※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事楽天Edy、利用していますか。 筆者は楽天が買収する前のビットワレット時代のEdyからお世話になっています。 かつては電子マネー界の雄でしたが、現在では話題にものぼりません。 ところがここへきて、楽天Edyが一気に脚光を
コストコを利用してみたいとは思っていても、 自宅の近くに店舗がない 税込4,840円の年会費が高い 量が多くて食べきれない このような理由で、店舗へ行くのが難しい方は少なくないでしょう。 そんな時は、コストコへ行かなくて
今年10周年を迎えるメルカリでは、フリマアプリという枠組みの中から、さらに1歩を踏み出したさまざまな新しい展開に取り組んでいます。 スマホ決済サービスやビットコインが買えるサービスなどの他に、最近では「地方自治体」との連
最近ではユニクロの中にあるブランドラインに注目が集まっています。 なかには、 「ブランドラインというのは、個性的なものが多いのでは?」 と危惧する人もいるのではないでしょうか。 実はユニクロのブランドラインでも定番品を選
現代、クレジットカードをはじめ数多く存在するポイントは、金銭に限りなく近い存在です。 電子マネーの残高にも似た性質です。 この記事ではポイントを電子マネーと同様の「ほぼ金銭」と捉えた上で、「大きくためるべき」か、「たまっ
2023年7月10日(月)より、シュークリーム専門店・ビアードパパの「公式モバイルアプリ」が使えるようになりました。 サービス開始を記念して、初回クーポンのプレゼントも進呈中です。 今回は、モバイルアプリの特典や使えるお
楽天カードは、2枚目のカードを作れる数少ないカードです。 今回、2枚目を作成して5,000ポイントもらえるチャンスのキャンペーンがありますので、紹介しましょう。 (8/15まで)2枚目の楽天カードを持っている人は5,00
夏休み中、帰省や旅行で、車での長距離移動を計画している方が多いことでしょう。 ふだんは安いガソリンスタンドや、スムーズに目的地へたどり着ける道を熟知していても、帰省先や旅行先では同じように効率よく移動できるとは限りません
夏休みに帰省などで高速道路を利用するなら、レシートは捨てずにキャンペーンに応募を。 NEXCO西日本では、8月4日~21日、「SA・PA夏得ボーナスキャンペーン」を開催します。 支払方法など、どういった方法がお得になるの
6月のTOHOシネマズ値上げに続き、各映画館が鑑賞料金の引き上げを行っています。 この値上げラッシュにより、全国の映画館が「2,000円時代」に片足を突っ込んでいる状態です。 「ちょっと映画を見に行こう」と思えるような、
庶民の味方、「立ち食いそば」の値上げが続いています。 8月1日(火)より、「富士そば」が価格改定を行うことを発表しました。 ※記事内の表記価格は税込 富士そばの「かつ丼」値上げへ ≪画像元:ダイタン商事株式会社≫ 公式H
夏は日差しが厳しく、室温が急激に上昇しやすい季節です。 おうちや車など、しっかりと窓周辺の日差し対策を講じておくことで、居住空間が蒸し風呂になるリスクを減らせます。 今回は快適な環境づくりに使える、100均の日差し対策グ
セブン銀行と併せたセブンカード・プラスのキャンペーン実施中です。 セブンカード・プラスは、入会キャンペーン達成後にどんどんカードを整理していく筆者も、定期的に使っています。 ただ、真に威力を発揮するシーンは、セブングルー
今年もダイソーからはたくさんのひんやりグッズが販売されています。 気になるアイテムがおありの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、筆者が気になったアイテムをいくつかチェックしてみました。 それぞれの詳細と、筆者
7月からドコモは、新しい料金プランをスタートさせました。 最安値はなんと、550円という超破格です。 お得になる点、注意点を検証してみました。 特に記載のない金額は税込で表示しています。 ≪画像元:NTT DOCOMO≫
現在、Amazonは最大2万円分のAmazonギフトカードを還元するキャンペーンを実施しています。 対象のスマホを購入し、SIMを契約すると適用できるキャンペーンなので、機種変更や他のSIMへの乗り換えを検討している方に
からあげ専門店「からやま」恒例の感謝祭を、この夏も7日間限定で開催します。 食事の用意に悩む夏休み期間中、主婦にとっては助かる企画です。 今回は、からやまで実施する「お客様感謝祭」の詳細と、筆者おすすめのお得な買い方を紹
ポイントは貯めているだけでは意味がありません。 使って初めて意味を成すものです。 とはいえ、使うのもできるだけお得にしたいもの。 「ウエル活」などが頭に浮かぶでしょうが、今回はそれ以外でポイントをお得に使えるキャンペーン
2023年もすでに猛暑の夏が来ています。 それに合わせて多くの大手電力会社が夏の節電キャンペーンを開催中です。 この記事では、西日本(関西より西)の大手電力会社節電キャンペーンについてまとめました。 関西電力 関西電力で
マクドナルドの夏恒例!今年も「チキンマックナゲット15ピース」が特価です。 お決まりの限定ソースも2種類登場します。 今回はキャンペーンの内容お得感と合わせて、新作ソースの実食レポを紹介します。 8/29まで「チキンマッ
デリバリーピザの種類はたくさんあるものの、攻めたキャンペーンで有名なのがドミノピザと言えるでしょう。 有名なところでは、お持ち帰りの場合はすべてのピザが何枚でも、「半額」になる「お持ち帰り半額」キャンペーンです。 筆者も
セゾン・アメックス・キャッシュバックでは基本毎月2店舗、新たなお店がオトクのラインナップに加わります。 今月はやや地味かも知れません。 それでも先月の店舗もまだエントリー可能であり、こんなときこそ使い方を考えていきたく思
今、楽天ペイでは「おトクなペイは楽天ペイ スーパー還元」キャンペーンを実施しています。 確実にポイントゲットできるものから、当たれば驚異の1,500%還元となるものまで、キャンペーン内容は大きく3つあります。 エントリー
近年「雑誌の付録」が豪華です。 付録というと「小学〇年生」などの、工作するおもちゃだったり児童向け雑誌のキャラグッズが想像できるかもしれませんが「お得」を享受できる雑誌が最近は多いです。 ご紹介した雑誌は既に売り切れの場
最近では、各種アプリ決済などで改悪の発表が続いています。 毎月何かしらの改悪が適応されていく状態で、昨今のポイントブームの陰りを感じるようになりました。 ここでは、すでに発表されて8月に適応される改悪と、8月適応予定だっ
夏休みの幕開けとともに、ケンタッキーからうれしいニュースが飛び込んできました。 友人や家族との集まりに色を添える、お得なパックがこの夏限定で登場します。 今回は、価格・内容と合わせて、一番得する組み合わせを紹介します。
公共料金・携帯電話料金の支払い元をクレジットカードにしている人もいるでしょう。 ポイントが貯まるのは、大きなメリットです。 セゾンカードでは、公共料金・携帯電話料金の支払いでキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施
2023年の夏休み、旅行の計画を立てている人も多いでしょう。 個人旅行かツアーか、名所旧跡かレジャー施設か、考えることも多いです。 そこで今回は、夏休みの旅行を少しでもお得にする方法を紹介します。 最大20%引き&2,0
メルカリが今年で「10周年」を迎え、各種イベントやキャンペーンが実施されています。 10周年キャンペーンの中には、エントリーするだけでポイントがもらえるクーポンがゲットできたり、もしかしたら「100万円」分のポイントが当
2023年7月現在、大手電力各社で電気代の節約に役立つ節電キャンペーンを実施しています。 この記事では、東日本(北海道~中部地方)の大手電力会社が実施中の節電キャンペーンをご紹介します。 【関連記事】:大手電力会社202
まもなく夏休みが始まりますが、レジャー費は電気代など何かと出費はかさみます。 とくに「食費」は、給食がなくなる分、出ていくお金が増えるのは避けられません。 とはいえ、1日3回食事を作るとなれば、手間も支出も抑えたいのが本
暑い時期のマストアイテムとなりつつあるハンディファン。 買おうか迷っている方も多いのではないでしょうか。 ダイソーではいろいろなタイプのハンディファンが発売されていますが、この記事ではハンディファン(角度調整可能、スタン
全国のイオンラウンジが続々と利用再開していますが、予約が必要になり、1回あたり2人までと内容が変わっています。 筆者が住むエリアのイオンラウンジも利用できるようになりましたので、実際に利用してきました。 また、利用する条
かながわPay第3弾が2023年7月27日から始まります。 今回は、なんとポイント付与の終了日がアナウンスされていません。 「予算上限に達するまで」とのみ公表されています。 第2弾のフィーバー振りから激戦は当然予想される
外に出て活動するのが楽しくもあり、日焼けが気になる季節でもある夏。 暑さをしのぎつつ、日焼けも防止するのはとても大変ですよね。 日焼け防止グッズは単品だけだと全身カバーできないので、複合的に使うと効果的です。 100均グ
夏休みに頭を悩まされる「昼食づくり」。 冷凍食品は楽なものの、バリエーションが少なく、野菜も多く摂れない印象です。 しかし、最近では「野菜たっぷりの冷凍食品」や「プロ顔負け調理ができる商品」が発売されています。 予算50