※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事先日、ダイソーでリュックサックを発見しました。 価格は550円とダイソーではお高めですが、楽天市場で検索すると送料含めてどんなに安くても700円~1,000円したので、半額近くお得です。 リュックサックはアウトドアやちょ
こってりスープでお馴染みの中華そば専門チェーン店、“天下一品”にて毎年開催されている恒例イベント、「天下一品祭り」。 今年も去年に引き続き、ラーメン1杯無料のクーポンが配布されることから、天下一品ファンはもちろん、少しで
猛暑がやっとひと段落し、ホットコーヒーの美味しい季節がやってきました。 10月上旬、全国のカルディの店舗でお得なセールを開催します。 セールの内容は、 全品10%OFF オリジナルコーヒー豆半額(一部除外品あり) という
丸亀製麺では定期的に新作が発表され、今、話題なのは「タル鶏ぶっかけ」ですが、並サイズが790円~890円と少し高いです。 そこで490円の「店舗限定メニュー」で安く楽しむのが節約上手。 また、10月1日は丸亀製麺の「釜揚
国際コーヒー機関は、2015年から毎年10月1日を「国際コーヒーの日」に制定すると発表しました。 ブラジルでコーヒー収穫の新しいサイクルがスタートする年度始めの日、それが10月1日です。 この日に合わせて、コーヒー関連企
近頃の構成のスマホは本体価格が高く、万一画面が割れてしまったり、調子が悪くなってしまっても、気軽に機種変更ができなくなってしまっていますよね。 特に本体を分割払いで購入しようとしても、格安SIMを使って通信量を抑えている
ラーメン好きの間で支持される「つけめんTETSU」をご存じでしょうか。 本格的なつけめんを食べられるお店ですが、10月2日は「ファン感謝祭!!」を開催し、通常1杯900円のつけめんが500円に。 はじめて行ってみる人にも
筆者は長年にわたって楽天モバイルを愛用してきましたが、つい最近UQモバイルへ乗り換えました。 楽天モバイルを愛用していた理由は、安さと利便性のバランスが良かったからです。 月額1,000円前後の料金設定で使える格安スマホ
うどん専門店のはなまるうどんで、10月1日より使える「天ぷら定期券」がお得と話題です。 注目は1枚の「天ぷら定期券」で複数人が1度に利用できる点で、使い方によってはわずか1回使うだけでも「元とれ」ができそうです。 最強サ
この秋は、ケンタッキーのレギュラー商品「トクトクパック」がお得です。 対象のトクトクパックは、全4種類。どれを選ぶのがお得なのでしょうか。 「トクトクパック 今だけサイド+1個無料」の詳細と、一番得するパックの買い方・選
今年の冬もあたたかい冬になりそうです。 ふかふかのダウンはあたたかいけれど、暖冬では出番が少なくなりがちです。出費が大きいアウターは、できるだけ長いシーズンで着られるものを選ぶことが節約のコツです。 今回は、ユニクロの高
もうすぐハロウィンの季節がやってきます! 毎年ダイソーではハロウィングッズが販売されており、全身に使える衣装やグッズをコスパ良く手に入れることができます。 限られた期間しか使わないので、なるべくお財布に優しくそろえること
毎年10月1日は「都民の日」です。 レジャースポットや施設では、都民の日限定の割引や特典を用意しています。 今年の都民の日は日曜日。 無料公開や入園料の割引を実施するレジャー施設を利用して、週末のおでかけをお得に楽しみま
JCBカードを利用すると、「Oki Dokiポイント」が貯まります。 さまざまな使い道があって便利なポイントですが、このポイントが改悪ラッシュです。 (9/1より)ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでのPayPay
2023年9月19日(火)15時より、「価格改定」を行った松屋。 今回は値上げだけでなく一部商品の値下げも実施していますが、その他にも気になる点がありました。 ※記事内の表記価格はすべて税込です 松屋「価格改定」の概要
クレジットカード比較企画ですが、ちょっと角度を変えました。 クレジットカード多数持ちで、特定サービスだけのために使うカードも多い筆者と、真逆のユーザーを想定しました。 少ない枚数のカードで高いパフォーマンスを求めるわがま
メルカリのルールとして、商品の状態や取引の問題などによって返品に応じる必要があります。 よく商品説明に「NCNR(ノークレーム、ノーリターン)」と書かれていますが、返品に一切応じないという前提条件は、ルール違反ということ
毎月29日は「肉の日」です。 9月も数々の飲食店で、おいしい肉料理の増量・割引キャンペーンを実施します。 お肉好きの方、残暑でバテ気味の方も、お得にお肉を食べてスタミナをつけましょう。 ※記事内の表記はすべて税込。 【ス
10月1日は「都民の日」で、2023年も、この日は美術館や博物館などの施設が入場無料になります。 大人も子どもも入場無料になり、注目の7施設を集めてみました。 おでかけ時に併せて利用できる飲食店のお得ワザも紹介します。
牛角では公式アプリを活用すると、よりお得に食事ができます。 今回は、牛角アプリのメリットとクーポンの使い方をまとめました。 また、牛角アプリには、独自のシステムがあり、ポイントが貯まると特典が受けられます。 そこで、牛角
秋になりました。さつまいもやカボチャや栗を使ったスイーツの季節です。
冷蔵庫にある、あまり使っていない賞味期限間近のドレッシング。 食料品の高騰が続いていますし、少しでも節約して、無駄にしたくないものですね。 ドレッシングはサラダ以外にも使えます。 使い切れなかったドレッシングの活用法を紹
秋になりました。さつまいもやカボチャや栗を使ったスイーツの季節です。 シャインマスカットや栗など値がはる食材が多く、 「秋スイーツを食べたいけれど手が出ない」 という人も多いのではないでしょうか。 今回は、香料でごまかし
クレジットカードのタッチ決済が幅を利かせるようになり、カード現物でのタッチだけでなくApple Pay、Google Payにも対応している例が増えました。 タッチ決済と機能が共通する、ポストペイ型電子マネーのiD、それ
「携帯は家族でまとめたほうが安くなる」と、思っている方も多いかもしれません。 ですが今は、携帯を家族でまとめなくても安いプランはたくさんあります。 今回は1人で使っても安くて高品質なスマホプランを4つほど紹介するので、ス
株主優待を使うにあたって、 家電量販店で食品が買えることや、 酒量販店で食品が買えること を知っていたら、それだけで株主優待券を使いやすくなります。 筆者は以前、家電量販店のネットストアでお米5kgを株主優待で買い、ポイ
ケンタッキーで、ポテトやビスケットなどのサイドメニューが1個無料になるキャンペーンがおこなわれています! 最大1,030円もお得になる激アツキャンペーンなので、要チェックです。 また、ケンタッキーでは10月から楽天ポイン
現在、餃子の王将では2種類のスタンプキャンペーンを実施しています。 今の時期、特にお得にスタンプを貯められますので紹介します。 (12/10まで)「2024年版ぎょうざ倶楽部お客様感謝キャンペーン」開催中 ≪画像元:王将
現在イオンカードで、「分割払いご利用キャンペーン」を実施しています。 分割払いの利用金額に応じ、最大1万円キャッシュバックという内容です。 キャンペーンを利用し、わざわざ分割払いにすることで、利益を上げられるのではないで
iPhone15の予約が大手キャリアで開始されました。 そこでこの記事では、どのキャリアがお得に購入できるのかを徹底比較します。 割引を適用しない場合の定価の価格を比較するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
値上げの秋が到来していますが、ペッパーランチでは大胆な「値下げ」を実施します。 この記事では、9月28日(木)に行うグランドメニュー改定の詳細について、詳しく紹介します。 ※記事内の表記価格はすべて税込 9/28~ペッパ
この記事の最新更新日:2023年10月3日 ファミレスのデニーズで、お得になるクーポンやワザはどれだけあるのでしょうか。 クーポンにもアプリごとに配信されていますが、内容は同じなのでしょうか。 節約主婦が、内容を調査し、
皆さまは「省エネ家電の補助金制度」をご存じでしょうか。 省エネ家電の購入に際して、自治体ごとにさまざまな支援や助成が行われています。 うまく使うと節約につながる支援や助成もあるため、お住まいの地域で利用できるものがないか
世の中もだいぶ落ち着きを取り戻してきました。 それでも長い自粛期間で生活習慣自体変わってしまい、わが家も旅行に行かなくなって久しいのです。 ですがそろそろ考えるようになりました。隠れマイルを使おうと思います。 クレジット
この秋、賑わいを取り戻しつつある、PayPayの「あなたのまちを応援プロジェクト」。 9月に続き10月も、参加自治体が充実しています。 改悪によるPayPay離れも進んでいますが、還元キャンペーンを活用して損はありません
秋は夏に浴びた紫外線により蓄積したメラニンが潜んでいる時期です。 実は秋こそ美白(※)に力を入れるべき時期なのです。 まだ表面化していないシミは、秋の美白ケアが効果的です。 今回はコスメコンシェルジュが、2,000円以内