※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事投資を始めたばかりの初心者にとって、今ほど疲れる相場はないかもしれません。 NYダウやナスダックがつい先日年初来安値を更新したかと思えば、数日後には大きく反発。 このまま上がるのか、はたまた再度安値を更新していくのか…。
同じ収入の方でも、税金対策をしているかどうかで手元に残るお金に差は出てきます。 会社員・公務員の方でも行える節税手段は多々ありますが、節税手段を間違えるとむしろ損をしてしまうケースもあるのでご注意ください。 1. 節税の
再び、電気代値上げの知らせが飛び込んできました。 大手電力会社のうち、東京電力・中部電力・東北電力・北海道電力で値上げを実施します。 ≪画像元:東京電力エナジーパートナー≫ 東京電力の7月の電気料金は、6月と比較して30
スシローではおとり広告、はま寿司では平日1皿90円の終了と、回転寿司業界は暗いニュースが続いています。 そんな中、かっぱ寿司では明るい話題を提供してくれますので、順番に紹介しましょう。 【関連記事】:【はま寿司】平日寿司
ステンレスの価格が高騰しています。 ステンレス製品は軒並み値上げされています。 筆者は、ステンレス製品にこだわりがあり、カトラリーは豊富にクロムとニッケルを含むステンレス「18-18」を選んでいます。 愛用しているメーカ
筆者の生活圏内には、イオンシネマ・TOHOシネマズ・109シネマズと、松竹マルチプレックスシアターズの運営するMOVIXという4つの映画館があります。 観たい映画を複数の劇場で上映している場合、どの劇場へ観に行くか決める
総務省の発表によると、2022年4月の全国消費者物価指数(天候による変動が大きい生鮮食品を除く)は、前年同月比で+2.1%になりました。 ここまで物価が上昇するのは、消費税率の引き上げによる影響を除くと、13年7か月ぶり
6月に入り、飲み物を買う機会が増えた方は少ないないでしょう。 そんなドリンク代がかさむ今の時期、自動販売機「Coke ON(以下コークオン)」のキャンペーンが役立ちます。 今月は、2本目無料・スタンプ2倍・ポイント山分け
2021年10月から2022年5月まで実施されていた「かながわペイ」は、神奈川県内の対象店舗で最大20%還元が受けられる大型キャンペーンです。 このたび7月からキャンペーン第2弾を実施するという朗報が届きました。 還元上
「北海道・東北祭り」の次は、「とろ」が大漁です。 子どもから大人まで人気の“とろネタ”を、1皿110円から提供します。 今回は、6月16日(木)スタートの新フェア、「はま寿司の大漁!とろ祭り」について紹介します。 ※記事
今年3月の「ささみかつ復活」に続き、松のやの「ヒレカツ」が再び販売されます。 もちろん今回も、復活記念の増量キャンペーン付きです。 松のやの「ヒレかつ再誕」と、その1週間後に実施する「ヒレヒレフェア」の詳細を紹介します。
少しずつ外出してのお買い物がしやすい社会になってきたのと反比例するように、ECサイト大手のYahooショッピング&au Payマーケットそれぞれに改定情報が飛び込んできました。 お得感が減少したように感じる改定です。 変
目指せ「女桐谷さん」第8弾。 今回は、子供が喜ぶ株主優待です。 節約家庭ではあるものの、休日はおでかけも楽しみたいし、誕生日には外食もしたい気持ちがあります。 家族でのおでかけで、喜んでもらえた株主優待を5銘柄紹介します
物価が高騰し、電気代をはじめとする公共料金も年内は上がりっぱなしになりそうです。 しかも、夏の参議院選が終われば雇用保険も上がり、75歳以上の医療も2割負担になる人が出てきます。 出費は増えるのに、肝心の給料は下がり、給
凝ったネイルをしたいけれど、 「アイテムを揃えるのにお金がかかる」 「不器用で自信がない」 「手間をかけたくない」 という方も多いのではないでしょうか。 キャンドゥで販売している「マグネットネイル」は安い、簡単、手間いら
近頃、InstagramやYoutubeなどで流行っている「おしゃれで丁寧な暮らし」。 叶えるにはお金がかかると思う人もいるかもしれませんが、IKEAに行けばおしゃれなアイテムが「お得」に購入できます。 今回はIKEA愛
ファミリーマートの焼きとりが、よりおいしくお手頃価格になりました。 発売5周年目のリニューアルを記念して、「炭火焼きとりセール」を開催します。 ファミリーマート自慢の焼きとりを食べながら、クオカードや無料引換クーポンが当
毎日のお買い物、少しでも得をしたいと、チェーンスーパー独自のポイントカードをお使いの方も多いでしょう。 ですがキャッシュレス決済全盛の昨今、これら独自ポイントカードの価値は減ってきたように感じます。 キャッシュレス派のた
何かと話題となっているスシローですが、6月15日(水)からは待望の「未来輝け スシロー大創業祭」第3弾を開催します。 キャンペーンの主役は、寿司の王者「まぐろ」です。 さらに、お子様連れの方は必見の、お寿司無料キャンペー
国内店舗数No.1を誇る、ホームセンター「コメリ」では、今だけ特価の「サマーボーナス袋」の予約をスタートしました。 中身・価格を公開しているため、“買って後悔”を回避できるどころか、限定特価でお得に購入できます。 「サマ
松屋フーズは、今年6月で創業56周年を迎えました。 これを記念して、公式アプリ・Twitter・LINEから「創業記念クーポン」を配信します。 各種SNSがお得祭りになる、松屋のデジタルジャック企画です。 今回は、「創業
食費は家計費のなかで最も身近なものですが、これがなかなか手ごわい、節約するのに苦労するカテゴリーです。 ですが、近ごろよく話題になるフードロスに目を向けると、家庭から発生する量はなんと約280万トン、「4人家族なら毎年約
もうすぐ今年の「父の日」がやってきます。 おいしい手料理も良いですが、飲食店のキャンペーンを利用して、お得に楽しくお祝いするのもおすすめです。 今回は、父の日がお得な飲食店のキャンペーン5選を紹介します。 【和食さと】(
冷たいうどんが、より一層おいしい季節がやってきました。 丸亀製麺にも、夏本番を前に新作が続々登場します。 今回は、今夏の「丸亀うどん弁当」と、毎年恒例の夏定番うどん・新作メニューを紹介します。 ※記事内の表記価格はすべて
YouTubeショートは非常に再生回数が付きやすく、うまく活用すれば広告収入UPにもつながります。 とはいえ具体的にどうすればいいのか、分からない方もいらっしゃるでしょう。 「YouTubeの再生回数が伸びない…」 「伸
天気も気持ちもジメジメとして、何となくネガティブな雰囲気に包まれがちな梅雨。 外出も躊躇しがちな季節ですが、そんな気持ちをポジティブに変えてくれる、この時期ならではのサービスがあるのをご存じでしょうか。 今回は梅雨でも外
近頃の筆者の悩みは、体重がじわりじわりと増えていること…。 さらには少し動いただけでも息が切れるありさまで、運動不足を痛感。 これではいけない! と、この春から一念発起、運動をする習慣を身に着けることに。 実は過去にはフ
梅雨シーズンに突入し、じめじめとしたこの時期は自然とお家でのんびり過ごす時間が増えるものですよね。 おうち時間のお供として欠かせないものと言えば甘くておいしいスイーツです。 シュークリームやバニラアイス等、定番のものも良
野菜が高騰すると単価が下がるまで違う野菜で代用したり、安いときに野菜を買って冷凍したりと、時間がない人にとっては結構大変です。 この記事では、冷凍野菜と野菜が使われている冷凍食品が一般スーパーに比べて比較的リーズナブルな
最近、いろいろなポイ活が登場していますが、買い物でもらうレシートでポイントが貯まるアプリがあるのをご存じでしょうか。 過去には、お昼の人気番組ヒルナンデスでも、レシートを使ってポイントが貯まるアプリが紹介されていました。
都会の喧騒を忘れ、爽やかな青空の下で家族や友人と一緒に思いっきりリフレッシュできるアウトドアレジャー、キャンプ。 コロナ禍でも3密を避けながら楽しめる遊びという事で大ブームが続いていることから、100円均一のダイソーでも
【この記事の最新更新日 2022年6月16日】 コメダ珈琲店に続き、タリーズコーヒーでも夏限定のハッピーバッグの予約を開始します。 夏恒例の福袋となっていますが、内容は毎年変わりますので、予約前に内容・価格をチェックして
はま寿司といえば、おいしいお寿司をお得に食べられるチェーン店です。 その目玉の一つが、平日寿司1皿90円+税ですが、これが終了します。 引き続きはま寿司でお得になる方法とともに、紹介しましょう。 平日のはま寿司は寿司が1
6月16日より、メルカリ便の送料が一部値上げとなります。 ユーザーにとっては苦しい送料改定ですが、悲しいことばかりではありません。 6月のメルカリは、出品・購入で得するキャンペーンの開催が豊富です。 キャンペーンを活用し
リサイクルショップによる家電や楽器の買取金額アップのキャンペーンが6月に行われます。 いろいろなものが値上がりする中、不用品を高値で買い取ってくれる機会はありがたいものです。 家に使っていない物があったり、買い替えを考え
抽選だとしても、全額還元にはロマンがあります。 ローソンで全額還元のチャンスがあるキャンペーンを実施しますので、紹介しましょう。 (6/14~7/4)ローソンで999円以上買うと全額還元のチャンス ≪画像元:ローソン≫