※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事持っている人も多いかと思われる「楽天カード」、知らないうちに値上げや改定が行われているかもしれません。 今回は、ここ数か月の楽天カードの最新情報を紹介します。 (昨年11/28より)紙の利用明細発行手数料が値上げ ≪画像
今やクーポン真っ盛り、いろいろな場所で発行されており、節約に貢献してくれます。 ですが、提示するのを忘れてしまったり、そもそも適応日にでかけられなかったり、ということも度々です。 ところが今回ご紹介するイオンのクーポンは
100均ではグッズだけでなく食品の販売もしており、料理の材料からお菓子・ドリンクまで幅広く品ぞろえされています。 スーパーやドラッグストアに比べると価格は数~数十円高いことが多いため、最優先で見ることは少ないかもしれませ
レトルトカレーの人気商品として有名なのが、無印良品のカレーです。 特に人気なのがバターチキンカレーで、お店に行っても売り切れてしまっていることもあるほどです。 しかしこのバターチキンカレーは、もともと1袋300円を超える
松のやの看板メニューに、新顔が仲間入りしました。 肉の旨みを存分に味わえる、格上の「上ロースかつ」です。 販売開始にともない、1週間限定の「上ロースかつ盛合せお試しセール」を開催します。 この記事では、キャンペーン詳細・
カルディの「塗るだけシリーズ」に新商品が出ました。 メロンパンやカレーパンに続き、今回はアップルパイです。 今回は、家であまりがちな食材をアップルパイバターでおいしくアレンジしました。 家庭の食品ロスを減らして食費節約を
ディスカウントスーパー・オーケーは安さに定評があります。 さらに「オーケークラブ」会員になると3%の割引がありますが、こちらは現金払いの時しか適用されません。 キャッシュレス全盛の時代において、現金払いが最も得だとして、
筆者はパソコンで作業しながらちびちびと飲み物を飲むのが好きです。 ところが悲しいかな当然ながら飲み物は冷たくなります。 保温マグを使えば良いのですが、保温マグは食洗機非対応のものが多く、手で洗うのが面倒…というのがズボラ
実店舗でのお買い物の際、クレジットカードの直接決済(カード現物を出してレジで決済する)はしていますか? クレジットカードの利便性は大きく上がり、少額決済でもカードが手間なく使えるようにはなっています。ただ、利便性イコール
1月16日、マクドナルドでは値上げを実施しました。 多くの商品が値上げの対象となり、頭を抱えた人も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな値上げに負けないため、お得な支払い方法やクーポンを紹介します。 【関連記事】:1
楽天ギフトカード1万円分を指定店舗で買うと「1,000万円のポイント山分け」。 つまり1万円がそれ以上の額になる、参加しておきたいキャンペーンが2月5日まで開催中です。 ポイント2重取りもでき、最高4重取りできそうだと筆
冬に大活躍する使い捨てカイロ。通勤通学の時間、ホッとさせてくれる冬の味方ですよね。 しかし通勤通学だけ使うのに毎日カイロをあけるのはなんだかもったいない。 実はカイロには使用時間よりも「長く使う裏技」があるのをご存じでし
日本人の米離れが進む一方、パックごはんの生産量は着実に伸びており、2022年には過去最高の記録を更新。 パックごはんは自分で炊飯することなく電子レンジで温めればすぐに食べられたり、保存がきくため非常食としても使える便利さ
「ヤマザキ春のパンまつり」は参加者数でいえば、ギネス世界記録に登録されていても決しておかしくありません。 世界には「奇祭」と呼ばれる祭りがいくつかありますが、「ヤマザキ春のパンまつり」もその1つかもしれません。 2023
Pontaポイント放置で、900ポイントが941ポイントに、3,600ポイントが3,717ポイントに“確実に増える”ならうれしいはず。 「必ず増えて戻ってくる!」キャンペーンが1月23日より開始しました。 エントリー要の
PayPayは、PayPay株式会社が運営するQRコード決済サービスです。 登録ユーザーが多く、たくさんの加盟店も存在します。 今さら聞けないPayPayのメリットとデメリットをまとめました。 PayPay初心者はもちろ
銀行口座に貯蓄をしていても、利子が貯まらないどころか手数料でじわじわ減っているような時代。 大手メガバンクではできない、利子以外の部分でお得になれる「NEO BANK」に新たに第一生命が手掛けるブランドが追加されました。
新生活準備は、1~2か月前から始めておくと慌てずに済みます。 新生活に向けて家具や家電の購入を検討している人は、生活に必要なアイテムが充実しているニトリをチェックしてみましょう。 今回は、新生活準備に嬉しい開催中のキャン
ピザを食べたいけれど、宅配利用や外食だと、とても高くついてしまいます。 食費削減を目指すわが家で大人気の業ス商品、「ナポリ風ピザクラフト」を使うと、5枚でも1,000円以内で作れます。 特別な材料を使わずに、家にあるもの
メルカリで欲しいアイテムを探す理由は、やはり 「できるだけ安く買いたいから」 ではないでしょうか。 そうであるならよりお得に買えるよう、ある程度のノウハウを持ってメルカリを利用するのが賢い使い方といえます。 そこで今回は
年が明けて間もないこの時期から、すでにお得なキャンペーンが続々登場しています。 良く使う身近な商品や、新しい年の学びを応援するものまで様々なジャンルのキャンペーンが開催中。 今回は、2023年最初のお得なキャンペーンの情
楽天市場のSPUと比較して、Yahoo!ショッピングで高還元を得る方法はシンプルです。 面倒なことが嫌いな方は、Yahoo!ショッピングを利用している人も多いのではないでしょうか。 その1つが「5のつく日キャンペーン」で
電気代の高騰が止まりません。 電気代の全国平均は前年比約110~130%で推移していると言われており、個々の家庭の節電努力で値上げ分をカバーするのはなかなか大変ですよね。 そこで私の家では、今まで「エアコン(暖房運転)+
現在LIMBOは、乗り換えと同時に対象の端末を購入すると、最大2万円分のポイントを付与するキャンペーンを実施しています。 そこでこの記事では、LIMBOで現在実施中のキャンペーンについて詳しく紹介します。 格安SIMに乗
バレンタインが近づいてきました。 業スには、バレンタインにぴったりの製品がたくさんあります。 そのまま食べられる既製品はもちろん、業スらしく製菓用まで、そのバリエーションも豊かです。 さらにお子さまでも簡単にチャレンジで
キャッシュレスで得られる特典の中にも、難易度の差があります。 面倒な特典のサービスはどうしても後回しにし、忘れがちで、筆者もしばしば反省しています。 そんなサービス、「セゾン・アメックス・キャッシュバック」についてご案内
スマホをうっかり破損させてしまった際に安心のスマホ保険。 携帯会社でスマホ保険に加入すると月額500円~、高いものだと1,000円以上かかる場合もあり、毎月払うとなるとなかなかの出費になります。 スマホ保険の料金を節約し
2023年1月、吉野家で使える「還元キャンペーン&クーポン」が充実しています。 しかし、それぞれの特典は併用できないため、どれを優先すべきか悩むところです。 そこで今回は、吉野家で開催中のポイント還元企画3選を徹底比較。
もうすぐバレンタイン。 バレンタインには毎年、普段お世話になっている方に義理チョコをたくさん配る方もいらっしゃるでしょう。 しかし、ひとつ300円程度の義理チョコを選んだとしても、5人で1,500円、10人だと3,000
うれしい高還元キャンペーン、1月は+30%還元というキャンペーンがあります。 最後まで読んでいただければ、30%以上は必ずお得になれるキャンペーンです。 (2/19まで)対象店舗での対象商品購入で最大+30%還元 ≪画像
三井住友カードのタッチ決済はお使いですか。 ファミリーマートの離脱はあったものの、多くのお店(実店舗)が次々5.0%還元の対象に加わっています。 新たに1月12日より、ジョナサン、ガスト等すかいらーくグループが加わったの
2月と言えばバレンタインの時期ですが、皆さんは何か準備していますか。 ダイソーでは1月後半から本格的にバレンタイン商材が並び始めています。 店頭で見ると、お値段だけでなく機能や質感も申し分ない便利なグッズや製菓材がたくさ
寒い日が続くと、鍋やおでんなど身体が温まる料理が食べたくなりますよね。 お鍋を囲めば室温も上がって部屋も体もぽかぽかです。 切って入れるだけの鍋料理は、手間もかからず料理の時短にもなります。 今回は、節約の強い味方である
最近のバレンタインの傾向は、義理チョコが減り、自分へのご褒美として購入する人が増えています。 しかし「自分へのご褒美」という言葉には節約とは真逆の力があり、財布の紐がゆるみがちになります。 今回は、チョコレートの新作が目
2023年も、食料品の値上げが続いています。 家計への打撃は避けられないこの状況で、ドン・キホーテがやってくれました。 ドン・キホーテのPB商品「情熱価格」の購入で、majicaポイントの還元キャンペーンを開催中です。
包丁を使うことなく、ハンドル部分をぶんっ×2と引っ張るだけで、簡単に玉ねぎや人参などの野菜をみじん切りにできるとして、いま大人気の「ぶんぶんチョッパー」。 ぶんぶんチョッパーの正規品は1,500円~2,500円程度します