※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約・ポイ活(352ページ中75ページ目)

光熱費高騰対策「レンチン下ごしらえ」 ガス・電気使用料を一般的な調理法・圧力鍋使用で徹底比較 画像
節約・ポイ活

光熱費高騰対策「レンチン下ごしらえ」 ガス・電気使用料を一般的な調理法・圧力鍋使用で徹底比較

寒い季節には、じっくりコトコト煮込んだシチューや鍋料理が恋しくなります。 しかし昨今のガス料金・電気料金の高騰を見ていると、じっくり煮込んでいる間にも発生する光熱費が気になります。 光熱費を節約できる調理器具として、圧力

+4
【無印良品】お得に使う方法5選 MUJI passportとの比較 画像
無印良品

【無印良品】お得に使う方法5選 MUJI passportとの比較

無印良品で、お得に商品を購入する方法はあるのでしょうか。 「MUJI passportでポイントをためる」人もいますが、この方法だと2月でポイントリセットされるので、あまりお得ではありません。 店頭以外でお得に購入する方

+8
2023年2月は28日が「肉の日」 「とりの日」とも重複でお得がいっぱいの6つ 画像
節約・ポイ活

2023年2月は28日が「肉の日」 「とりの日」とも重複でお得がいっぱいの6つ

2月9日は、年に1度の「肉の日」でした。 そして2023年2月は29日がないため、28日を「肉の日」とするところが多いようです。 今回は、2月28日に肉の日を実施するお店を紹介します。 【関連記事】:2/9は年に一度の「

+3
1500円相当のPayPayポイントがもらえる「LINEMO招待プログラム」キャンペーン内容を解説 画像
節約・ポイ活

1500円相当のPayPayポイントがもらえる「LINEMO招待プログラム」キャンペーン内容を解説

LINEMOでは、招待キャンペーンとして招待した人とされた人の両方に1,500円分のPayPayポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。 招待人数に制限がないので、招待した人数分だけPayPayポイントがも

+0
【5分でわかる】Olive(オリーブ)の特典6つ 「100万円修行」は3月から、まずはエントリー 画像
キャッシュレス

【5分でわかる】Olive(オリーブ)の特典6つ 「100万円修行」は3月から、まずはエントリー

三井住友フィナンシャルグループが本気を出してきました。 2023年3月より始まる新サービス、「Olive(オリーブ)」が大々的なキャンペーンを実施します。 最大3万9,000ポイントもらえるキャンペーンのほか、三井住友フ

+137
~3/15まで【10%還元】三井住友カード、スマホ限定タッチ決済キャンペーン マクドナルドなど飲食店対象 画像
クレジットカード

~3/15まで【10%還元】三井住友カード、スマホ限定タッチ決済キャンペーン マクドナルドなど飲食店対象

日本を代表するクレジットカード、三井住友カードの最大のアピールポイントは、特定店舗でのタッチ決済「5%」還元です。 3月15日までの1か月間、これが10%になります。 見逃せないキャンペーンについてご案内します。 10%

+5
【宅急便の値上げ】佐川急便に続きヤマト運輸も 運送会社続々値上げ発表の背景と私たちができる対策 画像
社会

【宅急便の値上げ】佐川急便に続きヤマト運輸も 運送会社続々値上げ発表の背景と私たちができる対策

大手運送会社のヤマト運輸は、宅急便などの届出運賃引き上げを発表しました。 しかも今後は外部環境の変化による影響を鑑みて、その影響を適切に運賃に反映させるために、年度ごとに宅急便などの届出運賃を見直すということもリリースし

+13
1食85円~【ドン・キホーテ】安くておいしいパスタソース3選はこれ! 味はレストランさながら 画像
食費

1食85円~【ドン・キホーテ】安くておいしいパスタソース3選はこれ! 味はレストランさながら

「ご飯を作るのが面倒だな…」 というときに便利なのがレトルトのパスタソース。 筆者もパスタとともにレトルトのパスタソースを常備しています。 筆者はよく無印良品の混ぜるだけのパスタソースを購入していたのですが…。 いろいろ

+10
2月はロマンあふれるスマホ決済のキャンペーンが目白押し 楽天ペイ・d払い・PayPayは全額還元のチャンス、au PAYはもれなく当たる 画像
節約・ポイ活

2月はロマンあふれるスマホ決済のキャンペーンが目白押し 楽天ペイ・d払い・PayPayは全額還元のチャンス、au PAYはもれなく当たる

年度末は決算の時期で、決算セールなどを実施するところもあります。 スマホ決済も例外ではなく、主要なスマホ決済では特大のキャンペーンが目白押しですので、紹介します。 【d払い】(2/28まで)500円/回以上で全額還元のチ

+3
美容院代が最大60%還元やポイントアップなど 楽天ビューティ活用法まとめ、新生活準備をお得に 画像
美容

美容院代が最大60%還元やポイントアップなど 楽天ビューティ活用法まとめ、新生活準備をお得に

春から始まる新しい生活に向けて、ヘアスタイルもきちんと整えておきたい時期です。 楽天ビューティで美容院の予約をするとお得になることをまとめました。 この機会に活用してみてください。 楽天ビューティとは? 楽天ビューティは

+1
【ピザハット】2/23~26限定「マルゲリータ590円」セール開催! アプリ注文でさらに5% 画像
節約・ポイ活

【ピザハット】2/23~26限定「マルゲリータ590円」セール開催! アプリ注文でさらに5%

ピザハットが、またもや大盤振る舞いのキャンペーンを開催します。 4日間限定で、人気のピザを「70%OFF」で提供するというものです。 さらに、公式アプリからの注文で+5%OFFが上乗せになります。 ピザハットの大奉仕とも

+10
メルカリ「新生活セット」はお得か 中古品を購入する際の注意点 画像
出品アプリ

メルカリ「新生活セット」はお得か 中古品を購入する際の注意点

新生活準備に向けて、家具や家電を探している人も多いのではないでしょうか。 メルカリには、新品から中古までさまざまな商品がそろっています。 新生活準備を始めている人は、「#新生活セット」で検索してみましょう。 今回は、メル

+1
DAISO(ダイソー)マイクロストーブコンロ(税抜き1000円) 実力とコスパ検証 画像
100均

DAISO(ダイソー)マイクロストーブコンロ(税抜き1000円) 実力とコスパ検証

少しずつ寒さがやわらぎ、アウトドアにも良い季節になってきました。 ダイソーのアウトドアグッズに今年も新商品が出始めています。 100円ショップのキャンプグッズ大好きな筆者としては、アウトドア向けコーナーのパトロールがはか

+19
1万5000円お得も可能! 3日間乗り放題の「JR東日本パス」 画像
コラム

1万5000円お得も可能! 3日間乗り放題の「JR東日本パス」

現在、JR東日本では2023年3月2日~15日に使える3日間乗り放題のJR東日本パスが販売されています。 このパスを利用すると、大人1名2万2,150円でJR東日本エリア全線・新幹線・特急も乗り放題になります。 しかも、

+4
生活用品の寿命を延ばす100均ケアグッズ5選 新年度前に済ませよう 画像
100均

生活用品の寿命を延ばす100均ケアグッズ5選 新年度前に済ませよう

手持ちのグッズのお手入れ、定期的に行うのは時間的にも精神的にも大変ですよね。 それでも、お手入れをする、しないで物の寿命に大きな違いが出たりします。 きれいで使いやすい状態を維持することで、大事なグッズを長持ちさせてほし

+2
【バーガーキング】注文するなら「オールヘビー」がマスト 無料の増量カスマイズでお得感&野菜マシマシ 画像
食費

【バーガーキング】注文するなら「オールヘビー」がマスト 無料の増量カスマイズでお得感&野菜マシマシ

大きくてボリューム満点のバーガーが楽しめることで人気の「バーガーキング」。 実は、カスタマイズの自由度が高いことも魅力のひとつです。 今回は、バーガーキングを利用する時に試すべき、無料の増量サービスについて紹介します。

+133
【PayPay】キャンペーンなしでいつでも最大1.5%還元にする手順 最新のPayPayステップ達成方法 画像
節約・ポイ活

【PayPay】キャンペーンなしでいつでも最大1.5%還元にする手順 最新のPayPayステップ達成方法

QRコード決済の中では知名度ナンバーワンのPayPay。 ユーザー数も加盟店数も多い人気のキャッシュレス決済ですが、ポイント還元に関してはちょっと複雑です。 ルールがわかりにくく、またころころ変わるため、「よくわからない

+6
【ローソン】「盛りすぎ!」商品・第3弾レポ 47%増量か厳しく診断 「盛りすぎ!」商品の入手戦略も 画像
食費

【ローソン】「盛りすぎ!」商品・第3弾レポ 47%増量か厳しく診断 「盛りすぎ!」商品の入手戦略も

ローソンの「盛りすぎ!」商品、第3弾が発売開始! 2月20日 「生カスタードシュークリーム」 2月21日 「盛りすぎ!肉厚チーズバーガー」 「パリッとジューシーなホットドッグ」 「チョリソーソーセージパン」 節約主婦が、

+29
賢くショッピングしたい方必見! パルコポイントのお得な貯め方5つで最大7%還元も 画像
節約・ポイ活

賢くショッピングしたい方必見! パルコポイントのお得な貯め方5つで最大7%還元も

パルコポイントは、パルコを利用する方に人気があり、ポイント還元率の高さでも知られています。 通常の買い物で獲得できるポイント以外にも、アプリなどでポイ活ができるため、パルコを利用する機会が多い方におすすめです。 そこで、

+0
節約家のお金持ちがお金を使う「意外なもの」から学ぶ 上手なお金の使い方 画像
節約・ポイ活

節約家のお金持ちがお金を使う「意外なもの」から学ぶ 上手なお金の使い方

「私もお金持ちになりたい」と思ったとき、一番簡単で確実な方法が「日々の生活を質素にしてお金を貯める方法」です。 筆者の周囲にも日々の生活は質素ですが「実はお金持ち」という人たちがいます。 ただ、彼らは「ここぞ」というとき

+196
関東在住者のためのJR西日本「どこまで4DAYS」9800円で元を取る攻略法 西日本をお得に巡回しよう 画像
社会

関東在住者のためのJR西日本「どこまで4DAYS」9800円で元を取る攻略法 西日本をお得に巡回しよう

ここ数年、旅行から遠ざかっていましたが、そろそろお出かけしたくなってきます。 JR西日本から、3月21日まで使える乗り放題きっぷが発売されます。 今回は関東在住の方に向けて、このきっぷで西日本エリアを快適に巡回する方法を

+3
【オリコカード】標準搭載の非接触決済が「タッチ決済」に変更 iD・QUICPayを継続利用したい人の対処法も紹介 画像
クレジットカード

【オリコカード】標準搭載の非接触決済が「タッチ決済」に変更 iD・QUICPayを継続利用したい人の対処法も紹介

最近、クレジットカードのタッチ決済が急速に普及しています。 オリコカードでも動きがあるようですので、対策とともに紹介しましょう。 オリコカードには「iD」「QUICPay」の2種類の電子マネーを搭載 ≪画像元:オリエント

+14
【楽天・Ponta】金利2%以上の大人気「ポイント定期預金」が登場! コツコツ増やして「減らない」のが魅力 画像
節約・ポイ活

【楽天・Ponta】金利2%以上の大人気「ポイント定期預金」が登場! コツコツ増やして「減らない」のが魅力

銀行にお金を預けても利率0.00…%と、ほぼ増える事が望めない現代社会。 コツコツとポイントを貯める方も多いと思いますが、使わずにそのまま貯め続けているのではないでしょうか。 今回は各ポイントが実施している、預金ならぬ「

+23
「ドコモ子育て応援プログラム」3/1より改定 加入しやすくなる一方で、既存特典は改悪 画像
節約・ポイ活

「ドコモ子育て応援プログラム」3/1より改定 加入しやすくなる一方で、既存特典は改悪

小学生以下のお子さんがいるドコモユーザーは、「ドコモ子育て応援プログラム」でお子さんの誕生月にポイントプレゼントなどの特典を受けられます。 しかし、3月1日以降にこのプログラムに変更があるので、紹介しましょう。 小学生以

+38
【新生活】必要な家電はどこで選ぶのがお得か 筆者の失敗例も紹介 画像
節約・ポイ活

【新生活】必要な家電はどこで選ぶのがお得か 筆者の失敗例も紹介

4月になると進学や入社などを機会に、一人暮らしを始める方もたくさんいらっしゃいます。 いわゆる新生活というものですが、初めての一人暮らしとなると敷金や礼金、引っ越し費用の他に、家財道具一式が必要となります。 特に家電製品

+5
【食用油高騰対策】食用油の使用量を「簡単に減らせる」調理方法をベテラン主婦が伝授 画像
食費

【食用油高騰対策】食用油の使用量を「簡単に減らせる」調理方法をベテラン主婦が伝授

昨年後半から食用油の価格が高騰しています。 2022年12月の消費者物価指数によれば、油の平均的な価格は162.5。 基準時(2020年)より62.5も上昇しています。 ※消費者物価指数では2020年の価格を100として

+7
【無印良品でセルフサブスク】美容費を固定化し出費を安定させる 1か月あたり1~2000円と美容費削減にも効果あり 画像
無印良品

【無印良品でセルフサブスク】美容費を固定化し出費を安定させる 1か月あたり1~2000円と美容費削減にも効果あり

定額で好きな商品をチョイスできるサブスクは、うまく使えば非常にお得です。 美容費の出費を毎月〇円と固定化し、無印良品のスキンケア商品を自分で管理する「セルフサブスク化」すれば、美容費削減に効果があります。 スキンケア代を

+5
「ブラックサンダー」が3月に値上げ ダイソーで買うか、豊橋の工場直営店で詰め放題の「聖地巡礼」もあり 画像
節約・ポイ活

「ブラックサンダー」が3月に値上げ ダイソーで買うか、豊橋の工場直営店で詰め放題の「聖地巡礼」もあり

筆者が小学生のころ、遠足のおやつといえばうまい棒が必須でした。 うまい棒は、他の人のおやつとトレードするのに喜ばれたものです。 筆者が子供のころはブラックサンダーが全国区ではありませんでしたが、今のお子さん、特に男子は大

+5
電気代・ガス代の削減に!100均アルミシートの活用法5つ 月5000円の節約効果も 画像
100均

電気代・ガス代の削減に!100均アルミシートの活用法5つ 月5000円の節約効果も

電気代とガス代の高騰が続いています。 今後も続くと予測される光熱費の値上げに備えるため、節電・節ガス対策をしっかり備えておきたい。 この記事では、固定費削減の具体例として、私が行った4つの見直しを紹介します。 1. 窓ガ

+234
【dポイントクラブ】3/1~「dポイントに交換で15%増量」キャンペーン! 合わせワザでお得に 画像
節約・ポイ活

【dポイントクラブ】3/1~「dポイントに交換で15%増量」キャンペーン! 合わせワザでお得に

「dポイントに交換すると15%分増える」 このキャンペーン、3月1日から始まります。 そのため、2月にdポイントに交換したら“もったいない”です。 ポイ活主婦にとってもポイント錬金術ができる1か月。「合わせワザ」も教えま

+21
ダイソーの入園・入学グッズ3選 選び方とおすすめの使い方、市販品との金額比較も 画像
100均

ダイソーの入園・入学グッズ3選 選び方とおすすめの使い方、市販品との金額比較も

入園・入学を控えているご家族にとって、楽しみではありながらも、準備で忙しい時期がやってきます。 持ち物全てに名前を書くのはとても大変です。 1つ1つ時間をかけて丁寧に、きれいに書いてあげたい気持ちはありますが、限られた時

+0
【楽天モバイル】2023年春も使い続ける4つの理由 毎月の料金は期間限定ポイントのみでOK 画像
節約・ポイ活

【楽天モバイル】2023年春も使い続ける4つの理由 毎月の料金は期間限定ポイントのみでOK

筆者は2020年の7月から楽天モバイルを使い始め、現在もそのまま使い続けています。 「以前と比べて値上がりした」 「プランが改悪された」 とも言われている楽天モバイルですが、筆者のライフスタイルだと、まだまだお得に使える

+5
【年間8万4000円の節約】スマホの格安プラン乗り換えをしぶる家族を説得した方法と、その手順 画像
節約・ポイ活

【年間8万4000円の節約】スマホの格安プラン乗り換えをしぶる家族を説得した方法と、その手順

近年の節約術では、 「大手キャリアの従来プランではなく、新料金の格安プランを使う」 のが王道です。 使い勝手のよい格安プランも増え、従来の料金プランから切り替えている人も年々増えています。 総務省の資料によると、2022

+11
【株主優待×ポイ活】LOHACO by ASKULで1万243円→実質1108円相当額に 5つの魅力と注意点 画像
節約・ポイ活

【株主優待×ポイ活】LOHACO by ASKULで1万243円→実質1108円相当額に 5つの魅力と注意点

無印良品、ルピシア、カルディ、三越伊勢丹の商品を扱うLOHACO by ASKUL、株主優待でもらった1商品あたり500円引きになるクーポンで筆者は何を買ったのか大公開。 アスクル株式会社(2678)の株主優待の使い方と

+5
【セブンイレブン×PayPay】2月は2種類のPayPayジャンボ!優先すべきは「1000%当選」 決済時の注意点や切替方法 画像
キャッシュレス

【セブンイレブン×PayPay】2月は2種類のPayPayジャンボ!優先すべきは「1000%当選」 決済時の注意点や切替方法

セブン-イレブンでは、現在2つのPayPayジャンボに参加できます。 全額還元のキャンペーンが重複しているとお得感がありますが、実際はどう支払うが最善なのでしょうか。 今回は、セブン-イレブンが対象のPayPayジャンボ

+3
値上げの日用品は「マツモトキヨシ」がお得!全額・30%・20%の還元キャンペーン3選と併用ワザ 画像
節約・ポイ活

値上げの日用品は「マツモトキヨシ」がお得!全額・30%・20%の還元キャンペーン3選と併用ワザ

2023年2月より、食料品だけでなく一部の日用品も値上げとなりました。 2月はトイレットペーパー、3月にはティッシュ、4月からは紙おむつの価格が引き上げられます。 家計にとって苦しい値上げラッシュが続く今は、キャンペーン

+20
  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 352