることができるでしょう。 健康ポイント制度の目的は、いかに健康寿命を延ばし病院にかからな

+0
おひとりさま老後を迎える女性が、今から備えておきたいお金の問題 画像
シニア

おひとりさま老後を迎える女性が、今から備えておきたいお金の問題

女性がひとりで老後を迎えるとき、まず頭に浮かぶのが「お金」のことではないでしょうか。 日常生活の不安や困りごとは、お金で解決できることが多いです。 年を取ると体も衰え、病気やケガをしたり介護が必要な状態になったりするリス

+0
自治体の「介護予防教室」が格安! 気軽に参加して「健康寿命」をアップさせよう。 画像
シニア

自治体の「介護予防教室」が格安! 気軽に参加して「健康寿命」をアップさせよう。

日本人の平均寿命が世界一であることはみなさんご存知だと思いますが、実は、平均寿命と健康寿命は異なります。 いくら寿命が延びても、寝たきりになったり身体が思い通りに動かなったりすれば、しあわせな老後は望めません。 さらに、

+0
人生100年時代は「健康余命」と「平均余命」で考える 年金「75歳繰り下げ受給」にもチャレンジ! 画像
税金

人生100年時代は「健康余命」と「平均余命」で考える 年金「75歳繰り下げ受給」にもチャレンジ!

余命とは、特定の年齢以降に生き続ける期間の長さです。 ガン患者などに対して、「余命何か月」といった具合に使われる事例が多いです。 もちろん、健康な人にも適用されます。 平均寿命と平均余命 特定年齢に平均余命を足し算すると

+0
100均アイテム3つで「健康年齢」をのばす。65歳以上の医療費74万1,900円(年間)を削減しよう。 画像
節約・ポイ活

100均アイテム3つで「健康年齢」をのばす。65歳以上の医療費74万1,900円(年間)を削減しよう。

アラフィフが集まると… 現在、55歳の私。 友人と会うと 「老後どうお金をやりくりして生活していくのか」 の話になることが多いです。 そして、結局、最後は「長生きは最大のリスク」という悲しい結論に達していきます。 私たち

+0
高齢者の定義が変更されても、年金の支給開始を75歳にできない理由 71歳を越えて支給なら「払い損」に 画像
シニア

高齢者の定義が変更されても、年金の支給開始を75歳にできない理由 71歳を越えて支給なら「払い損」に

高齢者の定義が65歳から75歳へ 日本老年学会と日本老年医学会のワーキンググループが、2017年1月5日の会見で、高齢者の定義を「65歳以上」から、「75歳以上」に変更するよう提言しました。 日本の社会保障制度は、65歳

+0
要介護状態で生活を送る期間の長い日本で、「介護保障」を考える 画像
シニア

要介護状態で生活を送る期間の長い日本で、「介護保障」を考える

健康寿命と平均寿命との差が拡大している 厚生労働省のデータによると、健康寿命(心身ともに自立し、健康的に生活できる期間のこと)と平均寿命の差が大きくなってきている。 平成26年度で見ると、 男性の平均寿命が80.21歳に

+0
健康な人ほど保険料が安くなる「健康年齢連動型」保険って本当にお得? 画像
保険

健康な人ほど保険料が安くなる「健康年齢連動型」保険って本当にお得?

「健康年齢」と「健康寿命」との違い 読者の皆さんは「健康年齢」という指標があるのをご存知だろうか? 「健康寿命」という言葉は聞いたことがある人は多いと思うが、健康というキーワードは重なるものの両者は全く違う言葉である。

+0
長寿を誇る日本 だからこそ保険は「健康寿命」を考えて選びましょう 画像
シニア

長寿を誇る日本 だからこそ保険は「健康寿命」を考えて選びましょう

はじめに 先日、祖母の米寿(88歳)のお祝いを家族で行いました。 70代は色々な手術を行い、歩行が困難な時期もありましたが米寿のお祝いでは、美味しい食事を家族と一緒に取ることができました。 平均寿命を超えた現在でも、1人

+0
年金を繰上げ受給するかは「平均寿命」と「健康寿命」で判断する 画像
税金

年金を繰上げ受給するかは「平均寿命」と「健康寿命」で判断する

年金の繰り上げ受給について 本来は65歳から支給される老齢基礎年金を、60歳から65歳になるまでの希望する時期に、繰上げて受給することができます。 また昭和28年4月2日以降生まれの男性(昭和33年4月2日以降生まれの女

+0
平均寿命と健康寿命に思ふ ~人生設計が益々必要な時代に~ 画像
コラム

平均寿命と健康寿命に思ふ ~人生設計が益々必要な時代に~

 先日までの暑さが嘘のように、急に秋めいて来ましたね。 「食欲の秋」 「スポーツの秋」  最近の食事は、グルメ思考よりも健康思考に関心が集まっているようです。また、最近のマラソンブームをはじめ、健康維持・増進のために体を

+0
    Page 1 of 1