※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事ただでさえ数多くの企業が参加して覚えきれないくらい種類があるポイント界隈にて、さらに複雑なことをしているのがイオン系列の電子マネー・ポイント・アプリです。 読み方が一緒で表記が違う等もありポイ活民はおろか一般ユーザーすら
暑い日が続く中、お正月なんて遥か遠いことのように思われますが、すでにおせち商品の予約販売が続々と始まっています。 早ければ早いほど割引率が高くなっている早割や、そばやスイーツが付く早期特典などさまざまなサービスが展開中。
100円ショップには、バッグコーナーがありますが、実際のところ、 「あんまり見たことがない」 「ぺらぺらの、エコバッグとしても頼りないバッグしか売られていないんじゃない?」 と、期待してない方もいると思います。 昨今の1
販売する度に注目を集めている、ローソンストア100の「だけ弁当シリーズ」。 6・7月に販売したコロッケ弁当に続く新作は、過去イチシンプルな「漬物弁当」です。 8/23~発売決定!第8弾は「漬物弁当」 ≪画像元:ローソンス
auスマートパスプレミアム(以下、スマプレ)は、月額548円のサブスクです。 筆者は2023年8月をもって退会しました。 続ける人にも、さらなる打撃です。 毎週もらえる100円割引クーポンが9月をもって終了するとのことで
9月1日より、「PayPayポイント使うなら今!」キャンペーンが始まり、ポイントを使うことでポイントがたまる新しい内容です。 ただ、ポイ活主婦は節約の観点から、参加すべきかどうか真剣に考え、「条件つきで参加すべき」と結論
1%還元の楽天カードは、楽天経済圏に欠かせません。 しかし、1%還元のまま使っていては、非常にもったいないです。 利用日によっては、楽天カードはさらに高還元カードになります。 1. 楽天市場での楽天カード2万円以上利用で
コメダ珈琲店でのお得なキャンペーン、第4弾が始まります。 コメダ珈琲店で、1000店舗達成による「1000キューキャンペーン」は7月上旬より開催していますが、9月4日からはモーニングが「お値段そのまま増量」に。 ここに支
9月6日(水)は、「クロワッサンたい焼の日」です。 9と6(クロ)の語呂合わせとなるこの日、築地銀だこ・銀のあんのクロワッサンたい焼を特価で提供します。 自宅でおいしくリベイクして、サクサクあつあつのクロワッサンたい焼で
2023年10月から、「酒税法」が改正されます。 これにより、値下げするお酒がある一方で、実質値上げとなるものも。 毎日のお酒を楽しみたい人にとっては、決して無視できない増税・減税です。 この記事では、この秋の「ビール値
ポイ活でお得を味わおうと思うなら、ひとりだけではなく家族揃って挑めば効率が上がります。 家族も全員キャッシュレス派になって欲しいのに、配偶者や親に話が通じないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 この悩みを解決する
コメダ珈琲店のモーニングと言えば、開店から午前11時までの時間帯に、ドリンク1杯注文でパンやゆでたまごがサービスでついてくる超お得なサービスです。 たたでさえお得なのに、このたび1,000店舗達成記念の「1,000キュー
東急ストアで「TOP&現金専用カード」を使っている人はいませんか。 実はそのカード、9月いっぱいで終了します。 記事を読んで、せっかく貯めたポイントを失効させないようにしましょう。 9/30で「TOP&現金専用カード」が
花王アウトレットでは、旧モデル商品や廃止品を半額~で提供しているサイトです。 ブランドコスメは、パッケージだけのリニューアルで中身が同じという、非常にお得な商品があります。 今回は、美容家がおすすめする「お得なブランドコ
2023年8月から12月まで、5か月にわたって続くTポイントのキャンペーン、参加されていますでしょうか。 9月は第2弾、すかいらーくグループです。 エントリーして会計時Tポイントを提示するだけで、1回100ポイント、期間
日々の暮らしに“ちょっと幸せ”を与えてくれる、プチプラブランドとしておなじみのスリーコインズ。 利便性の高さとシンプルで使いやすいデザインが幅広い世代の方に支持されており、新商品が発売されるたびにSNSで話題になっていま
ローソンの「お試し引換券」は9月も継続。 dポイントかPontaポイントを「約2倍の価値で使うことができる」ポイ活、1ポイント1円以上として使えます。 9月はお試し引換券の対象商品に特選肉まん、マカロン、ピザも登場。 注
「コストコで商品を買うには、会員にならないといけない」と思っていませんか? コストコには「再販サイト」というのがあり、信頼できる認定サイトなら、コストコの商品を会員にならなくても購入できてしまうのです。 コストコ再販サイ
「焼肉の日(8/29)」は過ぎましたが、オリジン弁当では焼肉増しの増量キャンペーンを実施します。 残暑でスタミナが落ちがちな今、お得な焼肉弁当を食べて元気をつけましょう。 今回は、キッチンオリジン・オリジン弁当の「牛焼肉
買い物やサービスがお得になるシニア割は、60歳以上に適用されることが多いです。 50代の方は、まだ利用できないと思っている方もいるのではないでしょうか。 しかし、シニア割には50歳から適用されるものもあります。 今の年齢
ユニクロのチラシには、しばしば有名人がモデルとして登場しています。 今週は指原莉乃さんに続き、タキマキこと滝沢眞規子さんがバギーパンツのモデルとして掲載されています。 タキマキは40代で3人のお子さんをもつママでもありま
昨年2度の値上げを実施したミスタードーナツですが、ついに2023年の価格引き上げが報じられました。 次の値上げ対象は、69種類のドリンクです。 ここでは、10月4日(水)に実施する「価格改定」の詳細と、ミスタードーナツの
8月に開催されたお買い物マラソンで、キャンペーン参加時の獲得ポイント付与上限数がダウンしていることが、楽天市場キャンペーン中に発表されました。 ここでは、お買い物マラソンで獲得ポイント付与上限数がダウンから9月開催予定の
丸亀製麺で、9月1日も「釜揚げうどんの日」が開催決定。 「釜揚げうどん」が半額になる毎月恒例の日、利用するだけでも節約に大きく役立ちます。 また、先月、筆者が節約効果を大きく感じられた「釜揚げうどんの日」利用で支払い10
しばらくの間、参加自治体やキャンペーン自体が盛り下がり気味だった「あなたの街のauPAYキャンペーン」ですが、9月はお得なイベントが充実しています。 対象の自治体や近くのお住まいの方は、キャンペーン条件をよく読み、秋の物
PayPayポイントは、PayPay加盟店で1ポイント=1円相当として利用できます。 期限もなく使い勝手もよく、ポイント利用に対しても還元がありますが、どうせならお得に使いたいですよね。 今回は、PayPayポイントを利
クレジットカードが世界、そして日本で使えるのは「VISA」等の国際ブランドのおかげです。 カード申込時に国際ブランドが複数から選べると、どれにするか悩むかもしれません。 最近は、国際ブランドによってカードの能力に差が生じ
お盆休みや夏休みが終わって、ちょっとお財布の中身もさびしくなってきたな~と感じるこの時期。 そんな今だからこそ注目したいのが、秋に向かって開催されるお得なキャンペーン。 毎年開催されるおなじみのキャンペーンから新規参入ま
d払い利用時の還元率がアップする「d払いステップボーナス」というサービスがあります。 このサービスは終了するのですが、dポイントのステージ制度はこれだけではありません。 【関連記事】:ドコモユーザー向け「d払いステップボ
ステラおばさんのクッキーで、「詰め放題」があったことをご存じだった方も多いはず。 残念ながら、この詰め放題はしばらく休止されていたのですが、2023年の6月から装いも新たに復活したのです。 以前の詰め放題は880円でビニ
より一層コーヒーがおいしく感じる秋。 全国のドトール・エクセルシオールカフェで、「ポイントもらおう!キャンペーン」を実施中です。 期間中にポイントを貯める方法は2つ。 どちらも併用することで、秋のラテ代節約につながります
2020年から3年間にわたって続いたマイナポイント事業ですが、いよいよ2023年9月末で申請締切となります。 これまで申請期限の延長を繰り返してきたマイナポイントですが、さすがにもう延長しないと思われます。 皆さま、マイ
9月1日よりauの新料金プラン「auマネ活プラン」が誕生し、auスマホユーザーで当てはまる人は、今まで以上にPontaポイントなどの還元が受けられるプランが始まります。 auを利用しているなら「利用しないともったいない」
2023年8月で、モバイルSuicaを還元率2.5%で使うルートが消滅します。 エポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」から「モバイルスイカ」が消えるためです。 これを機に、エポスゴールドカード自体やめてし
楽天市場はうまくすれば超高還元が可能ですが、そのハードルは決して低くありません。 このたび、そのハードルがさらに上がったので解説します。 お買い物マラソンで最大45倍還元 ≪画像元:楽天グループ≫ 「お買い物マラソン」は
ドトールが、9月に行うキャンペーンでは、「買い物をしなくても毎日参加できるアプリでのスクラッチくじ」もあり、ふだんよりもポイントが多くたまりそうです。 ドトールにあまり行かない人にも、よく行く人にも参加しやすいキャンペー