※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

比嘉 あゆ子の記事一覧

比嘉 あゆ子

比嘉 あゆ子

営業の会社に10年間勤めた後、退職しライターへ。二児の子育て中。結婚当初はお金の使い方、貯め方が分からず、クレジットカードの引き落とし日にお金が用意できない!という事件もありました。その後反省して心機一転!保険や医療費、貯蓄の勉強を経て、2年間で貯金0円から200万円達成!そんな経験を活かし、お役立ち情報をお伝えしていきます。 寄稿者にメッセージを送る

今年から導入になった「妊婦加算」って何? どうして始まったの? 「診療明細書」の見方と加算項目について解説します。 画像
ライフ

今年から導入になった「妊婦加算」って何? どうして始まったの? 「診療明細書」の見方と加算項目について解説します。

病院など医療機関で診療や治療を受けた際に支払う診療費。 どんなふうに計算されているかご存知ですか? 「あら、今回はなんとなく安かったわ。」 「え? 今日はこんなに高いの?」 など、「診療報酬明細書」をもらっても点数が書い

+0
【災害大国日本】停電時の救世主は「小銭」 防災グッズに現金を入れておきましょう。 画像
ライフ

【災害大国日本】停電時の救世主は「小銭」 防災グッズに現金を入れておきましょう。

災害大国の日本。 いつなんどき、地震や天候による災害に見舞われるかは誰にもわかりません。 そんないざ、という時のお金の備えはどのくらい必要なのでしょうか。 停電したら頼りは「小銭」 災害発生直後は、電気や水道などのインフ

+6
専業主婦や産休・育休中の人が「ふるさと納税」すると逆に損することも 制度利用時の注意点 画像
税金

専業主婦や産休・育休中の人が「ふるさと納税」すると逆に損することも 制度利用時の注意点

「ふるさと納税」で損をする 「ふるさと納税でカニをもらった~」 なんて会話が、ママさんの間でもよく聞かれるようになりました。 いざ、「わが家もふるさと納税しよう!」と思い立ちますが、ちょっと待って! よくよく調べないとふ

+0
「学資保険」は生まれてから入るのでは遅い 「出産後」ではなく「出産前」に加入した方がいいたった一つの理由 画像
保険

「学資保険」は生まれてから入るのでは遅い 「出産後」ではなく「出産前」に加入した方がいいたった一つの理由

先日、出産を控えた友人から「学資保険って必要かな?」と相談を受けました。 子供が産まれる事は喜ばしい事ですが、お金の事は気になりますよね。 出産に関わる費用はもちろん、生活費、養育費…。 今回の記事では学資保険加入のメリ

+0
自転車事故で9500万の賠償も! 多くの自治体で義務化が進む「自転車保険」は加入する必要あるの? 画像
保険

自転車事故で9500万の賠償も! 多くの自治体で義務化が進む「自転車保険」は加入する必要あるの?

2018年4月に、埼玉県と京都府で、新たに自転車保険の義務化が施行されました。 自転車は自動車と違い、運転免許不要で気軽に利用したり、低年齢から運転する事が出来ますが、その分事故のリスクも高くなります。 万が一、自分や家

+0
住民税は「産休・育休中」も支払いが発生します 想定外の納税で慌てない方法と税額を減らす工夫 画像
税金

住民税は「産休・育休中」も支払いが発生します 想定外の納税で慌てない方法と税額を減らす工夫

会社勤めをしている妊婦さんは、産休前は大忙しですね。 仕事の引継ぎ、妊婦健診、保活…。 そんな忙しい中でも確認しておいてほしい、お金のポイントがあります。 それは住民税。 産休、育休中は収入がガクッと減りますので、想定外

+6
家計管理アプリ「マネーツリー」 1年以上使っている筆者が、おススメする6つのポイント 画像
ライフ

家計管理アプリ「マネーツリー」 1年以上使っている筆者が、おススメする6つのポイント

家計簿つけていますか? 家計簿を毎日毎月、つけるのは本当に大変ですよね。 我が家は共働きなので、収入も支出も2人分ありますし、口座も複数動いているので残高や使用額を把握するのが大変です。 もう1年以上前から「マネーツリー

+13
「クレジットカードは使いたくない派」におすすめ! 話題の「プリペイド式」クレジットカードのメリット・デメリットを紹介します。 画像
節約・ポイ活

「クレジットカードは使いたくない派」におすすめ! 話題の「プリペイド式」クレジットカードのメリット・デメリットを紹介します。

近年はキャッシュレスの会計が増えていますね。 電子マネー、クレジットカード決済は本当に身近になってきました。 そんな便利な世の中でも「クレジットカードは使いたくない」という方は、一定数いるのではないでしょうか。 クレジッ

+2
結婚したら家計の管理はどうする? 今増えている、「夫婦別財布」のデメリット 画像
ライフ

結婚したら家計の管理はどうする? 今増えている、「夫婦別財布」のデメリット

共働き夫婦の割合は約6割とも言われています。 いまどきの夫婦のお財布事情は各家庭どのようにしているのでしょうか。 共働き夫婦でお財布を一つにするか、別財布で管理するのか、家計の管理方法は結婚を機に、必ず夫婦で話し合ってお

+0
保育料は自治体によって2倍違うことも。保活を経験した筆者が、保育園入所のメリットと保育料について解説します。 画像
ライフ

保育料は自治体によって2倍違うことも。保活を経験した筆者が、保育園入所のメリットと保育料について解説します。

育休、産休に入るときに、こんな不安はありませんでしたか? 「果たしてこのご時世、保育園に入れるのか…?」 「保育園に入れたとして、子供にとってはどうなのかな?」 「保育園に入れるって、親の都合じゃないのかな?」 「高い保

+4
やらなきゃ損! 申請しないと貰えない「医療費控除」の知っておくべきポイントを解説 画像
税金

やらなきゃ損! 申請しないと貰えない「医療費控除」の知っておくべきポイントを解説

「医療費控除ってなんとなく聞いたことあるけど、難しそうだし結局いくらお金が戻ってくるかもわからないな…」 と思っていませんか? たしかに医療費控除は一定の申請条件があります。 しかし、お得な税制度は納税者自ら申請しないと

+0
妊娠してから医療保険に加入しても、妊娠に関わる医療費はカバーされない。結婚したら早目に医療保険を見直しましょう。 画像
保険

妊娠してから医療保険に加入しても、妊娠に関わる医療費はカバーされない。結婚したら早目に医療保険を見直しましょう。

結婚を決めたら考えること 結婚を決めたら、その瞬間から膨大な量の考えること、決めることが降ってきますね。 ・ 新居 ・ 仕事 ・ お金の管理 ・ 結婚式 などなど… でも女性はまず早急に、「保険」を見直すことを強くお勧め

+0