※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

橋本 玄也の記事一覧(4ページ中4ページ目)

橋本 玄也

執筆者:FP1級、相続一筋20年 橋本 玄也 橋本 玄也

父の死をきっかけに相続に関心を持つ。その後、祖母、母の相続と3回相続を経験。自身の体験から相続人の気持ちがわかるFPです。愛知県の会計事務所にて20年近く相続専門の実務担当として様々な体験をし、遺産分割はこれまで500件以上関わりました。まとまる相続、相続人全員の方から喜んでいただくのを生きがいに、おかげさまで在職中担当したお客さますべて、全員の合意による遺産分割を行うことができました。現在は経験を活し、老人会、市役所、商工会議所、ハウスメーカー、金融機関、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会等、講師を行っています。 <保有資格>:一級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、宅地建物取引士、相続診断士 寄稿者にメッセージを送る

あなたの相続する不動産の「本当の名義」は誰? ~先祖名義と共有名義の有無を確認しよう~ 画像
税金

あなたの相続する不動産の「本当の名義」は誰? ~先祖名義と共有名義の有無を確認しよう~

そもそも我が家の相続で驚いたこと 曽祖父名義の土地がありました。 公図を取り寄せ 自宅と土地を色塗りしたところ、自宅の真ん中に空白が。父親名義でも祖父名義でもない。 「エッ、他人の土地に住んでいたの?」と慌てて市役所に確

+0
住宅取得等資金の非課税贈与の2つの落とし穴(実話) 「親に住宅資金を出してもらったけど、贈与税は非課税」と思っている方へ 画像
税金

住宅取得等資金の非課税贈与の2つの落とし穴(実話) 「親に住宅資金を出してもらったけど、贈与税は非課税」と思っている方へ

住宅取得等資金の非課税贈与の落とし穴 「居住用の住宅資金を親に出してもらっても贈与税は非課税。さらに、相続税の節税にもなる」 と、ハウスメーカーさんに聞いて住宅を建てたあなた。落とし穴にはまってしまった人の実話を二つご紹

+0
[PR] 相続セミナー「こうすればまとまった!遺産分割の実例」(1/19 愛知) 画像
その他

[PR] 相続セミナー「こうすればまとまった!遺産分割の実例」(1/19 愛知)PR

『こうすればまとまった!遺産分割の実例』 「気が変わらないうちに判子を押して欲しいので、大至急分割協議書を作成して下さい。」 こんな依頼が来ることがあります。 本当に、その分け方が幸福なのでしょうか? 相続財産には、預金

+0
生前整理で相続対策 ~私は切手と端株の整理をしました~ 画像
税金

生前整理で相続対策 ~私は切手と端株の整理をしました~

「切手シート」眠っていませんか 十数年ぶりに亡くなった父の書斎を整理しました。そしたら、棚から切手シートが出てきました。 おそらく父が若いときコツコツと買い求めていたものでしょう。僕も手紙を書くことは好きですが、さすがに

+0
鈴木家の三姉妹に訪れる「婿養子との離婚、相続問題」 相続実務で分かった遺言が必要な事例 画像
税金

鈴木家の三姉妹に訪れる「婿養子との離婚、相続問題」 相続実務で分かった遺言が必要な事例

鈴木家三人姉妹の話 長女が婿養子をとり、二世帯住宅生活が始まりました。 鈴木家には三人姉妹がいました。長女の美子さんはお見合いで、早々に鈴木家の後継ぎとして婿をもらい結婚していました。 「鈴木姓を名乗ること」が親からの条

+0
[PR セミナー](9/11 名古屋)間違っていませんか?その対策 相続対策の落とし穴 画像
その他

[PR セミナー](9/11 名古屋)間違っていませんか?その対策 相続対策の落とし穴PR

この度、杉浦相続相談室室長の橋本玄也は、セミナー講師依頼を賜りました。 相続税の基礎控除が引き下げとなり、相続税の相談が急増しいます。 ・故人が亡くなる直前にATMで毎日50万円を引き出すのは相続税対策になるのか? ・こ

+0
相続実務での失敗談 「2つあった遺言書」 画像
税金

相続実務での失敗談 「2つあった遺言書」

「夫が亡くなって1年経つが、この預金(郵貯)が下ろせない」 と婦人は相談に見えました。相続預金の解約は大変です。 相続預金の手続きの進め方 1. 死亡の事実が分かる戸籍 生きていれば、夫人が代理人で手続きすればよい。死亡

+0
相続問題は「一人っ子」でも起きる そこには根深い確執が… 画像
税金

相続問題は「一人っ子」でも起きる そこには根深い確執が…

相続実務をやってきて分かってきたことがあります。まず相続は大きく4つのパターンがあります。 相続のパターン 1. きょうだい間の相続 きょうだい同士は比較をするものです。 分割内容に公平感をもたせることが大切です。 2.

+0
最近の相続で問題になるのは、実は「一人っ子の相続」です 画像
その他

最近の相続で問題になるのは、実は「一人っ子の相続」です

二次相続とは 最近、「二次相続を考えた相続対策」なんてことが雑誌、セミナー等でよく言われます。 でも、それはあくまで子供目線で考えた対策であることに気づいていますか? 親のどちらかが亡くなり、残された母(または父)と子供

+0
どうなる相続税申告とマイナンバーの関係 画像
税金

どうなる相続税申告とマイナンバーの関係

現在の相続税調査方法 故人の預金をすべて把握するのは、相続人でも(亡くなった故人の申告のため)、税務署でも無理です。そのため相続税申告に計上されている預金を基に7年ぐらい前から申告後の調査時点までの資金の動きを調べること

+0
[PR]相続セミナー「相続対策の落とし穴」(1/26 愛知) 画像
その他

[PR]相続セミナー「相続対策の落とし穴」(1/26 愛知)PR

「相続税対策の落とし穴」 ・親が相続税対策でアパートを建てていました。30年経ち、相続でそのアパートをもらったものの、  空室が多く家賃もかなり下がっており、リフォームするにもかなりの費用がかかります。  確かに、相続税

+0
間違っていませんか、その相続対策 ~僕が保険に入らなかった理由~ 画像
税金

間違っていませんか、その相続対策 ~僕が保険に入らなかった理由~

我家のケース 我が家の場合、先祖から引き継いだ土地がありました。といっても調整区域の農地がほとんどです。調整区域は建築制限があり土地活用や売却が困難な土地です。預金を調べたら納税資金を支払うだけの、ぎりぎりといった状態で

+0
[PR セミナー]税務セミナー&相談会のご案内 画像
その他

[PR セミナー]税務セミナー&相談会のご案内PR

+0
【遺言書作成】 専門家に依頼する前に知っておきたい3つのポイント 画像
税金

【遺言書作成】 専門家に依頼する前に知っておきたい3つのポイント

ポイント1 全ての財産について記載する 当然、個別に書ききれないので、「前条までに記載の財産を除くその余の一切の財産は○○が相続させる」と書く。 ある本では、「小規模宅地等の評価減などを受けられるものだけを記載する方法も

+0
[PR セミナー]相続セミナー(8月26日 愛知県) 画像
その他

[PR セミナー]相続セミナー(8月26日 愛知県)PR

『亡くなる直前に何ができるか? その対策、有効ですか?』 相続ドラマあれこれ!! 長年の相続税申告や遺産分割に立ち会ってきた実務家が見た相続現場のホント!! 相続対策が遺言書作成とは限りません。ケース別ノウハウをお話しま

+0
まとまる遺産分割協議の進め方 画像
税金

まとまる遺産分割協議の進め方

遺言書がない場合(ほとんどの方が、このケースです) 1. 相続発生   ↓  遺産は共同相続人の共有財産   ↓  遺産分割協議を通じ、固有財産となる 2. 遺産分割がまとまらないと… ・期限はないが、金融商品は裁判をや

+1
相続ドラマ~遺産分割で問題になったこと~ 画像
税金

相続ドラマ~遺産分割で問題になったこと~

事例 ・平成26年に父が亡くなり、相続人は母と子供(兄と妹)の二人でした。 ・財産は、自宅の土地・建物と調整区域(原則、家が建てれないところ)の農地(下図参照)と少々の預金でした。 ・母と長男(兄)夫婦が父と同居し、長女

+0
[PR セミナー]「事前に知っておきたい相続のこと」(7/24 名古屋) 画像
その他

[PR セミナー]「事前に知っておきたい相続のこと」(7/24 名古屋)PR

開催日時 平成27年7月24日(金)      午後5時30分~午後7時 テーマ「事前に知っておきたい相続のこと」     ~その対策、間違っていませんか?今やっておく事、やってはいけない事~ 講師  杉浦経営会計事務所

+0
愛知県の遺産分割事情 ~地方の農地は負の財産?~ 画像
税金

愛知県の遺産分割事情 ~地方の農地は負の財産?~

空き家より農地が問題 相続税が払えない!? 親が亡くなり、引き継ぐものが、お金だけなら問題はありません。「大金を残すと相続税が大変だ」と思っている方がありますが、相続税は最高税率でも55%です。全部はなくなりません。相続

+0
[PR セミナー]相続税増税で知っておきたい正しい知識(4月15日 愛知県)マネ達読者特典あり 画像
その他

[PR セミナー]相続税増税で知っておきたい正しい知識(4月15日 愛知県)マネ達読者特典ありPR

≪クリックで拡大します≫ 相続税増税で知っておきたい正しい知識 よくある誤解と相続について、皆さんから寄せられた様々な疑問にお答えします。 今年、相続税が大増税となり、テレビ・新聞などでもよく話題となっています。 当事務

+0
夫が死ぬ前にやっておくべきこと ~寡婦の相続対策~ 画像
コラム

夫が死ぬ前にやっておくべきこと ~寡婦の相続対策~

寡婦とは何か?  寡婦(かふ)とは夫と死別または離別し、再婚していない女性のことです。  現在、折しも個人の確定申告の時期ですが、所得控除の中に寡婦控除があるのをご存知ですか? 死別と離別または所得によっても適用が違いま

+1
[セミナー@愛知県]相続税の大増税が始まった! ~その対策、間違っていませんか?そして、今できること~ 画像
その他

[セミナー@愛知県]相続税の大増税が始まった! ~その対策、間違っていませんか?そして、今できること~PR

下記内容でセミナーを行います。 ぜひご参加ください。 日時:平成27年2月10日(火)    14:00~15:30 場所:寿証券 稲沢営業所     新店舗(リーフウォーク東向い) ※入場無料             

+0
「うちに限って」は通用しない 争続トラブルになる家族の意外な特徴と対策 画像
コラム

「うちに限って」は通用しない 争続トラブルになる家族の意外な特徴と対策

争続トラブルになる家族の特徴 急ぎの依頼をされる  「遺産分割協議書を早く作成してほしい」と駆け込んでみえる案件があります。  内容は決めてあるからといいますが、つまり相手の気の変わらないうちに!?  親が亡くなり、葬儀

+0
[セミナー]相続税の大増税が始まった!! ~その対策、、間違っていませんか?そして、今できること~ 画像
その他

[セミナー]相続税の大増税が始まった!! ~その対策、、間違っていませんか?そして、今できること~PR

※クリックで拡大 相続税の大増税が始まった!! ~その対策、、間違っていませんか?そして、今できること~ 「節税になるのに、なんで義父は現金贈与してくれないんだろう?」 と同居している長男の奥さんが相談に駆け込んできまし

+0
相続税対策にもなる「連れ子養子」のすすめ 画像
コラム

相続税対策にもなる「連れ子養子」のすすめ

連れ子の立場のあなたへ  現在の父との養子縁組手続きを忘れていませんか? H家は6人家族。ご父母ともに再婚です。父には先妻との間に子が2人。母に先夫との間に子が2人います。現在の夫婦の間には子がいません。父が亡くなった時

+0
[セミナー]相続対策!~実務上の注意点~セミナー(愛知県) 画像
その他

[セミナー]相続対策!~実務上の注意点~セミナー(愛知県)PR

相続対策!~実務上の注意点~セミナー ~相続にまつわるドラマあれこれ!~ 第一部 相続対策!~実務上の注意点~ その1 相続税対策が争族に・・・ ~相続問題のよもやま話~ その2 もめない相続の進め方   ~尾張地区にお

+0
”相続税増税によるメリット”とは 画像
コラム

”相続税増税によるメリット”とは

 最近、相続税増税のデメリットばかり語られ、その対策には…を活用くださいといった話があまりにも多いので、あえてメりットを書かせていただきます。  平成27年1月1日以降に相続が発生した場合、相続税の基礎控除が引き下げられ

+0
「きょうだい」と遺産分割 ~お盆に考えたい家族のこと~ 画像
コラム

「きょうだい」と遺産分割 ~お盆に考えたい家族のこと~

二人っ子の考え  小学生の頃の話です。ある日、同級生が学校が終わるや否や、一目散に家に帰って行きました。理由を尋ねたところ、「早く家に帰らないとお菓子が無くなるから」と、打ち明けて」くれました。  正直な話、私はその話を

+0
[セミナー]女性のための相続セミナー ~相続税で困るのは税金だけ?~ 画像
その他

[セミナー]女性のための相続セミナー ~相続税で困るのは税金だけ?~PR

セミナータイトル「女性のための相続セミナー ~相続税で困るのは税金だけ?~」 セミナー内容   1.遺産分割が円満にいくのも大切な事です。その秘訣は?          2.生前に預金から多額のお金を引き出す方が、けっこ

+0
住宅を取得すると、相続税が増税に!? ~今こそ考えたい、実家のこと~ 画像
コラム

住宅を取得すると、相続税が増税に!? ~今こそ考えたい、実家のこと~

住宅取得と相続税の関係  相続税の節税を考える場合、まずは「我が家には小規模宅地等の特例が使えるかどうか」がポイントとなります。実家を誰が継ぐのか、同居している人がいるのか、別居している人は持ち家(配偶者含め)かどうかが

+0
相続税対策による養子縁組は慎重に 思わぬ落とし穴に注意 画像
コラム

相続税対策による養子縁組は慎重に 思わぬ落とし穴に注意

相続税対策で養子縁組を進められる方が結構います  この対策は有効でしょうか? 親子となる方双方が市役所に行き手続きをすればできます。これにより将来の相続人が増えます。  例えば、財産が1億で相続人が2人とします。養子縁組

+0
離婚と相続と遺族年金の関係 ~俳優 宇津井健さんの場合~ 画像
コラム

離婚と相続と遺族年金の関係 ~俳優 宇津井健さんの場合~

 法定相続人の判定は相続開始時です。そのため相続発生時に離婚していますと相続権はありません。離婚しても相手に財産分与を請求することができるので同じことと思われるかもしれませんが、一般に財産分与の額、どうも多くないようです

+0
亡き夫の預金が引き出せない…子供のいないご夫婦に起きた相続の実話 画像
コラム

亡き夫の預金が引き出せない…子供のいないご夫婦に起きた相続の実話

 夫が亡くなり、葬儀代金を支払うため奥さんが銀行に行きました。亡くなった夫の預金を引き出そうとしたところ行員さんにストップをかけられました。 「いつも夫の代わりに私が引き出していたじゃない。この預金は夫と私が一生懸命苦労

+0
我が家の相続(遺産分割)の行方 あえて遺言書を作らない選択肢 画像
コラム

我が家の相続(遺産分割)の行方 あえて遺言書を作らない選択肢

 まず父の相続(一次相続)がありました。相続人は母と姉と私です。不動産は同居していた母と私で分けました。預金はすべて母です。姉にはハンコ代で話がまとまりました。姉に感謝です。問題は二次相続です。  お客さまに「相続は子に

+0
遺言書は、本当に必要か? 遺言書作成が心に傷を残すことも 画像
コラム

遺言書は、本当に必要か? 遺言書作成が心に傷を残すことも

 日々、会計事務所にて相続の実務を行っています相続FPの橋本玄也です。最近、相続税増税にからみ、遺言書作成を勧める方がいます。確かに、相続税の計算上、遺言書がなく、遺産分割協議の話がまとまらないと、小規模宅地の税額軽減等

+0