※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事くら寿司では、8月5日(金)より「超とろづくしフェア」を開催中です。 数々の贅沢を堪能するべく、筆者もさっそく来店してきました。 今回は、「超とろづくしフェア」のお値段以上の高コスパネタと、ワンピースコラボの景品について
今年の夏も、マクドナルドはハワイがテーマのキャンペーンを実施中です。 パッケージもハイビスカスのイラストが使われ、ハワイアンリゾートのような雰囲気が楽しいです。 気になるメニューも、ハンバーガーはもちろん、デザートにもト
マクドナルドの夏の定番となりつつある、ハワイテイストキャンペーン、ハワイアンバーガーズが今年もスタート。 バーガー類はスパイシーなテイストが魅力の3品が登場しました。 さっそく詳細をレビューいたします!(記事内の価格は全
2022年6月30日より始まった、「マイナポイント第2弾」。 第1弾に参加した筆者も、「健康保険証の利用申し込み」「公金受取口座の登録」の2つが未手続きだったため、先日家族5人分の申し込みを行いました。 最大2万円分のマ
夏はお出かけしたくなりますが、同じ出かけるなら楽しい方がいいですよね。 そこで今回は、電車を使って楽しんでお出かけできる、お得なイベントを紹介します。 【JR西日本】行き先はサイコロのみぞ知る? 「サイコロきっぷ」 ≪画
イオンカードは、20日・30日の5%オフ、10日のポイント5倍など、お得がいっぱいのカードです。 この夏は、さらにお得になれるキャンペーンがありますので、紹介します。 (8/15まで)イオンでポイント10倍 ≪画像元:イ
鹿児島旅行に行ってきました。 旅行先で株主優待やお得ワザを利用し、どれだけお得になったかを計算。 計算すると旅行時に節約できた金額は9,474円でした。その内訳を紹介します。 イオン(8267)+イオン北海道(7512)
老後の年金は原則として65歳から亡くなるまでもらうことができるものです。 しかし、「ねんきん定期便」や年金相談などで年金見込み額を見て「思ったより少ない」と感じられる方も少なくありません。 そのように感じられた方は傾向と
ポイントを効率的に貯める・使う人=「ポイ活」という言葉がTVなどのメディアでもたびたび目にするよううになり、一般の方でも副業的に取り組む人が増えてきたように感じます。 先日、ポイ活を始めるにあたっての基礎の基礎的な記事も
8月はドトールコーヒーショップのプリペイドカード「バリューカード」を新規作成するだけでもお得です。 なぜなら、アプリ登録などでの90ポイント追加のほか、8月は新規作成者にも有利な「サマーバリューキャンペーン」をしているか
今年の夏、松屋フーズではキャンペーンが渋滞しています。 値上げが続く中、お得なキャンペーンの開催はありがたいものです。 今回は、松のやで8月10日(水)より実施する、「カレーシリーズ最大80円引き」を紹介。 あわせて利用
8月5日よりくら寿司で「超とろづくしフェア」が始まりました。 お盆休みにも差し掛かるこの時期のフェアは多くの回転ずしチェーンも高級な「とろ」を前面に押し出しています。 今回はそんな「とろ戦国時代」のくら寿司の寿司のコスパ
PayPayアプリ利用者にとって、PayPayカードは欠かせない相棒です。 まだ持っていない人は、1万2,000円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを使い、お得にカードに入会してください。 【関連記事】:「P
おうち時間が再び増えたこの夏。 かつやでは”家計応援”として、「夏だ!カツだ!!キャンペーン」を開催します。 食事作りの負担軽減や、ランチ代の節約にもなるこのキャンペーン、さっそく紹介しましょう。 ※記事内の表記価格はす
8月も、d払いの「街のお店を応援!キャンペーン」に、全国15の自治体が参加します。 8月も月またぎの開催が多いため、開催期間はしっかりと確認しましょう。 ≪画像元:d払い≫ 【北海道当別街町】最大20%還元 ≪画像元:d
キャンプブームの今、人気急上昇中のアウトドアスパイス「ほりにし」で味付けしたからあげクンが8月2日よりローソンの商品として新登場しました。 近畿エリアでは2022年3月に先行発売されていたのですが、SNS等で大きな注目が
8月も、三井住友カードにはたくさんのキャンペーンがあります。 この記事でぜひチェックしてください。 (8/31まで)1,000ポイントもらえるチャンス ≪画像元:三井住友カード≫ まず、使うほどに当選確率がアップするキャ
楽天ポイント、PayPayポイントなどに並び、dポイントは普段のお買い物で貯めやすいポイントの1つになっています。 そんなdポイントをお買い物時や請求時に現金と同様に利用できる、お得な使い方について説明していきます。 1
8月10日~16日、とんかつの「かつや」で、お得なキャンペーン「全力飯」を実施。 かつ丼やロースカツ定食が普段よりも安いものの、松のやと比較して、どちらがお得なのかと思う人もいるはずです。 期間中、「松弁ジャンボ」キャン
2022年10月より、保険会社各社において火災保険が値上げされます。 マイホームをお持ちのあなたは、火災保険に入っていますか。 通産省の統計によると、マイホームを持つ方の約8割が火災保険に加入しています。 マイホームを守
楽天証券の投信積立、楽天キャッシュ決済への移行は5分程度で終わり、やってみると簡単です。 8月12日までに切り替えないと、1.0%還元が0.2%になってしまうこともあるかもしれないため、忘れずに設定しておきましょう。 楽
この夏は、夏休みの宿題や秋の学校祭バザーに出す手作り品にできる「レジンアクセサリー」を家で作ってみませんか。 レジンアクセサリー作りに必要な道具や材料の大半は100均で調達できます。 また、家にある工具などを活用すれば、
副業とも相性のいいYouTubeチャンネル運営は、実は「顔出しなし」でも稼ぐことが可能です。 とはいえ具体的にどうすればいいのか、わからない部分も多いですよね。 「YouTube副業をやってみたい!」 「どんな風に始めれ
マスク生活も今年で3年目ですが、慣れることなく、夏はやっぱり暑いです。 少しでも心地よく過ごしたいので、100円ショップダイソーで、厳しい季節を乗り切るアイテムを探してみました。 今回は特にコスパにこだわって、全て税込1
8月4日よりはま寿司で「本まぐろ祭り」が始まりました! まぐろの中でも最高級と言われる本まぐろはそもそも回転寿司チェーン店で見ることが少ない魚。 「本まぐろ祭り」ではそんな本まぐろを様々な調理法で楽しむことができます。
ファミリーマートでは、8月に“全20種類”の商品を40%増量します。 開催期間:2022年8月2日(火)~3週間 増量商品は、すべて価格はそのまま。 価格引き上げや、内容量を減らすステルス値上げが続く2022年、据え置き
2022年夏を迎えても、値上げラッシュの終わりが見えません。 値上げ・コロナ禍・夏休みのトリプルパンチで家計も厳しい中、業務スーパーでは8月も恒例の「月間特売」を開催しています。 特売品を上手に使って、かさむ食費を少しで
回転ずしのスシローでは現在、8月16日(火)までの期間を前半・後半に分け、「価格改定前の大盤振る舞い!スシロー100円(税込110円)祭【第二弾】」を開催している。 キャンペーンの名称どおり、2022年10月に値上げを予
原材料に高騰など、コスト上昇により、「かつや」の一部メニューを値上げすると報じられました。 今回は、かつや価格改定の詳細と、値上げ後もお得に利用するコツについて紹介します。 7/22~かつや「価格改定」の概要 かつやでは
「あなたのまちを応援プロジェクト」は、PayPay株式会社と地方自治体が共同で実施している取り組みです。 各自治体の開催期間中に対象店舗でPayPay支払いをすると、だいたい15~30%の範囲で定められたポイントが付与さ
所得税の還付手続きについてはよく話題になりますが、自分や家族が所得税の還付対象者になるかを確認する方法はあまり知られていません。 そこで今回は、所得税の還付が見込まれるケースと、還付手続きをする際の注意点について解説しま
「リースバックならご自宅を現金化して、そのまま住み続けることが可能です。」 「リースバックを利用すれば、住宅ローンの返済から解放されます」 これらはリースバックを扱う会社の公式サイトにあるフレ
2022年の値上げラッシュは、スーパー・ドラッグストア・飲食店のほか、身近なコンビニも例外ではありませんでした。 そこで今回は、セブン-イレブンで今年値上げされた商品と、筆者が考える値上げ後もコンビニをお得に利用する方法
花王商品の還元キャンペーンは、人気のキャンペーンです。 8月も、花王商品の高還元キャンペーンがありますので、紹介します。 【ウエルシア】(8/31まで)花王商品の購入で最大20%還元 ≪画像元:ウエルシア薬局≫ 8月1日
驚安の殿堂ドン・キホーテには一般のスーパーよりも安く購入できる商品が多く、老若男女問わず人気があります。 とくに「情熱価格」と記載された商品は、節約にはもってこいのお買い得価格。 ただ、商品の特徴を知って購入するかどうか
現代社会において「食」というのは、健康にとって非常に重要なものと言えるでしょう。 しかし忙しい毎日を過ごしていると、なかなか栄養バランスの取れた食事を摂ることは難しかったりします。 そんな時に試してみたいのが、完全食です