※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事プリペイド式で使える「カルディカード」が、誕生から1周年を迎えました。 これを記念して、6月1日(水)より、還元キャンペーンを実施します。 今回は、キャンペーン詳細と、カルディカードのメリットも合わせて紹介します。 6/
桐谷さんに憧れる主婦が、今回も節約に情熱を燃やします。 株主優待で物価高を何とか乗り切ろうと思っている主婦、5月は、新茶にコーヒーに海苔などの食料品が自宅に届きました。 「買わなくていい」生活を少しずつ目指せそうです。
お腹いっぱい食べたい人の味方、「やよい軒」の悲報と朗報が同時に届きました。 6月1日(水)より一部商品を値上げする同日、d払いでポイント還元となるお得なキャンペーンも実施します。 今回は、やよい軒が実施する「価格改定」と
セブン‐イレブンでは、6月7日(火)から2週間「ハワイフェア」を実施します。 「ハワイイネ!」を合言葉に、ハワイへ行った気になれるグルメを多数販売中です。 今回は、お手頃価格でハワイ気分を楽しめる4品と、同時開催中の「3
株式やFX、仮想通貨取引など、お金を増やす手段はいくつも存在します。 投資方法についてはよく耳にしますが、投資で得た利益に対する税金の扱いについてまで説明しているケースはあまり多くありません。 そこで本記事では、投資を行
第三のビールとも呼ばれる「新ジャンル」は、低価格で飲めるビール風味のアルコール飲料です。 発泡酒に小麦や大麦のスピリッツをくわえた製法で、酒税率を下げているのが安さの秘密となっています。 筆者の最愛飲料はサントリーの「プ
6月15日で、ピザハットは創業63年を迎えます。 これを記念して、今年も「ピザハット創業感謝祭」を実施することを決定しました。 今回は、創業感謝祭4つの特典を紹介します。 6/15まで「ピザハット創業感謝祭」を実施 ≪画
少し前から話題となっている、「歩くだけで稼げる」と評判のアプリ「STEPN(ステップン)」。 ブロックチェーンの技術やスマートフォンの位置情報を利用したゲームで、筆者も2022年3月末から使い始めました。 約1か月かけて
7月4日は、年に1度の「KFC創業日」です。 これを記念して、今年も「創業記念パック」の販売を決定しました。 さらに、6月10日(金)から、10日間限定で「父の日バーレル」も登場します。 今回は、「創業記念パック」「父の
しばらく自炊を続けていると「外食したいな」と思うことがあります。 一般家庭よりも飲食店の味付のほうが濃いためおいしく感じるという一面もありますが、自宅では再現しにくいおいしさがあることも事実です。 しかし外食やテイクアウ
コロナ禍により自宅で食事をすることが増え、手軽に食べられる缶詰の人気が高まっています。 業務スーパーにも高コスパな缶詰はたくさんありますが、カルディの缶詰は味がワンランク上です。 そこで今回は、常備しておくと役立つ、カル
ローソンの「お試し引換券祭」、2022年6月8日からはじまります。 前回は、4月20日から開始だったため、2か月弱での開催です。 6月8日10時からお菓子・ペットボトル飲料の引換スタート、そして6月9日17時からはお酒の
ファミマ、6月は「1個買うと、1個もらえる」対象商品が、計22個もあります。 コンビニ商品は高いイメージですが、「1個買うと、1個もらえる」では、1個買うと1個分の無料券がもらえ、同じ商品であれば、半額相当で買えるという
今や私たちの生活と切っても切れない存在とも言えるのがコンビニです。 近頃のコンビニに設置されている、私たちのお財布代わりとなるATMを重宝しているという方も多いのではないでしょうか。 そんなコンビニATMをさらにお得に利
「スマホ決済はチャージが面倒」と感じている方もいるでしょう。 PayPayはオートチャージが可能ですが、これまではちょっと不便でした。 それが解消されたので、紹介します。 これまでPayPayのオートチャージのタイミング
クレジットカードは直接決済よりも、各種キャッシュレス決済と組み合わせた利用のほうが得な時代です。 各社とも、競って独自のキャッシュレスを推奨しています。 ですが中には損なものもあります。 損する決済方法3種類を特集してみ
一般的な例として、会社員である夫が65歳となり、老齢厚生年金をもらう時に生計維持関係にある年下の妻がいれば、年金版の扶養手当とされる加給年金がもらえます。 2022年4月以降、見直しと経過措置が設けられましたので、確認し
クレジットカードはここぞの高額決済にしか使わない、という人はいませんか。 非常にもったいないです。 普段使いしてこそ、クレジットカードがお得になるのですから。 今回は、三井住友カードの普段使いでお得なキャンペーンを紹介し
肌が老化する原因の8割が紫外線による影響と言われています。 そのためこの時期から使う化粧下地はUV効果のあるタイプがおすすめです。 今回は以下の3点にスポットをあててお得な化粧下地を紹介します。 ・ 1,000円以下のプ
からあげやフライなどを作ると、揚げ物油の処理が面倒に感じる人も多いのではないでしょうか。 揚げ物油をうっかり排水溝に流してしまうと、環境に悪影響なだけでなく生活に支障をきたすこともあります。 今回は、100均の揚げ物油処
春からひとり暮らしをしている人は、日々の食費節約に精を出しているのではないでしょうか。 今回は、年金暮らしを楽しんでいる筆者の母に聞いた「おいしいひとり暮らし節約レシピ」を3つ紹介します。 あまったみそ汁で「お好み焼き」
6月のPayPayクーポンは、身近なお店で使えるクーポンが多いです。 ≪画像元:PayPay株式会社≫ 普段の買い物はもちろん、外食・テイクアウトを利用する際も、使えるPayPayクーポンはとことん使い倒して、少しでもお
これまで、最安のスマホ料金プランといえば「楽天モバイル」でした。 しかし、7月からは最低でも月額1,078円がかかるようになります。 そうなると、格安スマホ料金プランの勢力図が、塗り替えられることになるでしょう。 ここで
最近買い物に行くと、商品の価格が高くなったことを実感します。 「値上げしません」と頑張ってくれていたイオンも、6月いっぱいまでといいます。7月からの価格改定を前に、今買っておきたいトップバリューを8点ご紹介します。 記事
食料品の値上げが続く中、訳アリ商品を販売する「マルヤス」が話題となっています。 最近では、2022年5月25日(水)放送の「ソレダメ!」(テレビ東京系)でも紹介されました。 筆者は、近所にマルヤスができてから3年通うヘビ
6月の新作メニューは、チキンナゲットとマックシェイクの2品です。 夏本番を迎える前に、爽快な気分になれるたまらないおいしさの新作メニューを、ぜひチェックしてください。 ※記事内の表記価格はすべて税込です 恒例の「スパイシ
2022年6/8~7/4まで、全国のローソンで「ローソンアプリくじ」が開催されます。 700円(税込)以上購入しポイントカードを提示すれば、USJ貸切ナイトや家電、商品引換券など豪華賞品が当たります。 今までの700円く
年々チケット代を値上げしている、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)。 6月中は、「大阪いらっしゃいキャンペーン」を利用すれば、入場と宿泊をセットでお得に楽しめます。 今回は、「大阪いらっしゃいキャンペーン20
開業届出書は提出すべき書類であり、提出しないことによるデメリットもあります。 具体的な提出する必要性と提出しなかった際の影響について、本記事で解説いたします。 開業届出書の提出は義務 開業届出書の提出は、任意ではなく義務
2022年6月以降、d払いのポイント付与に関して変更されたのをご存じでしょうか。 dポイントクラブの大幅な変更があったため、あまり話題になっていませんが、d払いも改悪されているので注意が必要です。 詳しい変更内容と、対処
60歳以降も会社員などで厚生年金に加入しながら、老齢厚生年金を受給している方がいらっしゃいます。 このように厚生年金に加入しながら受給する老齢厚生年金を在職老齢年金といい、 給与や賞与の額と年金の受給額の合計が一定以上に
愚痴を聞くだけで副業になる…一時期、副業界隈でそんな内容が話題になりました。 「実際稼げるの?」 「労力はどのくらい必要?」 愚痴聞き副業について詳しく知りたくなった際、このような疑問を持ちます。 この記事では、「愚痴聞
2022年6月に参加できる、LINEポイントなど「もれなく」もらえるキャンペーン。 もれなくもらえるキャンペーンや大量当選キャンペーンは、応募することで必ずポイントをもらえ、そのポイントをLINE証券で投資に回せたりしま
止まらない値上げラッシュで、家計の出費はかさむばかりです。 買い物の仕方を根本的に見直そうと考えたとき、少ないモノで暮らすミニマリストたちの暮らし方が参考になりました。 ミニマリストではない筆者でもできた、なるべくお金を
6月に入り、日ごとに暑くなってきました。厳しい季節を元気に乗り越えるために、暮らしを夏仕様に整えてみませんか。 まさに今、ニトリでは「生活応援キャンペーン」が開催されています。 ≪画像元:株式会社ニトリ≫ 対象になってい
コロナ禍によって在宅ワーカーが増えています。 それに伴い、多くのお店で在宅ワークのお助けグッズが販売されるようになりました。 こちらの記事では、300円~というお手頃価格でおしゃれで可愛い商品が手に入る「3COINS ス