※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活「キャッシュレス」(44ページ中29ページ目)

【au PAY】ローソンでの利用でPontaポイント20%還元 現金チャージで5%還元、スマプレ会員は50円引きクーポンも使える 画像
キャッシュレス

【au PAY】ローソンでの利用でPontaポイント20%還元 現金チャージで5%還元、スマプレ会員は50円引きクーポンも使える

ローソンとKDDIは、資本業務提携を結んでいます。 それだけにお得なキャンペーンも多いのですが、今回は「ローソンでのau PAY利用で20%還元」について解説しましょう。 合わせて使いたいお得技も紹介します。 【2/23

+0
【Visa LINEプリカ】初めてのApple Pay・Google Payへの設定で500円分還元 注意点も解説 画像
キャッシュレス

【Visa LINEプリカ】初めてのApple Pay・Google Payへの設定で500円分還元 注意点も解説

「Visa LINE Payプリペイドカード」(以下、「Visa LINEプリカ)持っていますか。 スマホ上で使えるバーチャルカードです。 そんなVisa LINEプリカは、Apple PayやGoogle Payに設定

+0
「マイナポイント」9月末まで延長 対象は「3月末までにマイナンバーカードを申請」した方 画像
キャッシュレス

「マイナポイント」9月末まで延長 対象は「3月末までにマイナンバーカードを申請」した方

マイナンバーカードを申請すると最大1人5,000円分のマイナポイントをもれなく獲得できるのでお得です。 2020年9月から始まったこのキャンペーンは、今年の9月末で終了の予定です。 しかしながら、マイナンバーカードを3月

+0
【au PAY】もれなく8400p獲得 2月は「ドラッグストア」や「JA」も対象に 画像
キャッシュレス

【au PAY】もれなく8400p獲得 2月は「ドラッグストア」や「JA」も対象に

1月からスタートしたau PAYの最大20%還元 スーパーマーケット × auPAY キャンペーンは、2月からはなんとスーパーマーケットに加えてドラッグストアやJAグループも対象になりました。 対象のスーパーマーケットが

+0
【2021決定版】楽天カード、楽天Pay、楽天Edyのベストな使い分け 画像
キャッシュレス

【2021決定版】楽天カード、楽天Pay、楽天Edyのベストな使い分け

「楽天カード、楽天Pay、楽天Edyの中で一番ポイントが貯まるのはどれなの?」 決済方法がたくさんあるので、迷います。 本記事では ・ 2021年1月時点でもっともポイントが貯まる決済方法と理由 ・ 3つの決済方法の使い

+1
年間12万円の節約も可能 「楽天ポイント」を使った節約術 画像
クレジットカード

年間12万円の節約も可能 「楽天ポイント」を使った節約術

今回は、楽天ポイントで月々の支払いや日々の買い物の費用を減らして、年間10万円節約する方法を解説します。 楽天ポイント還元率アップのコツについても、筆者の獲得ポイントを交えて説明します。 通常ポイントで支払いを減らす 通

+1
【丸亀製麺(テイクアウト)】モバイルオーダーで待ち時間ゼロ 注意点も解説 画像
キャッシュレス

【丸亀製麺(テイクアウト)】モバイルオーダーで待ち時間ゼロ 注意点も解説

丸亀製麺、お昼時には混雑します。 持ち帰りたい人も列に並ぶ必要があり、貴重な昼休みが短くなってしまいます。 そんな不満を解消すべく、丸亀製麺ではモバイルオーダーを開始しましたので、紹介しましょう。 丸亀製麺で「持ち帰り専

+4
【三太郎の日】2月からは出前館・ブックパス・au PAYマーケットなど「4つの特典」 魅力は大幅に減少 画像
キャッシュレス

【三太郎の日】2月からは出前館・ブックパス・au PAYマーケットなど「4つの特典」 魅力は大幅に減少

2021年1月をもって、ローソンでの毎月3の付く日がお得な「三太郎の日」が終了しました。 これについては、こちらの記事をご覧ください。 【関連記事】:【au PAY】ローソンで最後の「三太郎の日」は1月23日(土) 3%

+0
「ユニクロで最大10%戻ってくるキャンペーン(2/15~)」対象者や支払い方法が限定されているので要確認 画像
キャッシュレス

「ユニクロで最大10%戻ってくるキャンペーン(2/15~)」対象者や支払い方法が限定されているので要確認

ペイペイで、「ユニクロで最大10%戻ってくるキャンペーン」が2月15日から開催されます。 もし、今回のためにヤフープレミアム会員になるなら、期間中に5,080円以上利用さえあれば元が取れるため「価値あり」です。 店頭のみ

+0
【au PAY】2月の20%還元はスーパー・ドラッグストア・JA・カインズ 対象店舗と還元上限に注意してお得になろう 画像
キャッシュレス

【au PAY】2月の20%還元はスーパー・ドラッグストア・JA・カインズ 対象店舗と還元上限に注意してお得になろう

2021年1月、au PAYでは「たぬきの大恩返し」と題して、スーパーやケンタッキーで20%還元を実施しました。 2月も20%還元を実施しますが、対象業種に入れ替わりがありますので、詳しく説明しましょう。 【1月より継続

+0
「イオン系のポイントが複雑で分からない」を解消 「WAONポイントは2種類」おすすめのカードを解説 画像
キャッシュレス

「イオン系のポイントが複雑で分からない」を解消 「WAONポイントは2種類」おすすめのカードを解説

キャッシュレス決済は特典が豊富ですが、「複雑すぎてついていくのが大変」という人も年齢を問わず多いことでしょう。 せめて、日常的に使う商業施設では確実に得をしたいものです。 そこで、イオングループのキャッシュレスとポイント

+3
【マツモトキヨシ】dポイントカード提示&d払いで+20%還元 はじめてor久しぶりのd払いで+50%還元 画像
キャッシュレス

【マツモトキヨシ】dポイントカード提示&d払いで+20%還元 はじめてor久しぶりのd払いで+50%還元

ドラッグストアは使い勝手が良く、スマホ決済のキャンペーンでも頻繁に登場します。 マツモトキヨシでd払いを利用すると、最大+70%還元という破壊力抜群のキャンペーンが実施中ですので、注意点も合わせて紹介しましょう。 【2/

+0
【auPAY】2月からスーパー・ドラッグストアで20%還元 ローソン「現金チャージ」で25%ポイントバックも 画像
キャッシュレス

【auPAY】2月からスーパー・ドラッグストアで20%還元 ローソン「現金チャージ」で25%ポイントバックも

スマホがauじゃなくても「auPAY」がお得です。 理由は1月~3月に、スーパーのお買い物で20%以上のポイント還元が見込めるためです。 auPAYでは「スーパーマーケット × au PAYキャンペーン」を1月から実施し

+0
【nanaco】セブンでの1%付与が完全終了 付与率維持にはアプリが必須 画像
キャッシュレス

【nanaco】セブンでの1%付与が完全終了 付与率維持にはアプリが必須

ここのところ、nanacoには逆風が吹いていました。 そしてとうとう、セブン-イレブンでのnanaco払いで1%付与も終了のようです。 新たな高還元の方法も、合わせて紹介します。 1/18をもって、セブン-イレブンでのn

+1
タクシー配車アプリ「DiDi、GO、Uber」 クーポンやポイント付与で節約につなげる 画像
キャッシュレス

タクシー配車アプリ「DiDi、GO、Uber」 クーポンやポイント付与で節約につなげる

タクシー配車アプリのお得なポイントは、配車のスピードと料金です。 筆者が愛用している「DiDi」は、全国ではまだまだ馴染みは少ないかもしれませんが、関西圏では利用者も増加し最近よく見かけるようになってきました。 今回の記

+0
【令和のペイ合戦】私がリクルートカードに戻ってきた理由 「Ponta」おすすめの使い方 画像
キャッシュレス

【令和のペイ合戦】私がリクルートカードに戻ってきた理由 「Ponta」おすすめの使い方

20%還元など高還元率をうたい文句に盛り上がっていた「令和のペイ合戦」も、以前ほどの好条件でキャンペーンが開催されにくくなっています。 キャンペーンの内容にひかれてQRコード決済アプリをダウンロードした方も、「そういえば

+1
4種類ある「PayPay残高」を徹底解説 違いを知って効果的に使う 画像
キャッシュレス

4種類ある「PayPay残高」を徹底解説 違いを知って効果的に使う

あらかじめチャージされたPayPay残高を使うと、多くのキャンペーンに参加できるのがPayPayの特徴です。 PayPay残高は一見すると違いがないように思えるのですが、違いがあることはあまり知られていません。 この記事

+12
【楽天ペイ(オンライン決済)】ポイント付与が改悪 楽天カードからチャージで、楽天キャッシュ払いがお得 画像
キャッシュレス

【楽天ペイ(オンライン決済)】ポイント付与が改悪 楽天カードからチャージで、楽天キャッシュ払いがお得

楽天ペイ(オンライン決済)で、ポイント付与ルールが改定されます。 内容は改悪ですが、損失を少なくする方法もあります。 改定の内容とともに、改定後もお得になる方法を解説しましょう。 楽天ペイ(オンライン決済)とは? ≪画像

+0
【楽天ポイント払い瞬間チャージ】ポイント不足額を自動で埋め合わせ決済可能 ポイント還元率は低め 画像
キャッシュレス

【楽天ポイント払い瞬間チャージ】ポイント不足額を自動で埋め合わせ決済可能 ポイント還元率は低め

楽天ポイントは、業界の系列をまたいで多くのお店で使える、共通ポイントのひとつで、楽天カードや、楽天ペイ(QRコード決済)との組み合わせで、さらに大きな威力を発揮します。 その楽天ポイントから新たに、「ポイント払い瞬間チャ

+7
楽天会員シルバーランク以上の人は「お誕生日ポイント」を忘れずに 登録方法、獲得方法を紹介します。 画像
キャッシュレス

楽天会員シルバーランク以上の人は「お誕生日ポイント」を忘れずに 登録方法、獲得方法を紹介します。

楽天会員がもらえるバースデー特典「お誕生日ポイント」があります。 私の周りには、楽天ユーザーは数多くいますが「お誕生日ポイント」の存在を知っている人は少なく、 「そんなサービス初めて聞いた」 「どうやってもらえるの?」

+1
【FamiPay】ファミマ・ドラッグストア・飲食店・家電量販店で半額還元 対象店舗・期間・上限は要確認 画像
キャッシュレス

【FamiPay】ファミマ・ドラッグストア・飲食店・家電量販店で半額還元 対象店舗・期間・上限は要確認

かつてはファミマ専用だった「FamiPay」ですが、加盟店を着々と増やしています。 FamiPayを利用すると半額還元というキャンペーンが実施中ですので、注意点と合わせて紹介しましょう。 【2/8まで】FamiPay払い

+0
【スターバックス】交通系電子マネーでの支払いが可能に おかわりがお得なキャンペーンも 画像
キャッシュレス

【スターバックス】交通系電子マネーでの支払いが可能に おかわりがお得なキャンペーンも

最近では、スピーディーさと衛生面を考慮して、キャッシュレス決済を推進する店舗が増えています。 スタバもすでに多くのキャッシュレス決済に対応していますが、このたび、交通系電子マネーにも対応しました。 お得なキャンペーンと合

+0
【au PAY】ローソンで最後の「三太郎の日」は1月23日(土) 3%還元・三太郎の日・500ポイント還元が1月末で完全終了 画像
キャッシュレス

【au PAY】ローソンで最後の「三太郎の日」は1月23日(土) 3%還元・三太郎の日・500ポイント還元が1月末で完全終了

現在、ローソンでお得な支払い方法といえば「au PAY」です。 しかし、1月をもってお得が終了してしまいますので、詳しく解説しましょう。 現在、ローソンでau PAYを使うと3%還元 ≪画像元:KDDI≫ au PAYで

+1
ドコモユーザーなら断然おススメ「d払い」 初心者向けな7つの理由 画像
キャッシュレス

ドコモユーザーなら断然おススメ「d払い」 初心者向けな7つの理由

「初めてのスマホ決済どれがいい?」と迷ったら、ドコモのd払いがおすすめです。 ドコモのスマホ決済アプリなら、QRコード決済「d払い」と電子マネー決済「iD払い」の両方が手軽に使えるようになるからです。 クレジットカードを

+0
ペイペイジャンボ×「タリーズ」「出前館」「銀だこ」コラボキャンペーン 期間・付与条件が異なるので事前確認必須 画像
キャッシュレス

ペイペイジャンボ×「タリーズ」「出前館」「銀だこ」コラボキャンペーン 期間・付与条件が異なるので事前確認必須

1月は、さまざまな「ペイペイジャンボ」のコラボキャンペーンが始まるお得な1か月です。 さらに、 ・ 銀だこ ・ タリーズ ・ 出前館 の3つでも、ペイペイジャンボのコラボキャンペーンが開催されます。 それぞれキャンペーン

+0
【1月12日~2月28日】PayPayモール & yahoo!ショッピングが対象の「ペイペイジャンボ」 参加条件を要確認! 画像
キャッシュレス

【1月12日~2月28日】PayPayモール & yahoo!ショッピングが対象の「ペイペイジャンボ」 参加条件を要確認!

PayPayでは、1月12日から新たなキャンペーンとして、 ・ PayPayモール ・ Yahoo!ショッピング が対象となる「ペイペイジャンボ」が始まりました。 キャンペーン開始日前日の1月11日(日)まで、対象ストア

+0
【丸亀製麺】d払いで最大+70%のdポイント還元も 条件・注意点を徹底解説 画像
キャッシュレス

【丸亀製麺】d払いで最大+70%のdポイント還元も 条件・注意点を徹底解説

丸亀製麺では、キャッシュレス決済への対応を急速に進めています。 そんな中、d払いを利用すると+ 20%還元、初めて利用する方は+ 70%還元も夢ではないキャンペーンが登場しますので、詳しく見てみましょう。 【1/12~1

+0
楽天ペイの還元率アップに「楽天キャッシュ」 楽天カードユーザーなら使わないと損 画像
キャッシュレス

楽天ペイの還元率アップに「楽天キャッシュ」 楽天カードユーザーなら使わないと損

ポイントザクザクで人気の楽天カードを使う人は多いですが、せっかくのユーザーならばメリットを最大限にしたいです。 「楽天キャッシュ」はお使いでしょうか。 楽天カードユーザーなら、使わないと損をします。 楽天キャッシュで楽天

+2
【公共料金でポイント獲得】クレカ、現金、スマホ決済 各派「お得な払い方」 画像
キャッシュレス

【公共料金でポイント獲得】クレカ、現金、スマホ決済 各派「お得な払い方」

寒さが厳しくなると、電気代やガス代といった光熱費は、夏より高くなる家庭が多いと思います。 支出が増えたら払いっぱなしではなく、ポイント還元などを通じて家計費に取り戻すべく、決済方法を見直しましょう。 近ごろではいろいろな

+0
期間・用途限定の「dポイント」 おすすめの「3つの使い道」 画像
キャッシュレス

期間・用途限定の「dポイント」 おすすめの「3つの使い道」

みなさんはdポイントをご存じでしょうか。dポイントとは、NTTドコモが提供しているポイントです。 ドコモユーザーはもちろんこと、ドコモユーザー以外の人でも、ファーストフードやコンビニなどのお店で貯めたり、利用りすることが

+0
Tポイントの基礎知識と、1円も使わずに貯める方法 画像
キャッシュレス

Tポイントの基礎知識と、1円も使わずに貯める方法

ポイントはさまざまな場面で貯めて利用でき、幅広く活用できます。 そこで今回はTポイントに注目し、1円も使わずに貯めていく方法もご紹介します。 Tポイントの貯め方 【コンビニ】 Tポイントはファミリーマートで使えます。 全

+0
【au PAY】ケンタッキー、スーパーで20%還元 お年玉代わりに高還元でお得になろう 画像
キャッシュレス

【au PAY】ケンタッキー、スーパーで20%還元 お年玉代わりに高還元でお得になろう

2021年1月1日より、au PAYでは20%還元キャンペーンを実施します。 今回は、キャンペーンの内容を紹介して、お得のスタートダッシュを切ってもらいたいと思います。 記事中の価格は税込みです。 【1/1~1/31】ケ

+0
LINE Payカード(JCB)が新規発行終了に 代替候補を紹介 画像
キャッシュレス

LINE Payカード(JCB)が新規発行終了に 代替候補を紹介

かつては2%還元で人気を博したLINE Payカード(JCB)が、新規発行を終了しました。 まだまだ使えますが、他に乗り換えるタイミングでもあります。 今回は、新規発行終了後のLINE Payカード(JCB)の対応、そし

+2
【楽天ペイ】「残高不足でポイント払いできない」を解消! 「ポイント払い 瞬間チャージ」の概要・キャンペーン・注意点 画像
キャッシュレス

【楽天ペイ】「残高不足でポイント払いできない」を解消! 「ポイント払い 瞬間チャージ」の概要・キャンペーン・注意点

楽天ペイは、バーコードやQRコード、ネットでも支払えますが、楽天ポイント払いもできます。 ただし、ポイント払いの場合にはポイント数が少ないと他の支払い方法と併用の必要があるので面倒です。 その面倒を解消するのが「ポイント

+3
ポン活におすすめ「リクルートカード」と「au PAY」 使うときはローソンの「お試し引換券」がお得 画像
キャッシュレス

ポン活におすすめ「リクルートカード」と「au PAY」 使うときはローソンの「お試し引換券」がお得

全国でキャッシュレス化が推進される中、それに伴うポイント還元は節約を考えるうえでも重要になりました。 マイナンバーカード普及のためのマイナポイント事業も行われており、ますますポイント競争は注目されています。 特に注目され

+0
LINEのクレジットカード3%ポイント還元終了迫る 早めの利用でLINE Pay、請求書払い、クーポンを最大限活用 画像
キャッシュレス

LINEのクレジットカード3%ポイント還元終了迫る 早めの利用でLINE Pay、請求書払い、クーポンを最大限活用

「Visa LINE Payクレジットカード」は年1回利用で年会費無料、ポイント上限なしで脅威の3%ポイント還元中の、かなりお得なクレジットカードです。 しかし、それも2021年4月30日の利用で終了してしまいます。 基

+0
  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 最後
Page 29 of 44