※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事この記事の最新更新日:2022年6月10日10:00 今年2回目の「楽天スーパーセール」が、6月4(土)20:00よりスタートします。 楽天スーパーセール 開催期間:2022年6月4日(土)20:00~6月11日(土)1
雨が激しい日や猛暑日は、自宅から一歩も出たくなくなるものです。 そんな出不精になりがちな6月は、UberEatsをお得に利用してみてはいかがでしょうか。 今回は、UberEats×PayPayが実施する、2つの還元キャン
6月16日(木)正午より、メルカリの配送サービス「メルカリ便」の利用料金が一部値上げとなります。 この値上げにより、他フリマアプリの利用を検討している方も少なくないでしょう。 そこで今回は、フリマアプリ3社の送料・手数料
セゾンパール・アメックス・アメリカン・エキスプレス・カード(セゾンパール・アメックス)というカードがあります。 実質年会費無料という、コスパ抜群のアメックスです。 そして、QUICPayで3%還元というのが、セゾンパール
相続対策も「税金の話」と「争族対策の話」の2つあり、これを分けて考えます。 例えば、1億の遺産で相続人が子2人の場合相続税は770万円です。 もし子の配偶者を養子にした場合、相続人は3人となり基礎控除が増え(ケースにより
2022年は例年より早く、6月にも全国的に梅雨入りすると予測されています。 そこで今回は、除湿器がなくても行える、お手軽な湿気対策を紹介。 自宅にある物や捨ててしまう物を再利用、収納の仕方を工夫するだけでも、湿気を取るこ
不用品やお宝をお金にしたいと思いメルカリを始めた時に、最初に現れる壁が 「評価0のうちは、なかなか商品が売れにくい」 という問題です。 この評価0という状態は、ある意味最も商品を「売りにくい」状態と言えるのです。 そこで
現在、環境保護の観点から、さまざまな店舗でカトラリーの有料化・脱プラスチック化が進んでいます。 コンビニ、スーパーではスプーン・フォーク・割り箸などの有料化が進み、外食チェーン店では持ち帰り用のカトラリーが紙製などに変わ
しばらく我慢していた里帰りや旅行が楽しめました。 結果、久しぶりに大金を使い、少しずつ金欠を感じるようになってきました。 今回の記事は、余った食材(お酒、インスタント味噌汁や粉スープ)で作るレシピや、満足満腹感の高いレシ
6月は、ファミマでお得なキャンペーンが目白押しです。 早速紹介しましょう。 (8/31まで)ファミマのアプリへのポイント新規連携でポイント5倍 ≪画像元:ファミリーマート≫ 今なら、ポイントカードの提示はファミマのアプリ
6月のマクドナルドは、「ビッグマック」が主役です。 ギガサイズの人気バーガーが復活、無料券が当たる運試し企画も実施します。 子どもたちのお楽しみ「ハッピーセット」は、クラフトトイ&文房具が登場です。 ※記事内の表記価格は
ローソンでは5月24日より亀田製菓の超ロングセラー商品、「ハッピーターン」とのコラボ商品の販売をスタートしています。 コラボしたのはLチキ・からあげクン・チルド飲料・お菓子・焼きそばなど衝撃的なものばかり! 店頭で見かけ
対象店舗で花王商品をPayPay決済すると、最大で40%のPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンが開催中です。 お得なキャンペーン内容と、さらにお得になる併用法を紹介します。 キャンペーン概要 ≪画像元:PayPa
亡くなった人の名義の銀行口座は、銀行側がその名義人の死亡の事実を知ったときに凍結されます。 具体的なタイミングについては各金融機関により異なるので、確認をしてください。 「役所に死亡届を出すと自動的に銀行口座が凍結される
毎日のサラリーマンのランチは、飲食店が値上げを発表しても、予算内でやりくりしなくてはいけません。 各企業が値上げ発表の中、すき家ではランチタイムに500円の牛丼ランチセット発売を発表。 探してみると、全国チェーン店で、ま
現金やスマホ決済になくて、クレジットカードにあるもの、それは付帯保険です。 クレジットカードの付帯保険といえば、旅行傷害保険が代表的でした。 ところが、三井住友カードではこの方針を転換したので、紹介します。 4/16より
桐谷さんに憧れる主婦が、「株主優待」を利用して優待族として1日を過ごす企画、第5弾。 今回は、プチおでかけ編です。 有効期限が近い株主優待券を使って、家の近くでは買えないテイクアウトのほか、大型店に立ち寄って欲しいものを
最近では、プロじゃなくてもナレーターの需要が高まっています。 とはいえ具体的にどのくらい稼げるのか、どうやって仕事を行うのか分かりづらいですよね。 初心者がナレーター副業にチャレンジするのは可能? 収入例はどのくらいある
格安SIMで唯一、無制限に使い放題で人気の「楽天モバイル」。 楽天モバイルは、使用するデータ通信量によって料金が変動する料金体系なので、2回線目の契約を検討している方も多いです。 そんな方の中に、 「楽天モバイルは2回線
回転寿司チェーン店のキャンペーン競争、6月はさらに激しさを増しています。 今回は、くら寿司・かっぱ寿司・スシロー・はま寿司といった【4大回転寿司店】のキャンペーンを紹介。 ブランドごとに異なる、限定の特選ネタをぜひチェッ
雑誌を買うとさまざまな付録が付いているので、付録狙いで雑誌を購入する方も多いと思います。 付録選びで失敗しないためには、事前にチェックしておくことや自分に本当に必要なものかどうかを考えてから購入することが大切です。 今回
使い捨てキッチンダスターは、洗って数回使うことができます。 使い勝手の良さやメリットの多さから、布ふきんではなくキッチンダスターを使う人が増えています。 さまざまなメーカーから販売されているため、特徴やコスパを比較してみ
セブン-イレブン恒例の「揚げ物セール」が、6月1日(水)から始まります。 今回も、2個まとめ買いの割引です。 お得に食事を手間抜きできるこの機会、今晩のおかずを買いにセブン-イレブンへ走りましょう。 6月の「揚げ物セール
和洋中問わず日々の料理に欠かせないたまねぎ。 しかし、2022年5月現在、干ばつや天候などの影響で不作・小玉傾向となり、平年の2倍以上に値段が上がっています。 他の野菜ならいざ知らず、何の料理を作るにも欠かせないたまねぎ
5月31日(火)の「おうちでサーティワンの日」では、アイスクリームをたっぷり食べたい方にうれしい割引クーポンを配信中です。 6月から販売する新作フレーバーも、お得に堪能できますよ。 ※記事内の表記価格はすべて税込です 5
ファミリーマートは大手コンビニ3社の中でも特にスイーツに力を入れていることから、甘いものが好きで普段からファミリーマートに行く機会が多い方はいつもどんな新商品が出るのか楽しみです。 ファミリーマートで5月24日より発売中
今年の梅雨入りは、例年よりも早いと言われています。 日本気象協会によると、一部地域では、5月末から梅雨入りすると予測しています。 雨の日は、天気だけでなく気分も曇りがち。 今回は、そんな憂鬱な気分が晴れる「雨の日のお得な
すかいらーく4ブランドでは、5月26日(木)より、6週にわたって「週替わり超得クーポン祭り」を実施します。 今回は、記念すべき第1弾~第3弾までのクーポン内容・お得感について紹介します。 ※記事内の表記価格はすべて税込で
食料品やガソリンなど物価上昇中の2022年。 家計への圧迫を感じる人が増えています。 さらに20年ぶりの急激な円安。 消費者は節約するしかないのでしょうか。 インフレ・円安の背景をやさしく解説しながら、具体的な対策を紹介
JREポイントは、JR東日本の共通ポイントプログラムです。 交換先によりプレミアがつくこのポイントは、すぐに使わず大きくためて利用したいものです。 気が付くとたまっているJREポイント、おすすめの交換方法をご案内します。
ほぼ世界中のマクドナルドで、ビッグマックは売られています。 ビッグマック1個の価格を比較することで、各国の経済力を測る「ビッグマック指数」が存在するほどです。 現在はコロナ禍で海外旅行もままなりませんが、海外旅行の際は現
やよい軒では、筆者はいつもご飯をおかわりし、だしも何杯も飲んでしまいます。 そんなありがたい存在のやよい軒も、値上げの波には逆らえませんでした。 値上げの内容と、それを補うキャンペーンを紹介します。 6/1より、一部メニ
飲食店の値上げが続く中、カレーハウスCoCo壱番屋、通称「ココイチ」でも約3年ぶりとなる価格改定を実施します。 お手頃カレーから、「高級カレー」の位置づけになりつつあるココイチ。 今回は、6月1日(水)に実施する価格改定
セリアの商品には、そのまま使う商品と素材や材料として売っている商品があります。 そのまま使う商品は「セリアで売っているやつだ」と一目でわかるものも多く、使いにくいと思っている人も多いのではないでしょうか。 一方で、素材や
キッチンに必ずある冷蔵庫。 毎日使うモノだからあまり気にしたことはないけれど、実は結構消費電力が大きい家電です。 でもちょっと工夫するだけで冷蔵庫の消費電力を抑えることができるかもしれません。 冷蔵庫の消費電力を抑えるコ
2022年4月28日には1ドル130円台をマークするなど、急速な円安が進む世の中。 不安定な国際情勢もあいまって、資産を日本円だけで持っておくことにリスクを感じ始めました。 日々さまざまなニュースに触れる中で、エルサルバ