※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事レジャパス!は日本初の定額制の遊び放題PASSです。 月額1980円(税別)で温泉・遊園地・テーマパーク・水族館・美術館・ボーリングなど好きなだけ楽しめます。 シルバーウイークは無料で遊び放題 通常ライトプランでも月額1
9月13日~26日は、ローソンでdポイントカード提示がおすすめです。 なぜなら、最大10倍が獲得できるキャンペーンが開催されるからです。 そして、注目は「支払い0円でもdポイント獲得チャンス」があること。 実際に、試して
給与振込先の銀行から生活資金を貯める銀行への送金に、 「手間が掛かる…」 「手数料が掛かる…」 「なによりATMに行く時間が掛かる!」 という方、多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、銀行間の送金がアプリ1つで
雑誌は1冊500円以上することが多いため、毎月なん冊も読んでいる人はなかなかの購入金額になるのではないでしょうか。 また、文庫本や漫画ほど保管しておく機会が少ないため、捨てるのに手間がかかるのは雑誌のデメリットの一つかも
クレジットカードの新規入会キャンペーンが派手なのはうれしいですが、既存ユーザーからすれば「ズルい」という声が聞こえてくるかもしれません。 クレディセゾンでは、新規はもちろん既存にもうれしいキャンペーンを実施中ですので、紹
9月15日(木)よりはま寿司で「牡蠣とうまネタ祭り」が始まりました。 普段回転寿司でほぼ見かけることがない牡蠣を全種類110円で食べられる珍しいフェアです。 牡蠣だけでなく、天然紅鮭や鮪のほほ肉など珍しいねたが楽しめるの
セブンイレブンネットコンビニである「7NOW(セブンナウ)」はスマホで注文をすると、近くのセブンイレブン店舗からおうちや職場など、指定の住所へ商品を届けてくれるサービスです。 時間がない時やすぐ近くに店舗がない場所でも配
センサーライトは、 「電気の付けっぱなしが気になる」 「クローゼットに明かりがほしい」など の悩みを解決してくれます。 ダイソー商品なら安く設置できるため、価格が気になる人や使い勝手を試したい
食べ物がますます美味しい秋の季節到来! ローソンでは9月6日よりからあげクンの新しいフレーバー 徳島すだち味が新登場しています。 スイーツ部門ではロングヒットセラー商品プレミアムロールケーキのクリームを乗せた生カスタード
暑い夏は外出を控え、秋・冬に旅行を計画中という人も多いのではないでしょうか。 この記事では、先着順や人数に達し次第終了となってはいるものの、秋・冬まで開催中となっていて、全国の人が利用できるお得な旅行キャンペーンを3つ紹
節約家庭の食材調達に欠かせない業務スーパー。 冷凍品が豊富で、業スならではのオリジナル商品も多いのが魅力です。 万年ダイエッターの筆者が、冷凍庫にいつも常備している冷凍品とダイエットにおすすめなメニューをご紹介します。
9月のイトーヨーカドーのレシートは、捨てずにチェックを。 理由は、500円の商品券に交換できるかもしれないからです。 9月1日~9月29日の、対象商品を購入した3,000円分のレシートで、500円の商品券をもれなくもらえ
今年も秋の風物詩、月見バーガーが9月7日から始まりました。 月見バーガーを食べて季節の移り変わりを実感する、という方もいらっしゃるかもしれませんね。 さらに今年は、他のファストフードチェーンでも月見バーガーを出していると
ドラッグストアはお得で多くの商品を買えます。 大手ドラッグストアのツルハドラッグでは、さらにお得になれる商品券を販売中です。 10%増額の商品券を販売中 ≪画像元:ツルハドラッグ≫ 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城
マイナポイント第2弾、もう申し込みましたか。 マイナンバーカードが必須のマイナポイント、その第2弾では、マイナンバーカードの発行とキャッシュレス決済の利用で5,000円分のポイントがもらえます。 しかし、キャッシュレス決
ドトールコーヒーでは毎月のようにキャッシュレスのキャンペーンを実施しています。 キャッシュレス手段を多く持つ人なら、残らず参加できます。 キャンペーン対象のキャッシュレスがいちばん得になるので、期間中はぜひ使いましょう。
最近、クレカを使った積立投信が盛んです。 アプラスカードでもクレカ積立が始まりますので、お得キャンペーンとともに紹介します。 【関連記事】:イオンカードによるクレカ積立が始まる 運用はお任せで手間いらず、ポイントも貯まる
2022年9月1日~10月31日まで、au PAYカードで会員800万会員突破記念として、最大8,000万ポイント山分けキャンペーンが開催されています。 山分けポイントが最大8,000万円分とかなり多く、参加条件も簡単で
みんな大好きな月見メニューが、各社勢揃い。 マクドナルド、モスバーガー、ロッテリアにKFCなどで、月見メニューが続々発売されています。 気になるのは、お得な食べ方ではないでしょうか。 月見メニューを食べられる店舗をまとめ
9月12日~9月18日、天丼てんやでは、恒例の「てんやWEEK!!」を開催。 持ち帰り限定の上天丼弁当が500円と、ワンコインの天丼が食べられます。 天丼てんやは、海老の天ぷらが大きくコスパ最高ですが、よりお得な支払い方
スシローに続き、くら寿司も10月1日(土)より、値上げが発表されました。 創業以来となる価格引き上げとなりますが、一部値下げする商品もあります。 くら寿司初の「新価格帯」は、改善となるのでしょうか。 今回は、10月より全
10月31日はハロウィンです。 毎年9~10月になると、100均ではハロウィングッズが豊富にそろいます。 今回はダイソー店員だった筆者が、オススメのハロウィングッズを5つご紹介します。 ※価格は全て税込みです。 パーティ
ファミリーマートでは9月6日より、秋の味覚さつまいもをたっぷり使ったスイーツとチルド飲料が新発売しています。 シンプルに焼き芋を食べるのも美味しいですが、コンビニで手軽に旬の味わいを楽しめるのはとても魅力的ですよね。 こ
これまで楽天経済圏を中心に、今年に入って各経済圏では多くの改悪改良が発表され、経済圏の見直しに関する話題を目にする機会も多かったのではないでしょうか。 しかし2022年08月26日にYahoo!より発表されたYahoo!
さまざまな商品・サービスの価格引き上げが続いている、秋の値上げラッシュ。 電子マネー「QUICPay(以下クイックペイ)」では、財布にうれしい「あちこちトクトクキャンペーン2022秋」を開催中です。 ≪画像元:ジェーシー
様々なものが値上げとなり、家計も厳しい状況となりつつある今。 何とか安く、お得に買い物ができないものかと、いろいろ工夫されている方も多いことでしょう。 そこで今回は食品や日用品などがお得な割引価格で手に入る通販サイトを紹
使い捨ての消耗品は、できるだけ安いほうがありがたいですね。 でも、ただ安いだけでなく品質もある程度良くないと困るものもあります。 そのひとつがラップではないでしょうか。 切れ味が悪くビロビロになってしまったり、すぐに剥が
日常的に使うコンビニは、ポイ活に欠かせません。 特にdポイントがコンビニで今熱いので、紹介しましょう。 【セブン-イレブン】(9/30まで)d払いで100%還元のチャンス ≪画像元:NTTドコモ≫ 9月30日までの期間中
9月に入っても、身近な物の値上げが続いています。 家計へのダメージが大きい秋の値上げラッシュは、PayPayクーポンを利用して、少しでもお得に支払いましょう。 ≪画像元:PayPay≫ 今回は、9月に使えるおすすめのPa
2022年9月2日~9月29日、成城石井で「決算還元セール」を開催中です。 半期に一度開催されている内容で、中身の見える福袋のようなオンラインショップ限定のセット商品もあります。 節約主婦も、実際に購入してみました。 お
海外旅行に気軽に行ける時代がいつ来るかわかりませんが、そんな時代でも航空会社のマイルを先取りしてためておくことはできます。 マイルを交換する前のポイントの状態で、大きくためておくのがおすすめです。 いつでも方針が切り替え
飛行機や新幹線での長距離移動を安くするには「早期割引」が定番ですが、仕事の関係で休みが直前まで確定せず、なかなか恩恵にあずかれない方も多いのではないでしょうか。 また、突然の冠婚葬祭などで、急に長距離移動が必要になる、と
2022年9月14日(水)より、かっぱ寿司の「110円皿」が増えます。 これを記念して、新定番を一足早く楽しめる「厳選!秋の創作寿司フェア」を9月7日(水)よりスタートしました。 今回は、かっぱ寿司の新定番メニューと新フ
日頃感じている不満を買い取ってくれる「不満買取センター」というサイトをご存じでしょうか。 特定の商品だけでなく、自分が感じている不満ならなんでも買い取ってくれるそうなのですが、一体どれぐらいのお金になるのでしょうか。 そ
今年も、待ちに待った「月見」の季節がやってきました。 2022年は、新顔の月見バーガー、シェイク、フルーリー、ナゲットソースも登場します。 今回は、9月7日(水)発売開始の月見ファミリーについて知って得する裏ワザとともに
「メルペイクーポン」は種類こそ少ないものの、特典内容がお得です。 9月も、街のお店で利用できるメルペイクーポンが充実していました。 “値上げの秋”到来の今、使える割引・特典はとことん使って、家計の節約につなげましょう。