※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

最もお得な医療保険は公的制度の最大活用 高額療養費制度について

コラム コラム
最もお得な医療保険は公的制度の最大活用 高額療養費制度について

 某雑誌の記事で70歳からお得に入れる医療保険が紹介されていました。

 お得に入れる・・・と言っても、70歳までの間にかかった病気に関しては、給付金が出ないものがほとんどです。安いものでも月9,000円超の保険料を払わなければならず、決して安いとは言えません。

 公的医療保険である健康保険国民健康保険は病院にかかればどんな病気でも3割(現役世代)までの自己負担で済む制度です。

 健康保険にも国民健康保険にも高額療養費制度があります。病院等にかかれば約9万円(70歳未満一般所得の場合)超えた医療費の自己負担分を申請により後日払い戻してくれる制度です。

 高額療養費の申請可否を知らせてくれるかどうかは、自治体によって違いますので、この制度を知らないで高額な医療費の自己負担分を全部そのままにしている方もいるようです(山田邦子さんは高額療養費制度を知らなかったと言っていました)。

 70歳以上は、レセプトの額(70歳未満は2万1000円以上)に関わらず、高額療養費を窓口で申請できます。現役並み所得者(約月収28万円以上)でも月9万円以内の自己負担で済みます。

 25年4月から限度額適用申請書が通院でも使えるようになったので、限度額まで(70歳未満や70歳以上現役所得の人は月9万円以内)を自己負担すれば済むようになりました。

 病院などにかかった場合、70歳以上の一般所得の方の自己負担は通院でも月1万2000円以内、入院だと月4万4400円以内で済みます。年金や貯金で間に合う方も多いのではないでしょうか?

 高額療養費では特例措置が適用されると、原則として負担の上限額は月1万円になるのです。

 例えばドラマ「Woman」で主人公が病気におかされた再生不良性貧血も渋谷区では特例措置の病気となっていました。主人公の自己負担は月1万円以内だったはず・・・。

 特例措置が適用される病気の種類は、自治体により異なるのでホームページ等で確認してみましょう。入っている公的医療保険制度に関わらず助成してくれる自治体も多いのです。

 もっともお得な医療保険は公的制度の最大活用だと言えます。

《拝野 洋子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

拝野 洋子

拝野 洋子

年金相談員、保険・家計アドバイザー ファイナンシャル・プランナー(上級資格のうちライフ、保険、タックス、相続、金融を科目合格) 大手地方銀行にて外国為替、内国為替に携わる。税理士事務所等にて、社会保険、助成金申請代行、損保代理店業務、行政書士補助、記帳代行などの業務に携わる。400件以上の電話年金相談に対応。東京都中央区で算定相談員、川崎市で街頭相談員、社団法人の労働施策アドバイザーを経験。趣味はクラリネット演奏 音楽鑑賞 読書。平成25年4月よりオールアバウトガイド 平成29年4月より年金相談員 <保有資格> 社会保険労務士、FP技能士2級、AFP、日商簿記2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集